俳優の香川照之が“カマキリ先生”として昆虫を紹介する番組『香川照之の昆虫すごいぜ!』(NHK Eテレ)が、11月3日(9:00~9:30)に放送される。

  • 左から香川照之が扮するカマキリ先生、子カマキリの寺田心、安本彩花(私立恵比寿中学) =NHK提供

「人間よ、昆虫から学べ!」をキャッチフレーズに、2016年から放送されている同番組。昆虫マニアである香川扮するカマキリ先生が、昆虫のすごさと面白さを熱い授業で伝える人気シリーズとなっている。

今秋の放送では“赤とんぼ”を特集。有名な童謡「赤とんぼ」で歌われたのは「ナツアカネ」と呼ばれるトンボで、日本に“赤とんぼ”という種はいないという。

また昨今では、秋になると田んぼでみかけた「アキアカネ」などのアカネ属のトンボが、減反や稲作の変化によって、すみかである田んぼの環境が変わり、全国で激減していると報告されている。

この異変にカマキリ先生(香川)は「捕れないことで、アカネ属が減っていることを証明したい!」と、番組では前例のない「ゲットできない!」宣言をしての昆虫採集がスタート。 さらにスタジオでは、「このままでは日本の空から赤トンボが消えてしまう」と、いつになく真面目なカマキリ先生が、子カマキリたち(寺田心、安本彩花)へ熱い授業を行う。

■カマキリ先生(香川照之)コメント
トンボは、ちゃんと捕まえようと思ってきた子たちがいっぱいいる虫だと思う。例えばアリはいるのが当たり前だけど、いざ捕まえようとはなかなかしないじゃない。例え、都会でも見つけて、そして一回は網を振ったであろう、そういう親しみがあるのがトンボ! 授業では生きたトンボを子カマキリたちと向き合ったので、すごく奥が深いんだなってことを勉強して欲しいですね。数が減っている“赤とんぼ”をとおして、未来を生きる子どもたちが少しでも今ある地球の現状ってのをわかってもらう機会になればなと思っています。今年最後の『昆虫すごいぜ!』見て欲しいです。