サンドイッチにポテトサラダ、ラーメン、もちろんそのまま食べても美味しいゆで卵。簡単そうに見える料理ですが、意外と時間もかかるし、理想の固さに仕上げるのも難しいですよね。

そんなあなたに、今回はフライパンで簡単にゆで卵が作れちゃう裏技を紹介します。それが、こちらのすずさん(@suzu.ismart)の投稿です。

時短&節約ゆで卵
.
フライパンに水1cmでゆで卵ができる!
これめちゃんこ便利
時短にもなるし、水光熱費も節約になるね
しかもちょっともちっとしたゆで卵になって美味しいんだよー
.
作ったことない人、騙されたと思ってやってみて!!
(@suzu.ismartより引用)

筆者もこれまで、簡単ゆで卵の裏技はいろいろと見てきましたが、フライパンで少量の水でできるっていうのは、初耳ですね。すずさんによると、昔どこかで聞いた方法で実際に試してみたものを今回投稿されたとのことです。

この投稿に、「え!すごーーーーい!知らなかった!」「めっちゃかんたーん!」「びっくりすぎる裏技!!」「ずっとお湯沸かしてたぜ…」「ええええ!楽!!たっぷりの水沸騰させるだけでも時間かかってたけどもうやめよ!!!wwwwありがとう!!」「次からはこの方法で作ります」と、驚きと感謝の声が多数寄せられていました。

また、こんな質問も……。

Q:冷蔵庫から出してすぐの卵ですか? それとも常温に戻してからでしょうか?

すずさん:冷蔵庫から出してすぐの卵ですー

Q:五分グツグツってどこから五分ですか? 水から? 沸騰してから?

すずさん:沸騰してから5分です!


いかがでしたか? 水道光熱費の節約や時短だけでなく、固さまで調節できるなんてとっても便利ですね。コメント欄を見る限り、黄身の固さは「2分」が好みという人が多いようです。みなさんも早速、試してみてくださいね。