メルカリに出品していたアイテムが売れ、いざ発送するとなると、必要なのが梱包材です。商品のサイズに合わせて梱包材を選ぶのは意外とむずかしいもの。またどこでどのような梱包材を手に入れるのといいのかを知らないと、せっかく売れてもすぐには発送できません。本記事では、メルカリの発送時に必要となる梱包材や販売場所を紹介します。
メルカリ専用の梱包材とは
メルカリ専用の梱包材は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの身近なお店で販売されています。発送に必要となる箱や封筒だけでなく、緩衝材やテープなど多岐にわたります。
これから発送時に役立つアイテムを詳しく紹介していきます。
メルカリにはどんな発送方法があるの?
【発送時に使える専用箱】
ゆうパケットポスト・ゆうパケットプラス専用箱
メルカリで売れたアイテムをゆうパケットやゆうパケットプラスで発送する場合、コンビニエンスストアや郵便局、メルカリストアなどで梱包材として販売している専用箱を利用すると便利です。専用箱の価格は下記の通りです。
品物 | 価格(税込) |
ゆうパケット用ダンボール箱 | 5枚で300円 |
ゆうパケットポスト専用箱 | 65円 |
ゆうパケットプラス専用箱 | 1枚65円、5枚で325円 |
専用箱を使うと規定の大きさに納めやすく、サイズを気にしながら荷造りしなくてすみます。
宅急便コンパクト専用箱
らくらくメルカリ便で宅急便コンパクトを利用する場合、専用箱で発送する必要があります。専用箱の販売場所はコンビニエンスストアやスーパーマーケット、メルカリストアなどで、価格は1枚70円(税込)、5枚セットで350円です。送料は380円(税込)ですので、発送時に最低450円の費用が必要となります。
【梱包材一覧表】
メルカリは専用箱以外にも、専用資材としてさまざまなアイテムを販売しています。メルカリストアの場合、販売している梱包材例は下記の通りです。
品物 | 価格(税込) |
宅配ビニール袋(10枚セット) | 190円 |
クッション封筒(5枚セット) | 250円 |
ネコポス用ダンボール箱(5枚セット) | 300円 |
ゆうパケット用ダンボール箱(5枚セット) | 300円 |
宅急便コンパクト専用箱(5枚セット) | 350円 |
ゆうパケットプラス専用箱(5枚セット) | 325円 |
ダンボール 60サイズ対応(3枚セット) | 260円 |
ダンボール 80サイズ対応(3枚セット) | 480円 |
ダンボール 100サイズ対応(3枚セット) | 560円 |
メルカリ資材キット(各サイズの資材セット) | 2,400円 |
メルカリ資材ミニキット (ネコポス/ゆうパケット/宅急便コンパクトの資材セット) |
2,400円 |
オリジナル圧縮袋(5枚セット) | 350円 |
緩衝材(10枚セット) | 220円 |
オリジナルメジャー | 300円 |
マスキングテープ | 130円 |
メッセージふせん | 140円 |
梱包に便利なアイテムばかりですので、出品する機会が多いならそろえておくと便利です。
メルカリの梱包材が買えるコンビニ・お店とは
メルカリの梱包材を購入できるのは、メルカリストアやコンビニエンスストア、スーパーマーケットなどです。具体的に購入できるお店と購入可能なアイテムを紹介していきます。
メルカリストア
メルカリストアでは、さまざまなオリジナル梱包材を販売しています。メルカリストアにはメルカリアプリからアクセス可能。商品検索画面のカテゴリメニューの中にある、「メルカリ公式梱包グッズ」を選択してください。
2,000円以上購入すると送料無料ですので、メルカリへ出品する機会が多いならまとめて購入しておきましょう。
イトーヨーカドー
スーパーマーケットのイトーヨーカドーでは、下記のようなメルカリ梱包材を購入できます。
品物 | 料金(税込) |
ネコポス用ダンボール箱 | 66円 |
宅急便コンパクト専用箱 | 70円 |
60サイズ用ダンボール | 119円 |
80サイズ用ダンボール | 159円 |
クッション封筒2枚 | 130円 |
宅配ビニール袋5枚 | 140円 |
オリジナル圧縮袋2枚 | 140円 |
オリジナル緩衝材5枚 | 130円 |
