◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
医療系Webライター:影向 美樹

医療系Webライター:影向 美樹

歯科医師免許取得後、横浜・京都の歯科医院にて10年ほど歯科医として勤務。現在は歯科分野を中心とした医療系Webライターとして活動中。

一般向けの情報記事や歯科医師の仕事・転職に関する記事などを執筆。
また歯科医院ホームページのコンテンツ内における文章作成や院内にて配布するニュースレターの作成も手掛ける。プライベートでは一児の母。


子供の歯は虫歯になりやすく、歯が生えはじめたら歯磨きをスタートしたいものです。子供用の歯磨き粉を選ぶときには、フッ素濃度のちがいや研磨剤・発泡剤の配合など気にするポイントがたくさん!そんな子供用歯磨き粉の選び方とおすすめの商品を紹介します。

子供用の歯磨き粉はいつから使う?本当に必要?

ピジョン 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ キシリトール 50g (医薬部外品):¥394 (¥8 / グラム) ( 2023年3月16日時点 )

出典:Amazon

「フッ素配合の歯磨き粉って体に害はなの?」「いつから使い始めたほうがいい?」「どんな歯磨き粉を選べばいいの?」などそんな疑問をお持ちではないですか? 歯磨きの最大の目的は「歯の汚れをきちんと落とす」こと。まだミルクや離乳食などが中心である赤ちゃんの歯の汚れは、ほとんどが歯みがき粉なしのブラッシングでも落とすことができます。

しかし、徐々に歯が増え、歯の露出部分も増加するに伴い、虫歯リスクも上昇してしまうので、リスクに対応するためにも歯磨き粉を使った方がいいでしょう。多くの歯磨き粉には虫歯の予防成分が配合されているため、大切な子供の歯を虫歯から守る働きをしてくれます。

「フッ素配合」歯磨き粉は体に悪影響はない?

虫歯予防になる、フッ素配合の歯磨き粉は、乳歯の生えはじめ(生後6ヶ月ごろ)からお使いいただけます。ただ使用にあたっては、歯磨き粉に含まれるフッ素の濃度に注意が必要です。

歯磨き粉のフッ素濃度はppm(1ppm=0.0001%)で表記され、厚生労働省によると、歯が生えはじめるころ~5歳は500ppm、6~14歳は1,000ppmの濃度がよいとされています。

一般的なフッ素配合歯磨き粉(大人向け)のなかには1,000~1,500ppmのものもあるため、5歳未満のお子さまの使用は基本的におすすめできませんので注意してくださいね。

フッ素濃度やフレーバーに着目!
子供用の歯磨き粉の選び方

医療系Webライターの影向美樹さんへの取材をもとに、子供用の歯磨き粉を選ぶときのポイントを教解説していきます。

子供に使うといい歯磨き粉をどういう視点で選んでいいかわからない方や、どれを購入しようか迷っている方も参考にしてみてくださいね。

子供の年齢に合わせてタイプを選ぶ

子供用の歯磨き粉には「シートタイプ」「ジェルタイプ」「ペーストタイプ」の3種類のタイプがあります。子供の年齢に合わせて最適なタイプを選びましょう。

0~1歳|シートタイプで練習しよう!

ピジョン 親子で乳歯ケア 歯みがきナップ 42包入:¥680 (¥16 / 袋) ( 2023年4月4日時点 )

出典:Amazon

歯磨きデビューしたばかりの赤ちゃんには、シートタイプがおすすめです。はじめは「歯磨きに慣れること」が大切です。

いきなり歯磨き粉のついた歯ブラシで磨くと赤ちゃんもびっくりしてしまうので、ママやパパが優しく話かけながらシートで歯を拭いてあげましょう。歯磨きシートは使い捨てできるため便利ですが、濡らしたガーゼを使うのもOKです。

1~3歳|慣れてきたらジェルタイプで磨こう!

ピジョン 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ キシリトール 50g (医薬部外品):¥394 (¥8 / グラム) ( 2023年3月16日時点 )

出典:Amazon

歯磨きに抵抗がなくなりはじめたら、ジェルタイプの歯磨き粉を使ってみましょう。ジェルは柔らかい質感で歯の隙間にも入りやすくなっています。

また、すすぎがカンタンにできる商品も多いので、うがいが上手にできない小さな子供におすすめです。

3歳以上|うがいができるようになったらペーストタイプを!

