コロワイドグループが運営するかっぱ寿司では、12月26日から2020年1月13日までの期間限定で、「三段つかみ寿司」の第四弾として本鮪を使ったメニューを販売する。

「三段つかみ寿司」とは、豪華なネタをパリパリなのりで包み、豪快に手づかみで頬張れる人気シリーズ。第一弾から第三段まで5品を販売し、その累計売上数は51万皿を突破したという。今回の第四弾では本鮪大とろを使った2皿が登場する。

  • 本鮪が乗った三段つかみ寿司が販売される

    本鮪が乗った三段つかみ寿司が販売される

年末年始にふさわしいキング・オブ・トロの大鮪を使ったつかみ寿司とは? 都内で行われた先行試食に参加してきた。

本鮪が贅沢に乗った三段つかみ寿司

  • 「三段つかみ寿司 - 本鮪大とろと本ずわい蟹とイクラ -」(300円)

    「三段つかみ寿司 - 本鮪大とろと本ずわい蟹とイクラ -」(300円)

「三段つかみ寿司 - 本鮪大とろと本ずわい蟹とイクラ -」(300円)は、本鮪の大とろに、本ずわい蟹、さらにイクラがトッピングされた見た目からかなり豪華なネタ。舌の上でとろける脂の乗った本鮪と、うまみの詰まった本ずわい蟹を同時に食べるとなんとも贅沢な味わいを楽しめる。そこにイクラのぷちぷち感がたまらないアクセントになり、ゆっくりじっくり味わいたくなるおいしさだ。

  • 「三段つかみ寿司 - W本鮪大とろとイクラ -」(300円)

    「三段つかみ寿司 - W本鮪大とろとイクラ -」(300円)

「三段つかみ寿司 - W本鮪大とろとイクラ -」(300円)は、本鮪の上に本鮪が乗った、とにかく大とろを存分に味わえるネタだ。サシが入ったきれいなピンクの身は、鮪の王様の風格を感じる美しさ。ほのかな甘みとねっとりとしたうまみは別格の味わいで、鮪好きにはたまらない一皿となるだろう。

今回のつかみ寿司は、ブランド海苔の「有明海苔」を厳選して使用しているという。香りが高く、パリッとした食感と風味の良さが、より寿司のうまみを引き立ててくれている。

最後につかみ寿司の上手な食べ方をお伝えしよう。添えられた海苔を手に取ったら、寿司ネタの上に被せて、そのまましっかりと包みながらつかむ。そしてすぐ口に入れる! ためらっているとぽろっとイクラが逃げてしまう。豪快に一口でいただくと、豪華な寿司ネタと海苔のうまみの組み合わせを楽しめるだろう。

※価格は全て税別