オリジナルマスキングテープ | 130円 |
オリジナルメッセージふせん | 140円 |
メルカリストアとは異なり、1枚ずつ購入できるものも多いです。
セブン-イレブン
セブン-イレブンでも、下記のように一部のメルカリ梱包材を販売しています。
品物 | 料金(税込) |
宅配ビニール袋5枚 | 140円 |
クッション封筒2枚 | 130円 |
ネコポス用ダンボール | 66円 |
宅急便コンパクト専用箱 | 69円 |
はじメル出品キット | 250円 |
圧縮袋や緩衝材も販売しており、梱包に最低限必要なアイテムをそろえられます。
ローソン
コンビニエンスストアのローソンでも、メルカリの梱包材を手に入れられます。
品物 | 料金(税込) |
ゆうパケットプラス専用箱 | 65円 |
ゆうパケットポスト専用箱 | 65円 |
宅配ビニール袋5枚 | 141円 |
ゆうパケット用ダンボール箱 | 65円 |
クッション封筒2枚 | 131円 |
オリジナル圧縮袋2枚 | 141円 |
マスキングテープやメッセージふせんなども取り扱っており、メルカリストアのように送料を気にせずに購入できます。
ファミリーマート
ファミリーマートで購入可能なメルカリの梱包材は下記の通りです。
品物 | 料金(税込) |
宅配ビニール袋(5枚) | 140円 |
クッション封筒(2枚) | 130円 |
宅急便コンパクト専用箱 | 70円 |
ネコポス用ダンボール箱 | 66円 |
圧縮袋や緩衝材も購入可能です。宅急便コンパクト専用箱がセブン-イレブンより1円高いので注意しましょう。
郵便局
郵便局では、メルカリの専用梱包材として発送用の箱を販売しています。
品物 | 料金(税込) |
ゆうパケットポスト専用箱 ゆうパケットプラス専用箱 |
65円 |
また、全国50カ所の郵便局で、無償で使える梱包材が利用できます。ただし対応している郵便局がない地域もあり、対応している郵便局の数も限られている点に注意してください。
ヤマトの営業所
ヤマト運輸の営業所では、メルカリのオリジナル梱包材は発売していません。しかし、発送に使える資材は購入できます。
品物 | 料金(税込) |
宅急便コンパクト専用箱 | 70円 |
専用箱ではないものの宅急便やネコポスに使える箱も販売しており、らくらくメルカリ便の発送に使えます。
Seria
100均のSeria(セリア)では、ゆうパケットポストの専用箱を販売しています。代金は2枚で110円と、1枚当たり55円、郵便局やローソンで購入するより少し安いです。
メルカリオリジナルの梱包材ではありませんが、ほかにも梱包に使えるアイテムを扱っていますので、活用してください。
メルカリにおすすめのその他の梱包材とは
専用箱が必要なケースを除けば、専用資材以外でも梱包可能です。メルカリの梱包に使いやすい方法を紹介します。
■100均で手に入れる
梱包材が手元になければ、100均で探してみましょう。発送用の封筒や小型ダンボール、クッション材やテープなど、必要なアイテムは一通りそろえられます。100均なら梱包にかける費用も抑えられるでしょう。
■お店で余ったダンボールをわけてもらう
郵便局や宅配会社ではダンボールを販売していますが、意外と高くついてしまうこともあります。スーパーやホームセンターなど日常的な仕入れが多いお店では、余ったダンボールを分けてくれることがありますので、お願いしてみましょう。
■ネット通販などの資材を再利用する
ネット通販をよく利用するならば、発送に使われたダンボールが手元に残っていることもあるでしょう。発送にかかるコストを抑えたいなら、そのような資材をきれいにとっておいて、再利用するのもおすすめです。
メルカリの梱包材は身近な店で手に入れよう
メルカリでは梱包に役立つ専用資材を販売しています。発送に必要となる箱や袋だけでなく、クッション材やマスキングテープなど、アイテムの種類は豊富です。販売している店はメルカリアプリ上にあるメルカリストアのほか、イトーヨーカドーや主要コンビニエンスストア、Seriaなどがあり、お店によって販売しているアイテムが異なります。
100均で売っている資材など、専用資材以外でも使える梱包材はありますので、予算とのバランスをよく考えながら梱包しましょう。