テレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』のMCを務めるタモリが、「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送(英語タイトル:Longest running live TV music show hosted by the same presenter)」でギネス世界記録認定されることが明らかになった。(21年9月17日付)
1986年10月に放送した番組も、今年で35周年。1987年4月3日から司会に就任したタモリは、2021年9月17日放送時点で34年168日、計1365回の在任となり、書籍『ギネス世界記録2022』日本語版(11月17日発売)へ掲載されることに。タモリがギネスの記録認定を受けるのは、フジテレビ系『森田一義アワー 笑っていいとも!』での「生放送バラエティ番組 単独司会最多記録」に続く2度目となる。今後もMステは、日本、そして世界の最新音楽シーンを伝える番組を目指していくという。
タモリのコメントは以下の通り。
――このたびは2度目のギネス世界記録認定となりましたが、お気持ちはいかがですか?
1回もらうだけでも大変なことだと思うのに……。決して自分を褒めているわけではないですけれど(笑)、2回もいただけるなんて思ってもいなかったので、大変光栄なことです。
――この35年間の『ミュージックステーション』の中で一番印象的な出来事、記憶に残っている出来事を挙げるとしたらなんですか?
それはやはり、t.A.T.u.でしょう(笑)! あれは忘れられないですし、あれを超える出来事はないでしょうね……。
――これだけ長く番組が続く“秘訣”はなんでしょうか?
それはもうひとえにスタッフの努力だと思います。皆さん、本当によくやってくれていますから。
――これまで毎週やられてきた中で、「正直、休みたいな」と思ったことはありましたか?
それはなかったですね! 最新の音楽を生で聴くことができる、というなかなかない番組ですから、何よりも楽しいという気持ちが強いですよ。芸能界に入ってよかったな、と思っています。
――番組は35周年を迎えましたが、今後の目標などはありますか?
ないですね(笑)。100歳超えてもやれたら面白いですけどね。
『ミュージックステーション35周年記念4時間スペシャル』はあす15日(18:00~)に放送される。出演アーティストの楽曲リストは以下の通り。
■出演アーティスト&楽曲
- Elopers(椎名林檎スペシャルバンド) 「群青日和」
- King Gnu 「BOY」
- 郷ひろみ 「生投票企画『ひろみ5択』で選ばれた名曲メドレー」
- 米米CLUB 「君がいるだけで」
- 櫻坂46 「流れ弾」
- THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 「LIVING IN THE DREAM」
- 清水美依紗 「Starting Now ?新しい私へ」
- Stray Kids 「ソリクン -Japanese ver.-」
- ナオト・インティライミ 「カーニバる?」
- なにわ男子 「初心LOVE」
- PUFFY 「エッサフォッサ」「アジアの純真」
- B.B.クィーンズ 「おどるポンポコリン」
- Hey! Say! JUMP 「Sing-along」
- V6 「Full Circle」「視聴者投票企画で選ばれた名曲メドレー」
- 松田聖子 「瞳はダイアモンド?Diamond Eyes?」
- MIKIKO×Rhizomatiks×三浦大知×SP Dancers×ELEVENPLAY×Perfume 「一夜限りのスペシャルメドレー」
- 宮本浩次 「浮世小路のblues」「春なのに」
- May J. 「レット・イット・ゴー~ありのままで~」
- LiSA 「往け」