「摘要(てきよう)」とは「重要な箇所を抜き書きする」という意味の言葉です。会計ソフトや請求書の「摘要欄」などで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

本記事では、摘要の意味や使い方、類語との違いなどを解説します。例文や英語表現、同音異義語「適用」との違いなどについても紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

  • 摘要とは

    本記事では摘要の意味や類義語、英語表現などを紹介していきます

摘要とは

摘要とは「重要な箇所を抜き書きすること」という意味の言葉です。読み方は「てきよう」になります。

なお、「摘」という漢字には「選んで抜き出す」という意味があり、「要」は「大事な箇所」を表しています。

摘要と適用の違い

「適用(てきよう)」は「当てはめて用いること」という意味の言葉です。「適用」の「適」には「ちょうどよい」という意味があります。また、「用」には「用いる」という意味合いがあります。

「摘要」と「適用」はどちらも同じ読み方ですが、意味はまったく異なるので混同しないように注意しましょう。

摘要と備考の違い

「備考(びこう)」は「参考のための備えとして書き添えること」という意味の言葉です。本文の不足を補うときなどに使われます。

摘要は本文の要点を抜き出したものであるため、本文の大まかな内容は摘要を読むだけでも理解できます。しかし、「備考」はあくまでも「覚え書き」のため、本文の概要は読み取れません。

帳簿や請求書の摘要欄には何を書く?

会計業務などで作成する帳簿や伝票、請求書などの摘要欄には「取引の具体的な内容」を書きます。「消耗品費」や「現金」といった勘定科目だけでは取引内容がわからないので、取引先の名前や取引内容を摘要欄に記載するのが一般的です。

なお、消費税の仕入税額控除を受けるには、帳簿の摘要欄に「課税仕入れ相手方の氏名・名称」と「課税仕入れに係る資産又は役務の内容」を記入する必要があります。また、「課税仕入れに係る支払対価の額」と「課税仕入れを行った年月日」もそれぞれの該当欄に記入してください。

会計業務に関わるという方は、記載する内容と記載箇所を間違えないように覚えておきましょう。

  • 摘要とは

    摘要は「重要な箇所を抜き書きすること」という意味の言葉で、読み方は「てきよう」です

摘要の使い方と例文

摘要は名詞だけではなく「摘要する」という動詞でも使われます。スマートに使いこなすためにも、それぞれの例文を確認しておきましょう。

名詞「摘要」として使う場合の例文

摘要を名詞として使う場合の例文は、下記のとおりです。

・レポートには必ず摘要を表記してください
・摘要を読んだので、話の大筋は理解しています
・仕訳書の摘要欄は記載漏れがないように注意してください

動詞「摘要する」として使う場合の例文

「摘要する」という動詞として使う場合の例文は、下記のとおりです。

・本文が長いので摘要してください
・難解な法律の内容を摘要した
  • 摘要の使い方と例文

    摘要の使い方と例文をチェックして、ビジネスシーンで役立てられるようにしましょう

摘要の類語

ここからは摘要の類語を紹介していきます。語彙力を高めるためにも、類語との意味の違いなどを確認したうえで、シーンにあわせて使いわけられるようにしましょう。

要旨

「要旨(ようし)」は「述べられていることの主要点や大筋」という意味の言葉です。必要な説明を加えて短い文章として表されます。発表や論説などに対して使われることの多い言葉です。

「要旨」の例文は下記となります。

・この文章の要旨を300文字以内でまとめなさい
・明日までに講演の要旨をまとめる必要がある

「大意」

「大意(たいい)」は「大体の意味」や「おおよその趣旨」を表す言葉なので「摘要」の類義語として使えます。

「大意」の例文は、下記のとおりです。

・手紙には、次のような大意のことが書いてあった
・文章の大意をつかむ

なお、「大意」には「雄大な考えや意図」という意味もあるので、あわせて覚えておくといいでしょう。

  • 摘要の類語

    摘要の類義語には「要旨」や「大意」などがあります。意味の違いを覚えて使いわけられるようにしましょう

摘要の英語表現

摘要の英語表現には、「概要」や「要約」などの意味がある「summary」が使えます。

・Create a meeting summary
 (会議の摘要を作成せよ)

「summary」のほかにも、「要約する」や「整理する」などの意味がある「digest」が摘要の英語表現として使えます。

・She digested this paper
 (彼女は、この論文を摘要した)

なお、英語で「摘要欄」は「remarks column」と表現します。この機会に「summary」や「digest」の意味や使い方とあわせて覚えておきましょう。

  • 摘要の英語表現

    「摘要」の英語表現には「summary」や「digest」などがあります

摘要の意味や同音異義語との違いを確認しておこう

本記事では摘要の意味や使い方、英語表現などを紹介しました。摘要は「重要な箇所を抜き書きする」という意味の言葉です。日常的な会話ではほとんど使われませんが、ビジネスシーンでは目にする機会が多いので、正しい使い方を覚えておきましょう。

帳簿や仕分書に設けられている「摘要欄」の記入方法も、あわせてチェックしておきたいところです。