帰り際に所長から「昨日の架電の件だけど、くれぐれもよろしく頼むよ」って言われた。ん? 何の件って言った…?

というわけで、今回は「架電」という言葉の意味と、ビジネスシーンでの使い方についてお話しします。

  • 架電という言葉を理解していますか?

    架電という言葉を理解していますか?

架電の意味とは

架電は「かでん」と読みます。「架」という漢字には、「かける」「かけ渡す」という意味があり、「電」は「電話」のことを指しています。つまり、「架電」とは「電話をかけること」を意味する熟語なのです。

元は法律に関する場での業界用語だったといわれていますが、今では、コールセンターなどの電話業務を中心に、一般企業でも使われるようになりました。 しかし、一般的に広く浸透している言葉とは言い難く、まだ聞いたこともないという人も多いでしょう。そのため、一般のお客様に使用しても通じませんので注意が必要です。あくまでも、社内用語あるいは業界用語ととらえておくのが妥当かもしれません。

架電の使い方

ビジネスシーンにおける架電の使い方として多いのが、「架電の件」というフレーズです。ビジネスシーンでは、電話をもらった、あるいはかけた相手と再び連絡をとる際に、「先ほどお電話いただいた件ですが」「先ほどお電話でお話しさせていただいた件につきまして」などと前置きするのが定番となっています。

しかしながら、一日に何十本もの電話やメールを使用する人にとって、この前置きは煩わしいものでしかありません。そこで、これをスマートにギュッと縮めたのが「架電の件」というフレーズなのです。

架電は目上の人に使えるのか

「架電」あるいは「架電の件」という表現は上司やクライアントといった目上にあたる人に使えるのだろうか……と頭を抱えた経験を持つビジネスパーソンもいることでしょう。結論から言えば、使っても間違いではないですが、使わないほうがベターです。

メールなどの文書で「先日●●様宛に架電した件ですが」といったように可視化できる状態であれば、誤解や混乱を招く可能性は皆無でしょう。ただ、口頭で「先日の架電の件ですが……」などと不意に切り出されると「架電」を「家電」と勘違いするといった恐れがあります。

そのため、上司や取引先に口頭で話す際は

「先日お電話した件についてですが……」
「先ほどお電話を差し上げた件ですが……」

といった表現を用いたほうがよいでしょう。

架電の類義語・言い換え表現

架電の類義語や言い換え表現には以下のようなものがあります。

  • 電話する
  • 一報を入れる
  • 電話をかける
  • 架電の類義語・言い換え表現を理解しましょう

架電を使用する際の注意点

先に述べたとおり、架電は社内用語・業界用語であるため、コールセンターなどから一般のお客様に対して使用する場合には言い換える必要があります。

一般のお客様には、「先日お電話でお話ししておりました○○につきまして」「先ほどお電話いただいた○○の件ですが」と、用件を改めて確認しつつ丁寧に話した方がよいでしょう。一般のお客様に対しては、簡潔さよりも丁寧さを優先するべきです。

また、口頭で架電と言われてもピンとこない人も多いでしょう。コールセンターのように日常的に使用するような職場であれば別ですが、基本的には、メールやメモなどの文書に使用するのに適した言葉と言えます。

特に、メールに返信する場合には用件が残っていますので、「架電」でも何の話かは十分通じますが、口頭の場合、いったいどの電話の件なのか、お互いの認識が食い違う可能性もありますので、注意しましょう。