コンビニATMは振込にも使えて便利ですが、曜日や提携銀行によって利用時間と手数料が異なるので、事前に確認して上手に利用したいところです。
そこで本記事では、コンビニATMで振込できる時間や時間別の手数料、振込の仕方などを紹介します。コンビニATMで振り込む際の注意点も解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
コンビニATMの振込手数料と限度額は?
コンビニATMの振込手数料は、時間帯や曜日によっても異なります。なお、コンビニATMで振込をする場合には、ATM利用手数料と振込手数料を合わせて支払う必要があります。たとえば、ATM利用手数料が110円、振込手数料が330円の場合、支払う手数料の総額は440円です。
振込限度額はキャッシュカードのタイプによっても変わるので、自分の所有しているキャッシュカードのタイプを確認しておきましょう。
セブン銀行ATMの振込手数料と限度額
セブン銀行ATMの振込手数利用は、提携している金融機関によって変わります。利用する際には「ATMを使う」で確認しておきましょう。
なお、セブン銀行のキャッシュカードを使ったときの利用手数料と振込手数料は下記のとおりです。
0:00~7:00 | 7:00~19:00 | 19:00~24:00 | |
ATM利用手数料 | 110円 | 無料 | 110円 |
セブン銀行あて振込手数料 | 55円 | ||
他行あて振込手数料 | 220円 |
セブン銀行に口座がある方の振込限度額は、キャッシュカードの種類によって異なります。限度額は個別設定の範囲内で自由に変えることが可能です。
初期設定 | 個別設定 | |
ICチップでの取引 | 200万円 | 0万円~1,000万円 |
磁気ストライプでの取引 | 50万円 | 0万円~200万円 |
ローソン銀行ATMの振込手数料と限度額
ローソン銀行ATMの振込手数利用は、提携している金融機関によって変わります。利用する際には「ATMを使う」で確認しておきましょう。
なお、ローソン銀行のキャッシュカードを使ったときの利用手数料と振込手数料は、下記のとおりです。
0:00~7:00 | 7:00~19:00 | 19:00~24:00 | |
ATM利用手数料 | 110円 | 無料 | 110円 |
ローソン銀行あて振込手数料 | 55円 | ||
他行あて振込手数料 | 220円 |
ローソン銀行に口座がある方の振込限度額は下記となっています。初期設定は50万円ですが、最大200万円まで自由に設定を変えることが可能です。
初期設定 | 個別設定 |
50万円 | 0万円~200万円 |
ファミリーマートに設置してあるATMの振込手数料と限度額
ファミリーマートに設置してあるイーネットATMの振込手数料と限度額は、提携している銀行によって異なります。利用手数料は「イーネットATMの手数料・サービス時間」から確認できるのでチェックしてみてください。
メガバンクのコンビニATM振込手数料と限度額は?
ここからは、メガバンクのキャッシュカードでコンビニATMから振込する場合の手数料と限度額を紹介します。
三井住友銀行のコンビニATMの振込手数料限度額は?
三井住友銀行のキャッシュカードでコンビニATMから振込するときの利用手数料は、下記のとおりです。なお、三井住友銀行はセブン銀行ATMの振込に対応していません。
0:00~8:45 | 8:45~18:00 | 18:00~24:00 | |
毎月25日・26日 | 110円 | 無料 | 110円 |
上記以外の日 | 330円 | 220円 | 330円 |
土日祝日 | 330円 |
※毎週日曜の21:00~翌7:00までは利用できません。
振込手数料は下記となります。1日あたりの振込限度額は100万円です。
振込金額3万円未満 | 振込金額3万円以上 | ||
三井住友銀行あて | 110円 | ||
みなと銀行あて | 110円 | ||
SMBC信託銀行あた | 110円 | ||
他行あて | 220円 | 440円 |
三菱UFJ銀行のコンビニATMの振込手数料限度額は?
三菱UFJ銀行のキャッシュカードでコンビニATMから振込するときの利用手数料は、下記のとおりです。
■セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMを利用した場合
0:00~8:45 | 8:45~18:00 | 18:00~24:00 | |
毎月25日・月末 | 110円 | 無料 | 110円 |
上記以外の日 | 330円 | 220円 | 330円 |
土日祝日・12/31~1/3 | 330円 |
■イーネットATMを利用した場合
0:00~8:45 | 8:45~18:00 | 18:00~24:00 | |
毎月25日・月末 | 110円 | 無料 | 110円 |
上記以外の日 | 308円 | 198円 | 308円 |
土日祝日・12/31~1/3 | 308円 |
振込手数料は下記となります。1日あたりの振込限度額は100万円です。
振込金額3万円未満 | 振込金額3万円以上 | |
三菱UFJ銀行本支店あて 三菱UFJ信託銀行あて auじぶん銀行あて |
110円 | |
上記以外の銀行あて | 275円 | 440円 |
みずほ銀行のコンビニATMの振込手数料限度額は?
