V6の岡田准一が13日、都内で行われた主演映画『ザ・ファブル』(6月21日公開)のスペシャルトークイベントに、共演の木村文乃、山本美月とともに出席した。

  • 左から、山本美月、岡田准一、木村文乃

本作は、週刊ヤングマガジン連載中で、単行本累計部数400万部を突破し、2017年度講談社漫画賞<一般部門>を受賞した、南勝久による人気漫画を映画化。圧倒的な強さと的確な手腕で狙った相手を6秒以内で必ず仕留める「天才的な殺し屋」として裏社会で恐れられる通称"ファブル"(岡田)が、ボスから「1年間殺し屋を休業し、大阪で一般人・佐藤アキラとして普通の生活を送れ」と命令され、日常世界で暮らさなければならなくなる姿を描く。

主人公のアキラ役を演じる岡田は、同作の試写会での評判がいいということを耳にするそうで「お笑いもあって楽しめるアクションになっているんじゃないかなと思います」と自信を覗かせ、最近は、シリアスな作品に多数出演している岡田だが、コメディ作品に出る際の気持ちを聞かれると「もともとコメディ出身なので」とコメント。これに会場の笑いが起きると「出身って言うとおかしいですけど、宮藤(官九郎)さんの作品とか、若い頃によくコメディでやらせてもらっていたので」と説明した。

イベントでは登壇者による"究極のミッションバトル"が行われ、観客から事前に募集した悩みに対して、解決策を提案する企画で、保育の勉強をしている学生から「子どもたちの前でピアノの演奏するときに緊張して間違えてしまう。緊張したときはどう乗り切る?」という質問が飛ぶと、岡田は「完璧を目指そうとしなければいいんじゃないですかね。そしてもし困ったら、"ミ"と"ソ"の音で変な顔をすればいい。やってみますか?」と珍アドバイスをし、そのアドバイスを実演して変顔を披露。

また、ポーカーフェイスの上司と仲良くする方法を聞かれた岡田は「真面目パターンなら理解者になったほうがいい。この人はここがすごいんだなということがわかったら、それを伝えるとか、そういうことをやっていくと、理解されているから教えたくもなるし、会話もしてくれると思う」とコメントしたが、不真面目なパターンの回答も求められると「先輩の年齢を聞いて、世代のモノマネをやって意地でも突っ込ませる」と提案。その上司が40代であることを知ると「じゃあ、中森明菜さん! すごい小さい声で喋ってください」とアドバイスをし、実際に小さい声でボソボソと喋って観客を沸かせた。

さらに、お笑いが好きという意中の彼に、面白く告白したいという質問に「真面目に告白したほうがいい」と真剣なトーンで返した岡田だったが、それでも面白く告白がしたいと押されると「『好き』を変に言うしかないですね。『私、あなたのこと、す~き~!』みたいに」と答えて笑わせた。

そしてバトルの結果、圧勝した岡田は、原作の南氏直筆のイラスト色紙がプレゼントされ、敗れた木村と山本は、劇中に登場するお笑い芸人・ジャッカル富岡のギャグ(リズムネタ)の全力モノマネを披露することに。これに岡田は「美月ちゃんのリズム感知っていますか? リズムが取れないんです」と暴露し、実際に山本が独特な動きで同ギャグを披露すると、岡田は「全然違うものでしたけど、かわいいですよ(笑)」とフォローした。