クリエイティブバンクは11月18日、「ビジネスチャットの使い方」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は10月25日〜11月1日、20代〜60代の男女で会社員・役員の1,090人を対象に行われたもの。

  • お勤め先ではビジネスチャットを使用していますか?

まず、勤め先でのビジネスチャットを使用しているか聞いたところ、「いいえ」の回答は46.8%で、「はい」の43.8%を上回る結果となった。「はい」と回答した中で、どのようなビジネスチャットを使用しているか尋ねてみると、社内と社外を問わず「Microsoft Teams」が最多となった。次いで社内は、「Slack」、「LINE」と続いた。

  • コミュニケーションには主にどのビジネスチャットを使用していますか?

一方で、社外とのコミュニケーションには「ビジネスチャットを使用しない」という回答が約2割となり、社内と社外でツールの使い分けをしていることが分かった。

次に、社内で使用しているビジネスチャットについて変えたい(リプレイスしたい)か聞いてみると、「いいえ」が38.8%で「はい」の35.5%を上回った。「いいえ」の理由については20.0%が「従業員に改めて浸透させるのが大変」、15.4%が「社内文化に根付いている」と回答。

  • ビジネスチャットを変えなくても良いと思う理由として一番近いものをお答えください

合わせて35.4%が、ツールを変更することによって社内での説明等人的リソースが割かれることを懸念していることが判明した。

ビジネスチャットの定番機能である「スタンプ」については、50.1%が使用している事が分かった。「使わない」は40.6%。世代別に見ると、40代のみ「使わない」の回答が「使う」を上回る結果となっている。

  • ビジネスチャットのスタンプ機能は使いますか?

スタンプを使用する人に、スタンプを使用する際の抵抗感について質問したところ、取引先の相手に対しては40.7%が「使用するのは抵抗がある」、17.0%が「どちらかと言えば抵抗がある」と回答。合わせて57.7%が抵抗を感じている事が分かった。「抵抗がない」(7.4%)、「どちらかと言えば抵抗がない」(9.4%)の合計は16.8%で、約3倍の差が見られている。

  • ご自身がスタンプを使用する際に感じる抵抗感として当てはまるものをお答えください

また、世代別で見ると、50代では20代の2倍超の人が「抵抗がある」と回答する結果となった。

社内で使用しているビジネスチャットのコミュニケーションについて尋ねると、「あくまでも業務上の連絡であることを心掛ける」に関しては36.8%が「気を付けている」、35.6%が「どちらかと言うと気を付けている」と回答。合わせて72.4%が気を付けている事が分かった。

  • 社内で使用しているビジネスチャットでのコミュニケーションについてお答えください

「私語や雑談を控える」に対しても「気を付けている」が21.8%、「どちらかと言うと気を付けている」が24.4%で合計46.2%となり、「どちらかと言うと気を付けていない」「気を付けていない」の回答率の2倍となっている。