映画『ゴーストブック おばけずかん』(7月22日公開)の完成披露試写会が27日に都内で行われ、城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、新垣結衣、山崎貴監督が登場した。

  • 前列左からサニーマックレンドン、柴崎楓雅、城桧吏、吉村文香、山崎貴監督。後列左から神木隆之介、新垣結衣

    前列左からサニーマックレンドン、柴崎楓雅、城桧吏、吉村文香、山崎貴監督。後列左から神木隆之介、新垣結衣

同作は作:斉藤洋、絵:宮本えつよしによる児童書「おばけずかん」シリーズの実写化作。学校中で噂になっている、夜中に子供たちの枕元に現れて「願いを叶えたいか?」と耳元でささやく、白い布をかぶった謎のおばけ。どうしても叶えたい願いがあった一樹(城桧吏)たちは、おばけに導かれるまま、どんな願いも叶えてくれるという「おばけずかん」を探すことに。臨時教員の瑤子先生(新垣結衣)と一緒に、あやしい店主(神木隆之介)のいる迷路のような古本屋で図鑑を手に入れるが、古本屋から出た外の世界は、もう彼らの知っている世界ではなかった。

山崎監督は、メインの4人の子役たちについて「デビュー作から20年目ぐらいだったので、久々に子どもたちを主役にした映画を撮りたいなとすごく思ってて。いただいたお話がすごく子供たちをフィーチャーして出来る映画だっていうことだったので、これはもうぜひやらせていただきたいなと思ってオーディションをしたところ、運命の子供達に出会えたので、これはいけるなという手応えを感じました。運命の4人です」と自信を見せる。

一方、大作に立て続けに出演する城だが「映画館での舞台挨拶は何回かあったんですけど、これくらい大きな舞台挨拶は本当に初めてで……」と苦笑し、天才子役として話題の柴崎も「僕は以前、舞台挨拶に参加した際は無観客だったというのもあって、たくさんの方を目の前にして、すっごくワクワクしています」と興奮気味。

初の舞台挨拶だというサニーマックレンドンは「こんな大勢の人の前でやるのもすごい緊張してるんですけど……」と言葉を失い、吉村は「サニー以上に緊張してる自信があります。舞台挨拶自体初めてで、楽しみな気持ちもあるんですけど、緊張が勝っちゃって、すごくガチガチです」と心境を吐露した。

自身も子役として活躍していた神木は、同作を見て「本当に元気が出ました。僕は皆さんと撮影も一緒の日が少なくて、シーンもそこまでかぶってなかったので、知らないことが多いくて。皆がどういうふうに戦って、どういうふうに成長していくのか完成されるまでわからなかったので、初めて見た時に純粋に自分も頑張ろうと思えた」と絶賛する。「今年29ですけど、子供の頃ってもっとまっすぐにやりたいことをやって全力で何かにぶつかって、それが失敗しても成功しても全力だったのかなという気持ちがあって。改めて強い気持ち、まっすぐな気持ちが大事なんだなというのを教えていただきました」と感銘を受けたという。

現場での4人の様子について、神木は「『神木さん、おはようございます! よろしくお願いします!』『そんな、いいよ頭下げないでいいよ!』みたいな。すごく礼儀正しくて真面目で」と感心。「冒険して成長していく役を通して、本人たちの成長もリンクして感じ取れるところがあるんじゃないかなと思います」と太鼓判を押した。