手紙やお礼のメールなどを出す場合、末文で締めくくりの挨拶をします。ビジネス・プライベート問わず改まった内容の場合は、「末筆ながら」「末筆ではございますが」など、「末筆」を用いて末文を作成するのがオーソドックスな書き方です。

本記事では、「末筆ながら」や「末筆ではございますが」、「末筆」の意味に主な使い方、使用シーンと例文を紹介するとともに、類義語、英語表現も簡単に紹介していきます。

  • 「末筆」の意味と主な使い方

    「末筆ながら」や「末筆ではございますが」、「末筆」の意味に使い方と例文、類義語などを紹介していきます

「末筆ながら」「末筆」の意味と主な使い方とは

「末筆ながら」や「末筆ではございますが」など、「末筆」は、改まった手紙やメールの末文において、締めくくりの挨拶冒頭に使われる言葉です。

「末筆ながら」の意味と使い方

「末筆ながら」とは、手紙の末文である、結びの挨拶の書き出しに用いられることが多い表現です。相手を気遣ったり健康や幸せを祈ったりする内容を続ける場合が多いですが、追伸の意味で用いる場合もあります。

そもそも「末筆(まっぴつ)」の意味とは

そもそも「末筆(まっぴつ)」とは、文章、特に手紙の末尾に記す文句のことです。本来は最初に伝えるべき挨拶の言葉を最後に書くため、「末筆」という言い回しが使われます。

「末筆」はビジネス文書やメール・手紙で使用する締めの言葉

「末筆」を用いることが多いのはビジネス文書やメール・手紙などですが、形式的な連絡の文章にはあまり使われません。心を込めたお礼の手紙など、改まった文章の末文の書き出しで用いられます。

「末筆ですが」などから始まって、相手の健康を祈るなど、相手を気遣う内容を続けることが多いです。

「末筆ではございますが」もよく使うフレーズ

「末筆ではございますが」は、意味自体は「末筆ながら」と同じです。より丁寧に伝えたい相手に対して、「末筆ながら」ではなく「末筆ではございますが」が用いられます。

  • 「末筆」の意味と主な使い方

    「末筆」は改まった手紙やメール・ビジネス文書の末分冒頭に用いられる言葉です

「末筆ながら」「末筆ではございますが」の使用シーンと例文

これまで手紙や文章を作成した経験があまりないと、「末筆」をどのように使えばいいかイメージしにくい人もいるでしょう。そこで、「末筆ながら」「末筆ではございますが」の具体的な使用シーンや例文を紹介します。

メールや手紙における、結びの言葉の定番フレーズ

「末筆ながら」「末筆ではございますが」は、手紙や改まった文書で締めくくりの挨拶冒頭に用いられる決まり文句です。後ろに相手の活躍や幸福を祈る言葉を添えたり、今後の指導を願ったりする言葉を添えて使われます。

<使用例>

  • 末筆ながら今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
  • 末筆ではございますが、皆様のご多幸をお祈り申し上げます

いずれも決まり文句として使われる言い回しですので、社会人の常識として覚えておくといいでしょう。

お見舞いや季節の挨拶

「末筆」から始まる言い回しの後には、季節感を表す言葉や相手を気遣う言葉を用いる場合も多いです。

<使用例>

  • 末筆ながら、向寒の折からくれぐれもお体を大切になさってください
  • 末筆ではございますが、季節の変わり目でございますので、ご自愛のほどお祈り申し上げます

手紙やお礼状に適した言い回しですので、季節に合わせて使うといいでしょう。

伝言

「末筆」から始める結びの挨拶は、周囲の人への伝言する内容を用いることもあります。

  • 「末筆ながら」「末筆ではございますが」使用シーンと例文

    手紙などの末文に用いられる「末筆」の、具体的な使用例を紹介しました

<使用例>

  • 末筆ながら、ご家族にくれぐれもよろしくお伝えください
  • 末筆ではございますが、どうか皆様によろしくお伝えください

先方の会社や家族にお世話になっている場合に、よく用いられる言い回しです。

お詫びの気持ちを伝える

ビジネス文書・私的な手紙含めてお詫びの内容を含む場合、「末筆」から始まる締めくくりの挨拶でもお詫びの気持ちを伝えると、より丁寧です。

<使用例>

  • 末筆ながら、お返事が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます
  • 末筆ながら、今回の件について重ねてお詫び申し上げますとともに、今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます

