ローソンストア100は12月25日、「100円おせち」全28種類(中部エリアのみ29種類)を全国の「ローソンストア100」(792店舗/2018年9月末現在)で発売した。エリア、店舗によって品揃えが異なる。数量限定・無くなり次第終了。

  • 2018年度に発売する「100円おせち」29種類(左下の「鯛づくし」は中部エリア限定販売)

「100円おせち」は毎年約50万個以上を販売し、昨年は最高の約87万個の販売を記録。今年は95万個の販売を見込んでいる。

今年もおせちの定番である蒲鉾(かまぼこ)、伊達巻、黒豆、昆布巻、栗きんとんなどの少量パックを100円(税込108円)で販売する。新たに「数の子」「炙り焼き合鴨スライス」「えび甘露煮」等がラインナップに加わった。

  • ローソンストア100「100円おせち」一覧

  • ローソンストア100「100円おせち」一覧

  • ローソンストア100「100円おせち」一覧

  • ローソンストア100「100円おせち」一覧

少量パックをすべて100円で販売することにより、高齢化・核家族化・単身世帯の増加など多様化するライフスタイルの変化に対応。適量・好きな物だけ食べられることや、必要なものだけ買い足せることが好評の理由という。

「ワンプレートおせち」を提案

同店では、重箱でなくても家庭にある皿で気軽におせちを楽しめる、「バブリーおせち重」「いいとこどりおせち」「インスタ映えおせちパフェ」「ワンコイン・ワンプレートおせち」「ファミリーセットおせち」といったワンプレートおせちを提案している。

  • 「全種類を豪華に詰めたバブル世代向け:バブリーおせち重」100円×28種類=2,800円(税込3,024円)

  • 「高級食材だけをチョイスしたミニマム世代向け:いいとこどりおせち」100円×5種類=500円(税込540円)

  • 「映える」ことを最優先! ゆとり世代向け:インスタ映えおせちパフェ100円×12種類=1,200円(税込1,296円)

  • 基本のセット:ワンコイン・ワンプレートおせち(「赤」や「緑」の色を加え、小皿などを使うのがポイント)材料:御蒲鉾(赤)、ふぐ蒲、伊達巻、黒豆、つぶつぶ栗きんとん100円×5種類=500円(税込540円)

  • 親子リンクで楽しむ:ファミリーセットおせち(材料:黒豆、伊達巻、栗甘露煮、厚焼きたまご、田作り、炙り焼き合鴨スライス、御蒲鉾(赤)、御蒲鉾(白)、えび甘露煮、いか明太100円×10種類=1,000円(税込1,080円)