こうのす川幅うどんのおすすめ店3選
次に、川幅うどんのおすすめ店を紹介します。
久良一(くらいち)
「久良一(くらいち)」は、こうのす川幅うどん発祥の店として知られています。川幅日本一の町おこしの地元グルメとしてこうのす川幅うどんを開発したのがこのお店だったそう。
濃いめの味噌味で仕上げた「川幅みそ煮込みうどん」は、アサリやネギの旨味たっぷり。ほかにも、夏の定番となっている「冷製 川幅うどん」は、きゅうりやトマトなどの旬の野菜がたっぷり盛られたさっぱり味のメニューとなっています。
久良一
住所 : 埼玉県鴻巣市人形4-1-36
営業時間 : 11:30~15:00、17:30~21:00(日曜日は昼のみの営業となる)
休業日 : 木曜日
アクセス : JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩約20分
長木屋
明治24年創業の老舗うどん店「長木屋」では、北海道の小麦粉を100%使用したこうのす川幅うどんを提供しています。
化学調味料を使わずに仕上げる鰹だしの旨味が評判のうどんは、ちくわや玉子、豆腐など具沢山の「川幅御三家うどん」や、水菜やコーン、温泉卵がトッピングされた冷やしタイプの「川幅彩うどん」などのメニューが人気です。
長木屋
住所 : 埼玉県鴻巣市本町5-5-2
営業時間 : 11:30~14:50、17:00~19:50
定休日 : 木曜
アクセス : JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩約6分
馬力屋
手打ちそばの有名店「馬力屋」は、こうのす川幅うどんがおいしい店としても知られています。同店のこうのす川幅うどんは、広げると先がだんだんと細くなる三角形をしているのが特徴です。“末広がり”なうどんは縁起がよさそうですね。
こちらのお店では、つけ汁でいただくざるうどんが評判で、シンプルな「ざるうどん」のほかに、だしの旨味が楽しめる「鴨汁うどん」なども人気です。
馬力屋
住所:埼玉県鴻巣市滝馬室948-2
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30(木曜日は昼飲みの営業)
定休日:木曜の夜
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩約13分
まとめ
以上、群馬県の「ひもかわうどん」と埼玉県の鴻巣市の「こうのす川幅うどん」について紹介しました。双方ともに食感や食べ方等の違いこそあるものの、うどんの幅についてはどちらが太いとは決められなさそう、ということが分かりました。
同じ素材を使った「ひもかわうどん」と「こうのす川幅うどん」。このふたつを実際に食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね。
「ご当地グルメ」を知って、旅行・出張を楽しむ!
ご当地グルメを食べる、というのは旅行の醍醐味のひとつですよね。旅先や出張先で、その地に根付いた料理を食べるという経験は思い出に残ります。
そこで、マイナビニュース編集部では全国津々浦々のご当地グルメに関する情報を調査! 静岡名物「黒はんぺん」や、大分名物「だんご汁」など、さまざまなご当地グルメを紹介しています。こうした個性的な料理を知っていれば、旅行や出張の楽しみが1つ増えることでしょう。ぜひご覧ください。
【合わせて読みたい】 : 「ご当地グルメ」に関する記事はコチラ