みずほ銀行のキャッシュカードでコンビニATMから振込するときの利用手数料は、下記のとおりです。セブン銀行ATMでの振込はできません。
0:00~8:45 | 8:45~18:00 | 18:00~24:00 | |
平日 | 220円 | 110円 | 220円 |
土日祝日 | 220円 |
※土曜22:00~日曜8:00は休止。祝日の営業時間は当日の曜日の営業時間となります。
振込手数料は下記のとおりです。
振込金額3万円未満 | 振込金額3万円以上 | |
みずほ銀行本支店あて | 220円 | |
他行あて | 330円 | 440円 |
振込限度額は下記となります。
初期設定 | 個別設定 | |
生体認証情報登録済みICキャッシュカード ICキャッシュカード |
200万円 | 0万円~900万円 |
磁気ストライプカード | 100万円 | 0万円~200万円 |
りそな銀行のコンビニATMの振込手数料限度額は?
りそな銀行のキャッシュカードでコンビニATMから振込するときの利用手数料は、下記のとおりです。
0:00~8:45 | 8:45~18:00 | 18:00~24:00 | |
平日 | 220円 | 110円 | 220円 |
土日祝日 | 220円 |
振込手数料は下記となります。
りそなグループ本支店および関西みらい銀行・みなと銀行あて | 110円 |
他行あて | 440円 |
振込限度額は下記のとおりです。
1日あたり | 1か月あたり | |
生体認証取引 | 0万円~500万円 | 0万円~1,000万円 |
ICチップ取引 磁気ストライプ取引 |
0万円~150万円 | 0万円~500万円 |
コンビニATMの振込時間は何時まで?
各コンビニATMで振込できる時間を紹介します。
コンビニATM | 利用できる時間 |
セブン銀行ATM | 24時間365日 |
ローソン銀行ATM | 24時間365日(毎月第2土曜日21:00~翌7:00を除く) |
イーネットATM | 24時間365日(提携金融機関によって異なる) |
基本的には24時間営業ですが、ローソン銀行ATMとイーネットATMは一部利用できない時間帯もあります。なお、提携銀行によっても利用できる時間が異なるので、事前に確認しておきましょう。
メガバンクのコンビニATM振込時間は何時まで?
メガバンクのキャッシュカードでコンビニATMから振込できる時間を紹介します。
銀行名 | 利用できる時間 |
三井住友銀行 | 24時間 (毎週日曜21:00~翌月曜7:00は休業) |
三菱UFJ銀行 | 24時間 (毎月第2土曜日の21:00~翌8:00は休業) |
みずほ銀行 | 24時間 (毎週土曜22:00~翌日曜8:00は休業) |
りそな銀行 | 24時間 (毎月第2土曜日の23:00~翌8:00は休業) |
基本的には24時間利用できますが、各銀行ともに一部利用できない時間帯があるので、確認しておきましょう。
コンビニATMを使った振込の仕方
コンビニATMを使った振込の仕方を、セブン銀行ATMを例に紹介します。
- キャッシュカードを入れる。
- 「カード振込」を選択。
- 重要事項と手数料を確認したら、暗証番号を入力。
- 振込金額を入力して「確認」を押す。
- 振込先の金融機関と支店名を選択して、口座番号を入力。
- 振込内容を確認して「確認」を選択。
- 「振込」を押す。
- 「終了」を選択して取引完了。
コンビニATMで振り込む際の注意点
コンビニATMでスムーズな振込をするための注意ポイントを3つ紹介します。
提携しているかどうか確認する
コンビニATMは、すべての金融機関と提携しているわけではありません。たとえば、セブン銀行ATMとは提携していても、ローソン銀行ATMとは提携していないといった金融機関もあります。コンビニATMで振込をする前に、自分が使いたい銀行が提携しているかどうかをチェックしておきましょう。
口座残高の確認は忘れずに
急ぎの振込があるときは、事前に口座残高の確認を忘れないようにしましょう。残高が足りなければ振込はできません。
ゆうちょ銀行に振り込む場合は「店名・預金種目・口座番号」を確認する
ゆうちょ銀行の口座は、一般的な銀行とは少し異なります。そのため、ゆうちょ銀行宛てに振り込む場合には、振込用の「店名・預金種目・口座番号」が必要です。ゆうちょ銀行の口座番号(記号・番号)のままでは振込できないので注意してください。
コンビニATMで振込する前は口座残高や営業時間をチェックしよう
コンビニATMを使った振り込みは、曜日や利用時間によって手数料が異なります。振り込み方は簡単ですが、振込時の思わぬトラブルを防ぐためにも、事前に口座残高や営業時間などをチェックしておきましょう。