「杜撰」とは、物事の行い方がいい加減という意味を持つ言葉ですが、読み方や正しい使い方をご存じでしょうか? 本記事を参考に、詳しい意味や読み方、由来、使用時の注意点などを覚えていきましょう。

  • 杜撰の意味とは

    「杜撰」の正確な意味を理解し、ビジネスシーンで活用しましょう

「杜撰」とは? 意味と読み方

まずは杜撰の基本的な意味を見ていきましょう。

「杜撰」の読み方は「とさん」?

杜撰は「ずさん」と読みます。古くは「ずざん」ともいいました。「とさん」と読むと勘違いされることが多いですが、「とさん」ではなく正しくは「ずさん」です。

「杜撰」の意味

「杜撰」とは、物事が大ざっぱでいい加減、中途半端な様子を表します。また詩や文章など著作物において典拠が不確か、誤りが多いことなどの意味を持つ言葉です。

一般的なビジネスシーンでも、資料やデータなどに誤りが多い場合によく使用されます。通常、ネガティブなイメージとして使われている言葉です。

「杜撰」の由来・語源は中国の故事成語から

由来は中国の宋時代(960年~1279年)に存在した詩人・杜黙(ともく)にあるとされています。同氏の「杜」と詩文を作成するという意味の漢字「撰」が組み合わさり、生まれたというものです。

『野客叢書』によると、杜黙が作る詩や文章は、定型詩の形式に当てはまらないものが多く、当時いい加減と批判されました。その故事から、いい加減な様子を表す四字熟語として「杜黙詩撰(ともくしさん)」、そして「杜撰」という言葉が生まれたといわれています。

「杜撰」のビジネスシーンでの使い方

  • 杜撰の使い方

    ビジネスで「杜撰」という言葉が使われるシーンを知りましょう

「杜撰」を使うビジネスシーンは?

特にビジネスシーンでは、計画性の無さへの非難する場面や、詰めが甘いことへの指摘で「杜撰」が使用されることがあるでしょう。「杜撰」は、いい加減な様子や表示などに誤りがあるという意味の言葉のため、悪い意味で使用されます。

計画性の無さへの非難で「杜撰」という言葉を使用する場合は、「作業進行の計画が杜撰だと、残業が多くなることは目に見えている」「企画案は良かったが、計画が杜撰であったため、今回は見送ることになった」などの形で使われます。

前者は作業を進める上で、日程や体制が整っていなどの計画の杜撰さが、後々の負荷につながるだろう、という不安が表現されています。

後者はアイデアは評価されたものの、具体的な計画性がないために採用されなかったという場面で使用されます。

また、「杜撰」という言葉は、プロジェクトチームや組織における、仕事、言動の詰めの甘さを指摘するシーンでも使われます。例えば、「今回のミスは、作業メンバー一人ひとりの杜撰な対応が原因です」「杜撰な管理によって情報漏洩する事故が起きた」などです。

体制がいい加減であることにより、迷惑を被った相手に関して謝罪するシチュエーションで、その理由として使用されることが多いでしょう。

「杜撰」の誤用

「杜撰」という言葉は、手を抜いたやり方などについて使用され、物事に対して限定される言葉のため、人の性格を説明する場合は用法としてふさわしくありません。

杜撰な仕事をする人物を表す時に「あの人は杜撰な性格だから」「杜撰な性格は迷惑だ」というのは間違った使い方です。物事に対して雑、いい加減な対応をする人という意味で通じることもありますが、使用には注意しましょう。

「杜撰」の例文

  • 杜撰の例文

    例文を参考にしつつ、言葉の意味を正しく理解して使いましょう

杜撰の例文を紹介します。

  • あの会社は杜撰な仕事をするので、今後は発注を控えたい
  • トラブルにより、セキュリティーに対する杜撰な管理体制が明らかになった
  • 繁忙期だからといって、杜撰な対応をしないように気を付けましょう
  • 仕事の進め方が杜撰だと、上司に注意されてしまった

「杜撰」の類語・言い換え表現

ここでは、「杜撰」の類語やビジネスで使える言い換え表現を紹介します。

乱雑

「乱雑」とは、乱れていて無秩序なこと、また整っていないさまなどを意味します。「杜撰な仕事」とは簡単にいうと「雑な仕事」ということなので、「乱雑」と言い換えることもできるでしょう。

粗雑

「粗雑」も「乱雑」の類語の一つ。いい加減で大ざっぱなことや、細かいところまで行き届いていない様子などを意味します。

手抜き

「杜撰」とは大雑把でいい加減な様子を意味しますが、要するに手を抜いている状態とも考えられます。よって「手抜き」も類語・言い換え表現の一つとして挙げられるでしょう。

「杜撰」の対義語

ここでは、「杜撰」の対義語を紹介します。

緻密

手落ちがなく、あらゆる方面で行き届いている様子を意味する「緻密」は、「杜撰」の対義語の一つ。「緻密な計算」「緻密な作業」など、細かいことや手が行き届いていることを表すのに使用します。

丁寧

雑ではなく、念入りに行うことを意味する「丁寧」も、「杜撰」の対義語として考えられます。

入念

「入念」とは、細部まで充分に注意することを意味します。大雑把で細部にこだわらないこと意味する「杜撰」とは、正反対の意味として捉えられます。

「杜撰」の英語表現

  • 杜撰の英語表現

    「杜撰」の英語表現も併せて覚えておきましょう

軽率・そそっかしい・ぼんやり・ぞんざい・上滑りという意味の「careless」、ぐちゃぐちゃ・いい加減な・ずぼらな・だらしないという意味の「sloppy」などがあります。

どちらの単語も「杜撰」の意味を持ちますが、それぞれニュアンスが異なります。carelessは、うっかりミスや不注意という意味に近く、sloppyは、元々の管理体制が悪いなどcarelessに比べて厄介な印象です。

「杜撰」の意味や読み方を正しく理解しよう

ニュースなどで「杜撰」という言葉を聞いたことがあったとしても、曖昧な意味で理解しているといざ使用された時に、間違った解釈をしミスへとつながる可能性もあります。

「杜撰」には、少しずつニュアンスの異なる類語や対義語が存在しています。「杜撰」を正しく理解し、周囲から指摘されないように立ち回りましょう。