友引や大安など、毎日の吉凶を占う六曜。結婚式や引っ越しなどの人生の一大イベントを行う際に、六曜を気にする方もいるでしょう。

大安はお祝い事をするのに適しており終日大吉と言われていますが、次に縁起がいいとされる「友引」は時間帯によって吉凶が異なることをご存知でしょうか。

本記事では、友引の時間帯による吉凶や、友引に適した行事・適さない行事などを解説します。さらに、友引以外の六曜の時間帯による吉凶も併せてご紹介するので、行事の日程調整に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

  • 友引とは?

    友引をはじめ、六曜の時間帯における吉凶について解説しています

友引とは?

友引は、「六曜(ろくよう)」や「六輝(ろっき)」と言われる暦注のひとつです。六曜とは、「先勝(せんしょう)・友引(ともびき)・先負(せんぶ)・仏滅(ぶつめつ)・大安(たいあん)・赤口(しゃっこう)」を記載した順番通り毎日に振り分け、その日の吉凶を占うというものです。

「友引」の読み方

「友引」は「ともびき」と読みます。「ゆういん」と読むこともあります。

「友引」の意味

「友引」は、本来は「共引き」という漢字が当てられていて、「共に引き分ける、引き分けで勝負なし」ということから、「いいこともないが、悪いこともない日」という意味です。

「共引き」が「友引」となったのは、陰陽道(おんみょうどう)の「友引」と混同されるようになり、いつしか六曜でも「共引き」ではなく「友引」と表記されるようになったと言われています。

「友引」となってからは、「友を引き込む」という意味に捉えられるようになり、現在では「いいことも悪いことも友を引き込む」と解釈されることが多いです。

  • 友引とは?

    友引の意味と時間帯における吉凶について解説します

「友引」は時間帯によって吉凶が変化する

「友引」など六曜の中には、一日の中でも時間帯によって吉凶が変化する日があります。

「友引」は朝夕は吉ですが、「昼間の11時~13時」は凶だと言われています。大切な行事の際は、六曜が気になるのであればお昼前後の時間帯を避けるのがおすすめです。

他の六曜の意味と時間帯による吉凶

「友引」の意味や時間帯による吉凶を理解していただいたところで、ここでは他の六曜についてもそれぞれの意味と吉凶の時間帯をご紹介していきます。

先勝

読み方は「せんしょう」や「さきがち」「せんかち」です。「先んずれば即ち勝つ」日とされていて、勝負事の運がいい日。急ぐことがいいとされる日で、時間帯では「午前が吉、午後が凶」となります。

先負

「せんぶ」や「さきまけ」と読みます。先勝(せんしょう)の反対の日とされていて、訴訟などの争いごとは避け、平静を保って過ごすのが吉とされる日です。時間帯では、「午前が凶、午後が吉」となります。

仏滅

読み方は「ぶつめつ」で、何事も凶となる大凶日。一般的には終日凶とされていますが、仏滅の翌日が大安であることから「午前は凶、午後は吉」という解釈もあります。

大安

読み方は「たいあん」や「だいあん」です。何をするのにも縁起がいいとされる日で、時間帯も関係なく終日吉となります。六曜の中で、最も縁起がいいとされる日です。

赤口

「しゃっこう」や「しゃっく」と読みます。仏滅に次ぐ縁起が悪い日とされていますが、「11時~13時」までの時間帯でしたら吉とされています。

  • 「友引」は時間帯によって吉凶が変化する

    六曜は時間帯で吉凶が変化する日があります

「友引」に行うといい行事

友引は「友を引きこむ」「友を引き寄せる」といった意味で解釈をされるようになり、縁起のいい日とされています。「自分の幸せに友を引き込む、引き寄せる」と考えられるので、「大安」に次いで慶事などで人気の日です。

ただし、11時から13時の時間帯は凶となりますので、避けられるのであれば避けた方がいいでしょう。

「友引」に行うのがいいされている行事を具体的にご紹介していきますので、日取りを決める際などに参考にしてみてください。

結婚式・入籍

結婚式や入籍の日取りとしても、「友引」はとても人気があります。友引の「友を引き込む」という意味から、結婚式・入籍を友引に行うと「幸せを友にも振る舞う」と捉えられるからです。

六曜の中では「大安」が最も人気な日取りですが、人気があるだけに結婚式場の予約を取るのが大変難しいです。大安に日程調整するのが難しいようならば、次いで人気のある「友引」を選ぶというのもひとつの選択肢として覚えておきましょう。

11時~13時の時間帯を避けられるのであれば、さらに縁起がよくなります。

納車

車は自分の命を運ぶものであるため、交通安全を願う意味で納車日の縁起を気にする人は多いです。

納車日を決める際、「友引」は縁起がいいため候補とされることが多いです。納車に関してもやはり「大安」に人気が集まりますが、友引も充分適していると言えるでしょう。

引っ越し

「友引」は引っ越しの日取りとしても問題がないとされています。11時~13時の凶となる時間を避けるため、午前中に終わらせたり、午後からスタートしたりと、時間帯を考え調整するとさらに縁起がよくなるかもしれません。

お食い初めや七五三

子どもの大切な行事であるお食い初めや七五三なども、やはり人気なのは「大安」ですが、次に「友引」は人気があります。

「友」という漢字から「友人に恵まれるように」の意味に解釈され、子どもが友人に恵まれて健やかに成長できるのを願うということで友引を選ぶ親御さんもいます。

お食い初めや七五三に関しても他の行事同様に、凶の時間帯を避けるとさらに縁起がよくなるかもしれません。

  • 「友引」に行うといい行事

    友引は大安に次ぎ、慶事に人気の日取りです

「友引」は避けたい行事

「友引」は慶事に人気の日取りですが、ふさわしくない行事、避けられることが多い行事がいくつかありますので、こちらも一緒に確認しておきましょう。

葬儀・告別式

本来であれば、六曜と仏教は何も関係がないため、葬儀・告別式を「友引」に行うことに問題はありません。

しかし、先述したように「友引」は「友を引き込む」と解釈されているため、葬儀・告別式では避けられるケースが多いです。友引の葬儀・告別式を避ける人が多いことから、火葬場・葬儀会社などは「友引」を定休日にする傾向があります。

よって六曜を気にしない場合でも、葬儀や告別式は他の日取りを選んだ方が日程を調整しやすいため、友引は避けた方が無難と言えます。

お通夜

お通夜は葬儀・告別式とは違い、故人との別れの日ではないため、問題ないとされています。しかし、中にはお通夜を友引に行うことに抵抗を感じる人もいるということを留意しておきましょう。

法事

四十九日や一周忌といった法事は、命日から数えて行われるものであり、六曜とは関係なく開催されるもの。よって「友引」であっても問題ないとされます。

「友引」で行うことを気にする人がいるのであれば、事前に相談をして日程を決めるのがおすすめです。

  • 「友引」は避けたい行事

    友引の葬儀は時間帯関係なく、避けられることが多いです

「友引」は時間を気にして行動しよう

「友引」は入籍や結婚式といった慶事を行うのに縁起がいい日とされています。しかし、時間帯によって吉凶が別れ、11時~13時は凶になると言われているため、気になるようであれば吉の時間へ調整しましょう。

また、「友引」はお祝い事には適している日ですが、葬儀などの弔事に関しては嫌がられることもあるため、日程を決める際は注意が必要です。

「友引」と併せて他の六曜の意味と吉凶の時間帯を把握しておけば、人生の一大イベントの日程調整をする際に指標にすることができますよ。