鈴廣蒲鉾本店と本田技術研究所は2月より、環境負荷ゼロの循環型社会の実現に向けて電気自動車(EV)を蓄電池として活用し、EV・建物間で効率的に電気を融通するエネルギーマネジメントの共同実証を開始した。

  • 鈴廣本社社屋と実証に使用するEV

エネルギーマネジメントシステムとは、電気料金の安い時間帯にEVを充電し、電気料金の高い時間帯にはEVから社屋に電力を供給することでピークカットを行うシステムとなっている。

  • エネルギーマネジメントシステム 「Honda Power Controller e Concept(パワーコントローラー イーコンセプト)」

同実証では、本田技術研究所がEVとエネルギーマネジメントシステムを用意し、鈴廣蒲鉾本店が日常業務で使用。本社のある小田原市内でEVを走行させての実施となる。

EVは、取引先訪問などの移動時に使用しつつ、それ以外では蓄電池としても活用。必要に応じて、EVから鈴廣本社社屋に電力供給を行う。業務用EVを社屋のエネルギーマネジメント用の蓄電池としても活用するため、社屋用蓄電池への新規投資を抑制する効果が期待できるという。

この効果より、社屋全体の効率的な電力利用、EVによる効率的な移動業務の2つを最適なバランスで両立させ、CO2の排出量削減とピークカットによる電気代の低減を目指す。

本田技術研究所では、同実証において「エネルギーマネジメントシステム」、EV利用時の消費エネルギーを最適化する「運行管理システム」、「バッテリーシェアリングマネジメントシステム」の3システムを使用。同実証を通じ、ユーザーにとっての経済的メリットの検証と将来に向けたエネルギーマネジメントシステムのビジネスモデルの検討も行うとのこと。

  • 実証実験のシステム概略図