
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。
また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。
書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。
「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。
この記事では、読みかけの本に挟んで使うブックマーカー(しおり)の選び方とおすすめ商品をご紹介します。男性・女性選ばずプレゼントできるおしゃれな商品、ルーペや定規としても使える便利な商品をセレクトしています。
無料で貰えるものでいい?
ブックマーカー(しおり)を購入するメリットは?
ブックマーカーとは、いわゆる本に挟む「しおり」のこと。本をどこまで読んだか目印に使うアイテムです。
市販で購入できるブックマーカーの中には、しおりとしての機能はもちろんですが、読んだ感想をメモできるものや、落ちないクリップタイプの商品も販売されています。
本を買った際についてくる紙製のしおりもステキですが、本を好きな方こそぜひチェックしてみてくださいね。
ブックマーカーの選び方
読みかけの本に挟んで目印にする「ブックマーカー(しおり)」。素材も価格も多様な製品です。ここからは、教育・受験指導専門家の西村 創さんへの取材をもとに、ブックマーカーを選ぶときのポイントを解説します。ポイントは下記6点。
【1】重さと耐久性が変わる「素材」をチェック
【2】本にあわせて「サイズ」を選ぶ
【3】勉強用なら「クリップタイプ」もおすすめ
【4】「+αの機能性」もチェック
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】重さと耐久性が変わる「素材」をチェック
ブックマーカーの素材は、紙製やプラスチック製、金属製や革製などさまざまです。素材により、重さや耐久性などが異なりますので、使い勝手のいい素材を選びましょう。
たとえば、紙製は本になじみやすいですが耐久性が低く、金属製は高級感があり耐久性がありますが扱いによっては本をキズつけてしまうおそれも。素材により価格も変わるため、素材の特性やコスパも考えて選ぶとよいでしょう。
【2】本に合わせて「サイズ」を選ぶ
ブックマーカーのサイズは使用する本に合わせて選ぶのが理想的。いつも読む本にあわせてサイズもチェックしてみましょう。
●文庫本
縦:100~130mm程度
●単行本・新書
縦:150mm以上
【3】勉強用なら「クリップタイプ」もおすすめ
ブックマーカーの種類は大きく分けて2タイプ。ページの間に挟んで使う「スタンダードタイプ」と。ページじたいを挟んで使う「クリップタイプ」です。それぞれに良さがあるので自分にあうタイプを選んでみてください。
●スタンダードタイプ
読書用の本におすすめ。本を傷つけにくいが、本から落ちてしまうことがある。
●クリップタイプ
勉強用におすすめ。落ちにくいが、本を傷つけやすい。
【4】しおり以外の機能も!「+αの機能性」もチェック
ブックマーカーの中には面白いアイディア商品も数多く存在します。自分にとって便利な機能がないかいま一度チェックしてみてください。
●メモ機能
感想や、調べた文字・文章をメモしたい方におすすめ。忘れないうちに書き込めば、あとから「あのときこんなことを感じたなあ」と振り返ることもできますよ。
●ルーペ機能
おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにもおすすめ。老眼鏡をかけなくても小さい文字を読むことができますよ。
●定規機能
手帳や、勉強用の本におすすめ。ちょっと定規を使いたいけれど、筆記用具として持ち歩くほどではない時に便利です。
教育・受験指導専門家からのアドバイス
デザインと用途で楽しみながら選択を
【エキスパートのコメント】
これまで無料のしおりに満足してきた人にとっては、「しおり=ブックマーカー」を買うイメージがあまりなかったかもしれません。しかし、ブックマーカーには使いやすく工夫されているものが多く、くり返し使えるためひとつ持っていると便利です。
読書のときはもちろん、自分がちょっと「しるし」をしたいようなときにも最適です。見た目もおしゃれで工夫されている商品が多いので、使いこなしてみましょう。