本文だけでなく末文でも詫びる内容を含めることで、よりお詫びの気持ちが伝わりやすいです。

「末筆ながら」「末筆ではございますが」の類語・言い換え表現

「末筆」から始まる言い回しは、同じ意味で用いられる言葉がいくつかあるので押さえておきましょう。そこで、「末筆ながら」「末筆ではございますが」の類義語を紹介します。

  • 「末筆ながら」「末筆ではございますが」の類義語

    「末筆」と同じ意味をもつ類義語はいくつかあります

最後になりましたが/最後になりますが/最後に

「末筆」は、「筆」という漢字を用いていることから推測できるように、文章で用いられる言い回しです。言葉で話す場合には、「末筆」はあまり使われません。

例えば、パーティーの締めくくりの挨拶として用いる場合には、「最後になりましたが」「最後になりますが」「最後に」などを用いるのが適切です。

追伸

「追伸」とは、手紙などで本文を書いた後に、さらに書き加える文の冒頭に記述する単語やその内容のことを意味する言葉です。ビジネスメール・文書で使用するのはマナー違反とされているため使われませんが、私的なメールや手紙であれば問題ありません。

基本的に親しい相手に使う言葉ですので、目上の人に対する使用は避ける方がいいでしょう。

PS

「PS」の意味は、「追伸」で、使い方も「追伸」と同じです。もともとはラテン語の「post script」が語源と言われており、「PS」または「P.S.」と表現し、日本でもよく使われます。

「追伸」と同じようにビジネスシーンや目上の人に使用するには適していないので、仲のいい人に対して使用するといいでしょう。

「末筆ながら」「末筆ではございますが」の英語表現

「末筆ながら」「末筆ではございますが」と似た意味をもつ表現は英語にもあります。「末筆ながら」「末筆ではございますが」の、英語表現の代表例を紹介します。

finally

「finally」とは、「最後に、ついに、最終的に」という意味がある英単語です。文頭に置くことで、「末筆ながら」と同じ使い方ができます。

<使い方例>

  • Finally, I must thank you for everyone.
    (末筆ながら皆様に対しお礼申し上げます)

文頭につけるだけでよく使いやすい言い回しなので、覚えておきましょう。

in conclusion

「Finally」と同じような意味で使われる表現に「in conclusion」があります。「結局のところ」「終わりに臨んで」という意味で使われることが多い言葉で、「末筆ながら」と同じようなシーンで使われます。

<使い方例>

  • In conclusion, I must thank you for ~
    (終わりに臨んで、~に対してお礼申し上げます)

プレゼンテーションなどの最後で使われることが多いです。

last but certainly not least

「last but certainly not least」とは、「大事なことを一つ言い残したが」という意味をもつ言い回しで、「末筆ではございますが」と同じシーンで使えます。「last but certainly not least ,(文章)」で、(文章)の内容を最後に伝えられます。

会話でも文章でも問題なく使えますので、覚えておくと便利な表現です。

  • 「末筆ながら」「末筆ではございますが」の英語表現

    「末筆」の英語表現もマスターして、英文でも使いこなしましょう

ビジネスメールで「末筆ながら」「末筆ではございますが」を使いこなそう

普段から連絡を取る相手とのビジネスメールは、ついつい要件のみになってしまいがちです。しかし、改まった内容のメールを送りたい場合や、お礼状などの手紙を送る場合には、丁寧な言葉遣いで文章を作成することが求められます。

「末筆ながら」や「末筆ではございますが」など、「末筆」を用いた言い回しは、改まった文章において、締めくくりの挨拶として述べる末文冒頭で用いられる言葉です。後ろには相手の健康や幸福などを祈ったり、伝言したり、お詫びを重ねたりなどシーンに合わせた文章が続きます。

この記事で紹介してきた例文や英語表現なども参考にしながら、改まった文章では「末筆」をうまく使ってください。