コメダは11月30日から、選べるモーニングサービスのひとつとして、地域の特産品を使用した11種類のご当地ジャムを全国のコメダ珈琲店でエリアごとに一斉に販売する。数量限定のため、無くなり次第終了。
同店では毎朝開店~午前11:00まで、ドリンクを注文した人を対象に無料のモーニングサービスを提供している。パン(ローブパンまたは、山食パン(トースト))に、「ゆで玉子」「手作りたまごペースト」「コメダ特製おぐらあん」の中から1つ選ぶことができる。
今回のご当地ジャムのサービスは、地域食材の紹介と生産者支援を目的に実施する。全国の各エリアで、全部で11種類の日本各地の特産品を使用したご当地ジャムが登場する。どのジャムもパンと一緒に頬張った際、素材の味が引き立つように仕上げた。
「北海道産 人参ジャム」は、国内生産量トップの北海道産の人参の素材の味を活かした優しい味わいのジャム。鮮やかな橙色の色彩とシャキッとした人参の食感が楽しめるという。北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島エリアで提供。
「栃木県産 とちおとめバター」は、栃木県産のとちおとめを100%使用した滑らかでクリーミーな口当たりのジャム。とちおとめのしっかりとした甘みと適度な酸味、バターの塩味がバランスのよい一品となっている。栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉エリアで提供。
「山梨県産 すもも&白桃ジャム」は、澄んだ水と豊かな大地で育った山梨県産「白桃とすもも」を100%使用したジャム。2種類の果肉感と素材本来の甘さを楽しめる贅沢なジャムであるという。山梨、東京エリアで提供する。
「静岡県産 ニューサマーオレンジマーマレード」は、日当たりがよく温暖な気候の静岡県・東伊豆で盛んに栽培されるニューサマーオレンジを使用したマーマレード。さっぱりとした酸味と、控えめな甘さを活かしている。静岡、神奈川エリアで提供。
「長野県産 ブルーベリージャム」は、南アルプスの麓・長野県大鹿村のブルーベリーを使用した。酸味の中にも上品な甘さが詰まった果実感溢れるジャムに仕上げている。長野、新潟エリアで提供。
「岐阜県産 富有柿ジャム」は、甘味が強く柔らかな食感が特徴で甘柿の王様ともいわれる富有柿をじっくり煮込んで作ったジャム。とろっとした食感と素材の甘さが楽しめる。岐阜、滋賀、富山、福井、石川エリアで提供。
「三重県産 マイヤーレモンマーマレード」には、三重県の「みえの安心食材」にも指定された、三重県南牟婁郡御浜町のマイヤーレモンを使用。素材の味わいを活かしたまろやかな酸味が特徴とのこと。愛知、三重エリアで提供する。
「和歌山県産 みかんジャム」は、和歌山県産のみかんの果肉と果汁をふんだんに使用したジャム。糖度が高くほど良い酸味が特徴で、果物のみずみずしさを感じられるという。和歌山、大阪、奈良、京都、兵庫エリアで提供。
「広島県産 瀬戸内レモンマーマレード」は、口いっぱいに爽やかなレモンの香りが広がる瀬戸内レモンを100%使用したジャム。スッキリとした酸味と皮のほろ苦さが特徴とのこと。岡山、広島、島根、鳥取、山口エリアで提供する。
「愛媛県産 河内晩柑&不知火(しらぬい)マーマーレード」は、柑橘類の有機栽培を行う愛媛県 無茶々園で育った河内晩柑の果皮と不知火の果汁を使用した香り高いミックスマーマレード。愛媛、高知、徳島、香川エリアで提供する。
「佐賀県産 ゴールデンキウイジャム」は、温暖な気候と豊かな土壌に恵まれた佐賀県産ゴールデンキウイを100%使用した甘酸っぱいジャム。甘さと酸味のバランスが良い糖度50度に調整し、果肉は大きくカットして食感を楽しめるように仕上げている。福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄エリアで提供。
モーニングはA~Sの4種類(A:トースト&ゆで玉子/B:トースト&たまごペースト/C:トースト&おぐらあん/S:ご当地ジャム)から選べる。