セコムはこのほど、「日本人の不安に関する意識調査」の結果を明らかにした。同調査は12月3日~5日、20代以上男女500名を対象にインターネットで実施したもの。

  • 最近何か不安を感じていることはあるか

    最近何か不安を感じていることはあるか

最近、何かに不安を感じていることはあるか尋ねたところ、72.4%が「感じている」または「どちらかといえば感じている」と回答した。性年代別で見ると、男性30代(80%)と女性20代(84%)がより不安を感じている割合が高い。エリア別では、不安を感じている割合は東日本(69.2%)より西日本(75.6%)の方が多かった。

最近不安を感じていることは何か聞くと、1位は「老後の生活や年金」(71.8%)、2位は「健康」(67.4%)、3位は「地震」(50.6%)だった。

  • 不安を感じていること

    不安を感じていること

老後への不安の有無について聞くと、82.8%が「感じる、または感じた」「どちらかといえば感じる、または感じた」と答えている。老後について不安を感じている内容については、1位が「経済的な負担に関する不安」、2位が「病気やケガなどの健康不安」だった。

  • 老後への不安の有無

    老後への不安の有無

最近1年間で不安を感じた事件・事故について尋ねたところ、1位は「台風や暴風・豪雨・ゲリラ豪雨などによる土砂災害」(40.6%)、2位は「地震・津波による被害」(39.0%)、3位は「猛暑による熱中症や日射病」(30.4%)という結果になった。

  • 最近1年間で不安を感じた事件・事故

    最近1年間で不安を感じた事件・事故