子供の発想力は、ときに大人の心を撃ち抜いてくれることがあります。SAGEさん(@sage_darts)がツイートした、小学2年生のお子さんがテストで書いた”神回答”。ツイッターで話題になっていました。

テストの内容は算数で、「家から駅まで30分かかります。8時50分に駅につくためには、何時何分に家を出ればよいでしょう? 理由も答えなさい」という問題。おそらく大人が素直に考えれば「8時20分」という答えになるでしょう。

  • しかしてその回答は?

しかし、お子さんの回答は「8時15分」。理由として、「8時20分だとぎりぎりであせるとあぶないから」…。

そうなんです、算数的に正しい答えは分かった上で、5分前行動を考えて出発時間を回答していたんですね。算数という観点から見れば誤りかもしれませんが、間違っているとは言いきれない。まさに”神回答”と言えるのではないでしょうか。

この投稿を見た読者の皆さんからは、「人として正解でございます」「道徳の問題だったら正解」「日常生活だったら満点やなぁ」と、回答に対して丸をあげたいコメントが続々と寄せられていました。

「靴は揃えて脱ぎなさい」と伝えたら? 3歳児の行動がツイッターで注目

もちろん、算数の回答としては8時20分が正解であり、これにバツを付けなければならかった先生に非はありません。SAGEさんにお話を聞いたところ、ご家庭と先生の関係はとても良好で、素敵な先生なんだそう。信頼できる相手だからこそ、お子さんも素直な気持ちで回答できたのかもしれませんね。

投稿からおおよそ1日で、約18,000件のリツイート、66,000件のいいねを集め、注目されています。