識学は11月17日、「ハラスメントに関する調査」の結果を発表した。調査は10月24日、全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~49歳の男女で、職場において“ハラスメント”を受けたことがある男女300名を対象にインターネットで行われた。

  • ハラスメントを受けた経験について

    ハラスメントを受けた経験について

調査によると、職場でなんらかのハラスメントを受けたことがある人は男性34.2%、女性35.6%。ハラスメントの内容は、「パワーハラスメント」がダントツに多く71.0%。次いで、「モラルハラスメント」(43.0%)、「セクシャルハラスメント」(21.0%)と続き、男女別でみると、男女ともに1位「パワハラ」、2位「モラハラ」となったが、3位は、女性は「セクハラ」、男性は「アルハラ」だった。

また、「あなたは職場で”ハラスメント”が起きた際、会社に報告しましたか?」と尋ねたところ、64%が「報告しなかった」と回答。理由を聞くと、「報告をしても変わらないと思ったため」(59.4%)、「報告することによってさらに被害がひどくなることを恐れたため」(35.9%)、「業務に支障をきたすため」(26.0%)が多くあがり、実際に報告したところ、47.2%の企業が「何もしてくれなかった」ことがわかった。

  • 職場で“ハラスメント”が発生する原因

    職場で“ハラスメント”が発生する原因

次に、ハラスメントが起きてしまう原因について聞いたところ、「ハラスメントに関する知識・認識がないから」(40.3%)、「感情的な会話や発言が多いから」(35.7%)、「ハラスメントを防止するためのルールが明確でないから」(33.3%)が上位に。

また、ハラスメントをなくすための対策を聞くと、「ハラスメントをする人物に対しての対処方針の策定・啓発」(58.0%)が最も多く、次いで「ハラスメントの周知と啓発」(48.7%)、「ハラスメントを防止するためのルールの設定」(43.7%)と続いた。

  • ハラスメントだと感じる行為

    ハラスメントだと感じる行為

次に、”ハラスメント”だと感じる行為について聞いたところ、「肩に触れる」(58.7%)、「酒をつがせる」(53.3%)、「人の服に触れる」(49.3%)が上位に。やはり、直接的に“触れたり”、“酒をつがせたり”という行為はNGのよう。

前問にて、ハラスメントを受けた際に「会社は何もしてくれなかった」という回答が多かったことから、直接“仕返し”をしたことがあるかを聞いたところ、20.7%が「はい」と回答。具体的なエピソードとしては、「ノートに詳細を綴り会社に報告し、本人にもこれ以上関わらないように警告した」「無視したり、手土産を配らなかったり、コーヒー入れなかったりの制裁」「“ハラスメントの危険人物”という情報を広めた。外堀から埋めて、処分が下さざるを得ない状況を作った」といった声が寄せられた。