笑っているような顔をしながら、きれいな「バブルリング」を生み出すことで人気のシロイルカ。
栃木県大田原市にある栃木県唯一の水族館「栃木県なかがわ水遊園」(@tnapofficial)にはシロイルカはいませんが、意外な“人”がきれいなバブルリングを作れると話題になっています。
うちにシロイルカはいませんが、バブルリングが得意な飼育員がいます。 ※誰もができるわけではありません
#なかがわ水遊園 #水族館 #飼育員(@tnapofficialより引用)
シロイルカではないけれどバブルリングが作れる方の正体とは……飼育員さんです。
水槽の底に寝転がっている飼育員さんの口から水の玉が現れたと思うと、
キレイなリング型に変化し、
大きくなった後、上昇していきます。
これを何度も繰り返し、続けていくつものバブルリングを生み出していく飼育員さん。
シロイルカがバブルリングを作る映像を見たことはあっても、人間もバブルリングを作れるとは知らなかった人も多いのではないでしょうか。
うちにシロイルカはいませんが、バブルリングが得意な飼育員がいます。
— 栃木県なかがわ水遊園【公式】 (@tnapofficial) August 22, 2022
※誰もができるわけではありません#なかがわ水遊園 #水族館 #飼育員 pic.twitter.com/x5Np3Px2hS
この投稿に対し、リプライや引用リツイートでは、「素晴らしい!ぜひ常設展示をお願いします」「前世シロイルカ説」「人間でもできるんだな…」など、飼育員さんのパフォーマンスへの驚きと称賛の声が多数。8月29日時点で8.6万件もの「いいね」が集まりました。
美しいバブルリングを生み出す飼育員さんは、いったいどのくらい練習したのでしょうか。このツイートをした「栃木県なかがわ水遊園」の中の人にうかがいました。
「バブルリングが得意な飼育員」、投稿者に聞いてみた
――こちらの動画はどの水槽で撮影されたのでしょうか。
「栃木県なかがわ水遊園」最大の「アマゾン大水槽」です。水量400トン、アマゾンの魚たち100種1万匹を展示しています。2メートルを超える巨大魚ピラルクーやシルバーアロワナ、ピラニア、カピバラなどもおります。
――飼育員の方、かなり練習されたのでしょうか。
他の飼育員がバブルリングを出している姿を見て「自分もできるのでは?」と挑戦したそうです。挑戦したその日のうちにできるようになったとのことです。
実は彼だけではなく、多くの飼育員ができます。
――今回のツイートに多くの反響が寄せられたことについて、率直な感想をお聞かせください。
日常の何気ない一面(飼育員のサービス精神と遊び心)をツイートしただけでしたので、この反響に驚いています。このツイートをきっかけに多くの人に「栃木県なかがわ水遊園」を知ってもらい、足を運んでもらうきっかけになれば嬉しいです。
――「シロイルカはいませんが…」とのことですが、「栃木県なかがわ水遊園」はどのような水族館なのでしょうか。
「那珂川から世界の川、そしてあこがれの海へ」をテーマに330種2万匹の生き物たちを展示しています。
世界最大の大河「アマゾン川」を再現した「アマゾン大水槽」には360度パノラマのチューブ型トンネルを有しており、カピバラの「茶々丸」がこの水槽内を魚たちと一緒に縦横無尽に泳ぐ姿が人気です。週末ごとに工作や料理体験などの講座が開催され、広い公園内には「つり池」や水遊びができる「水の広場」があり家族で1日楽しめる施設です。
カピバラの茶々丸くんが華麗に泳ぐ姿はこちら。
アマゾン大水槽に謎の生物😳
— 栃木県なかがわ水遊園【公式】 (@tnapofficial) May 2, 2020
カピバラ茶々丸の華麗な泳ぎをご覧ください❗️
水族館にカピバラ❓と尋ねられることがありますが、カピバラは水辺の動物。しかもアマゾン川にすんでいるんですよ。#FIGHT10CURATORBATTLE #変な生き物#なかがわ水遊園#カピバラ#休園中の動物園水族館 pic.twitter.com/CjUWjpwJhA
カピバラが水槽の中で魚とともに悠々と泳いでいる姿なんて、他ではなかなか見られませんよね。自由自在に泳ぐ茶々丸くんに会いたい人は、ぜひ「栃木県なかがわ水遊園」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
多くの飼育員さんがバブルリングを作れるということで、また飼育員さんによるパフォーマンスが見られるのかどうかも気になるところです。