ナイルはこのほど、「ドライブスルー利用」に関する調査の結果を発表した。同調査は2月7日~17日、普段車を運転している全国の男女1,381人を対象に、インターネットで実施した。

  • ドライブスルーを利用したことがありますか?

ドライブスルーを利用したことがあるか尋ねたところ、84.7%が「ある」と回答。ドライブスルーの利用頻度は新型コロナウイルス感染症の流行前と比べて増えたか聞くと、66.0%が「増えた」と答えた。

  • ドライブスルーの利用頻度は新型コロナウイルス感染症の流行前と比べて増えましたか?

ドライブスルーの利用が増えた理由について尋ねると、「新型コロナウイルスが気になるから」(75.1%)が最も多く、「楽・便利だから」(8.8%)、「自宅での飲食が増えたから」(6.8%)が続いた。

  • ドライブスルーの利用が増えた理由

ドライブスルーで何を買っているか聞くと、「ハンバーガー」「牛丼」「ご飯」「コーヒーなどの飲み物」などの回答が多かった。ドライブスルーを利用していて、改善してほしい点について尋ねると、「待ち時間の短縮」「支払い方法の充実」「Web・スマホでのオーダー」「マイクの改善」「メニューの見易さ」「入口・レーンの広さ」などの声が寄せられた。

ドライブスルーを「利用したことがある」と回答した人に、ドライブスルーでのPCR検査を受けてみたいか尋ねたところ、65.2%が「利用してみたい」、32.7%が「利用したくない」と答えた。「利用したことがある」という回答も2.1%見られた。

  • PCR検査のドライブスルー検査が始まっている所がありますが、利用してみたいですか?