エイチームは7月27日、「Soldi(ソルディ)」が実施した「大手携帯電話会社の新料金プランへの乗り換え事情」についての調査結果を発表した。調査は6月23日〜27日、新料金プランの「ahamo」「povo」「LINEMO」を知る20代以上の男女8,119人を対象に行われたもの。

  • 新料金プランに乗り換えましたか?

まず、新料金プランへの乗り換え有無を聞いたところ、「乗り換えた」と回答した人は6.3%となった。

普段使用するデータ容量を尋ねると、新料金プランに「乗り換えた」と答えた人は15GB〜20GBが最も多く、34.4%となった。一方で、新料金プランに「乗り換えなかった」と答えた人の中で最も多かったのは1GB未満で24.1%となっている。

  • 普段のデータ使用量はどのくらいですか?

新料金プランへ乗り換えた人が、乗り換える前に使用していたキャリア(プラン)としては、「ドコモ」(40.0%)、「au」(26.7%)、「ソフトバンク」(13.8%)、「楽天モバイル」(6.7%)の順番で多い結果となっている。

  • 新料金プランへの乗り換える前に使用していたキャリア

新料金プランに乗り換えた理由については、「料金が安くなるから」が最も多く81.5%となり、次いで「料金体系がシンプルでわかりやすいから」(33.8%)、「使用していたキャリアのプランだから」(27.7%)が続いた。

  • 新料金プランに乗り換えた理由は何ですか?

新料金プランに乗り換えた人に、新料金プランに乗り換える前後の携帯電話の月額料金を聞いたところ、乗り換える前に比べて乗り換えた後の月額料金が4,000円以下となった割合が増えている事が分かった。

  • 新料金プランへの乗り換えた人の携帯電話料金

新料金プランに乗り換えなかった理由については、「今の契約に満足しているから」が40%で最も多く、次いで「手続きやサポートがオンラインのみだから」「キャリアメールが使えないから」がそれぞれ20.5%で続いた。

  • 新料金プランに乗り換えない理由は何ですか?