Amazonは1月13日、日本空港ビルデングと東京国際空港ターミナルとのパートナーシップのもと、羽田空港第3ターミナルに「Amazon ロッカー」を設置し、サービスを開始した。Amazonロッカーの設置により、海外から入国し宿泊施設での隔離を要請された人がAmazon.co.jpで注文した商品を入国時に受け取れる。

  • 羽田空港第3ターミナルに設置されたAmazon ロッカー「Sun」「Mercury」「Mars」

現在、海外から日本に入国する場合、日本政府が定める規定による予防措置として、日本国の指定する国・地域から来られる方に対して、宿泊施設で待機する等の隔離措置が講じられている。

ロッカー設置は、日本に入国し、検疫所が確保する施設で待機予定の人々に、施設に向かう前にAmazonで注文された商品を非接触のかたちで届けることを目的としている。

Amazonロッカーで商品のお受け取りを希望する人は、Amazon.co.jpより商品を注文し、受取先を空港内のロッカーに設定できる。ロッカーの名前は、「Sun」「Mercury」「Mars」で、羽田空港内の同じ場所に設置されている。

Amazonロッカーは、Amazonの荷物受け取りネットワークの一部。コンビニエンスストアや駅、スーパーなど日常的に利用する場所で商品を受け取れるようになっている。