シャボン玉こどもせっけんハミガキ 50g:¥775 (¥16 / グラム) ( 2023年3月16日時点 )

出典:Amazon

大人用でもおなじみのペーストタイプは、うがいが上手にできるようになった頃から使いはじめましょう。ペーストタイプはフッ素配合の商品が多いため、虫歯予防におすすめです。

「フッ素配合」の歯磨き粉は、フッ素濃度に注意して選ぶ

ライオン歯科材『Check-Up gel(チェックアップ ジェル)』:

出典:Amazon

歯磨き粉に配合されるフッ素(フッ化物)には、歯の表面にあるエナメル質の結晶を強くし、虫歯になりにくくしてくれるといわれています。そのため歯質がやわらかい乳歯や、生えたての未熟な永久歯の虫歯予防に、フッ素配合歯磨き粉はぜひ取り入れたいアイテムのひとつです。

「フッ素配合」と記載されている子供用歯磨き粉(ジェル・スプレー)では、100~300ppmとフッ素濃度が低いものも販売されています。ただフッ素濃度が500ppm未満の歯磨き粉については、今のところ明確な虫歯の予防効果は認められていません。

子供用歯磨き粉でフッ素による予防効果を期待したい場合は、上記の濃度を目安にして歯磨き粉を選びましょう。

研磨剤が「無配合」or「低研磨性」のものを選ぶ

アロベビー 歯みがきジェル 50g オレンジ味 歯磨き粉 はみがき粉 フッ素なし ベビー 子供 オーガニック:¥1,595 (¥32 / g) ( 2021年8月26日時点 )

出典:Amazon

歯磨き粉に含まれる研磨剤(けんまざい)には、歯に付着したプラーク(歯垢)を効率よく落とす効果があります。一方で研磨剤は「磨きすぎてしまう」という点を考えると、歯質のまだやわらかい子供の歯にはダメージが大きいといえます。そのため、子供用歯磨き粉は基本的に「研磨剤無配合」のものがおすすめです。

ただ研磨剤が含まれていない歯磨き粉は、「着色汚れが落ちにくい」という欠点もあります。もし日ごろから緑茶や麦茶などを常飲していて歯の着色汚れが気になる場合は、研磨剤の粒子がこまかい「低研磨性」の歯磨き粉を選ぶとよいでしょう。

うがいができない子供には泡立ちの少ない歯磨き粉を!

一般的な歯磨き粉には「発泡剤」という、歯磨き粉を泡立てる成分が配合されています。

発泡剤にはお口全体に成分をいきわたらせやすくするという役割がありますが、使用にあたっては「歯磨き後にしっかり口をゆすぐこと」が前提になっています。そのため、「ブクブクうがい」がじょうずにできないお子さまには、泡立ちのない発泡剤無配合の液体タイプやジェル状タイプの歯磨き粉がおすすめです。

またフッ素配合歯磨き粉を使用する場合にも、歯磨き後に口をゆすぎすぎるとフッ素成分が流れてしまい、予防効果が得られにくくなります。子供用歯磨き粉はできるだけ泡立ちの少ないものに注目して選んだほうがよいでしょう。

大好きなフレーバーで歯磨きを楽しい時間に!

ライオン歯科材 ライオン チェックアップ コドモ 60g ストロベリー ペースト ピンク チューブ 60グラム (x 1):¥237 (¥4 / グラム) ( 2023年4月4日時点 )

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

お子さまの歯磨きに関するお話のなかでよく耳にするのが「歯磨きをいやがる」「歯磨きをさせてくれない」というお悩みです。このようなお悩みの解決に、歯磨き粉のフレーバーを活用する方法があります。

子供用歯磨き粉にはイチゴやグレープ、ピーチ、ソーダなど、毎日の歯磨きが楽しみになるフレーバーが数多く取りそろえてあります。歯科医院でもさまざまなフレーバーの歯磨き粉を用意しておき、子供たちが歯医者さんに通院するのが楽しくなる工夫を行なっています。

歯磨きギライのお子さまの場合、「虫歯にしたくないから」と歯磨きを無理強いするのはかえって逆効果となるため注意が必要です。好きなフレーバーを一緒に探してみたり、あるいは数種類のフレーバーの中からその日の気分で選んでみたりなど、「親子で楽しむ歯磨きタイム」にしていきましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)