【銀座エリア】
15.「Nihombashi Galleria Winter Illumination "Snow of light"」
日本橋高島屋S.C.本館と新館の間に、今年9月誕生した歩行者専用道路「日本橋ガレリア」には、ミラーボールを使ったイルミネーションが登場。14カ所に2台ずつ設置し、白い光の雪がゆっくりと舞い落ちる様子を演出。
期間:2018年12月14日~2019年2月中旬(予定)
時間:営業時間に準ずる
場所:日本橋高島屋S.C. 日本橋ガレリア
16.「日本橋三越本店」
新館1階 エントランスに2本のビッグツリーが登場。ツリー下にある玉座に座ると、声優の神谷明氏による「MERRY FUTURE!」の声が聞こえる。
期間:2018年11月14日~2019年12月25日
時間:営業時間に準ずる
場所:日本橋三越本店
【新橋・浜松町エリア】
17.「Caretta Illumination 2018 ~ディズニーMovieNEX プリンセスイルミネーション~」
ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』の世界観をイメージしたイルミネーションを開催。2種類のイルミは1週間ごとに交互に入れ替わり、劇中に登場する楽曲と共に、光が織りなすスペシャルイルミネーションショーも行われる。
期間:2018年11月15日~2019年2月14日(予定)
時間: 2018年11月15日~12月31日は17~23時、
2019年1月3日~2月14日は18~23時(予定)
場所:カレッタ汐留 B2F カレッタプラザ
18.「ザ・プリンス パークタワー東京」
「New Yorker's Christmas」をテーマに、アーティスティックなニューヨークのホリデーシーズンをイメージしたイルミネーションのオブジェが登場。ホワイトとゴールドの上品な輝きのライティングが美しい。
期間:2018年11月27日~2019年2月28日
時間:日没~24時
場所:ザ・プリンス パークタワー東京 ミナミエントランス
【品川エリア】
19.「TOKYO MEGA ILLUMINATION」
競馬開催が行われない日に開催するイルミネーションイベント。関東最大級を誇る球数による装飾のほか、樹木に文字が浮かび上がったり、触れると浮世絵が動き出す仕掛けがあったりと、最新のテクノロジーを生かした演出が魅力。
期間:2018年10月7日~2019年3月31日の競馬開催が行われていない日
時間:17~22時、または18~22時
場所:大井競馬場
20.「STAR AQUARIUM -Bright Christmas- Directed BY NAKED」
煌めくゴールドの光や星々が創り出す"Bright Christmas"がテーマのネイキッド監修のイルミネーション。まるで星空の世界に包まれているかのような"イマーシブ(没入)体験"が味わえる特別演出は見もの。
期間:2018年11月10日~12月25日
時間:営業時間に準ずる
場所:マクセル アクアパーク品川
21.「品川シーズンテラス イルミネーション 2018」
カナールのインタラクティブイルミネーションをメインとした、東京タワーとのコラボレーションが魅力。他にも、ブルーライトの「光の大階段」など見どころが豊富。
期間:2018年12月1日~25日
時間:17~22時
場所:品川シーズンテラス イベント広場・大階段
22.「天王洲 水辺のライトアップ2018」
4つの橋のライトアップと護岸や建築物のイルミネーションが、天王洲の冬の水辺を華やかで魅力的な空間に演出。それぞれの色相のカラーが隣り合う橋の色相とつながり、エリア全体が光でつながるカラーライティングとなっている。
期間:2018年11月30日~2019年3月31日
時間:17~22時(予定)
場所:天王洲運河
【お台場・豊洲エリア】
23.「チームラボ:呼応する生命の樹」
施設内のオリーブ広場には、光の球体が集まってできた巨大でインタラクティブな光のツリー(高さ8m・直径6m)が登場。人々の存在によって変化するインタラクティブな光の空間を体感したい。
期間:2018年12月1日~2月下旬
時間:11~23時※期間によって異なる
場所:ヴィーナスフォート オリーブ広場
24.「お台場イルミネーション"YAKEI" 冬Ver.」
お台場の定番ともいえる通年点灯型イルミネーション「お台場イルミネーション"YAKEI"」が冬バージョンに様変わり。また、サンリオの人気キャラクター「シナモロール」とコラボレーションしたツリーなどもお目見えする。
期間:2018年11月1日~1月31日
※シナモロールとのコラボイベントは11月16日~12月25日
時間:17~24時
場所:お台場海浜公園、デックス東京ビーチ3Fシーサイドデッキ
25.「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com」
2018年7月7日にオープンした同施設にとっては、初となるウインターシーズンのイルミネーション。ツリー生木で有名な北軽井沢の生木を使用した約5mのクリスマスツリーが目玉。
期間:2018年11月2日~2018年末(予定)
時間:営業時間に準ずる
場所:チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com
【その他エリア】
26.「東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2018」
「カラフルクリスマス」をテーマに、カラフルで鮮やかな"オーナメントボール"をモチーフとしたイルミネーションなどでクリスマスを演出。高さ8mのツリーなど52万球の光がタウン全体を包む。
期間:11月8日~12月25日※一部は~2019年3月10日まで
時間:営業時間に準ずる
場所:東京スカイツリータウン
27.「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション ~江戸の粋・日本の華~」
2005年以来、14回目を迎える今年のイルミのテーマは"和風"。日本の暮らしや伝統工芸のモチーフを取り入れた、和の魅力満載のイルミネーションを展開する。
期間:2018年11月7日~2019年2月17日
時間:16~24時
場所:東京ドームシティ全域
28.「よみうりランド ジュエルミネーション ~輝きのライトピア~」
過去最大級となる600万球のイルミネーション、さらに全エリアリニューアルという規模で壮大なイルミイベントを開催。世界で活躍する照明デザイナーがプロデュースした宝石色をイメージしたイルミの数々は必見だ。
期間:2018年10月11日~2019年2月17日
時間:16時~20時30分※12月15~25日は21:00まで
場所:よみうりランド
29.「多摩センターイルミネーション2018」
一番の目玉はセンターを飾る大きなツリーで、長野県富士見町から寄贈された本物のモミの木を使用している。他にも、長さ50mの「光の水族館」や街路樹の楠木58本に施されたストリートイルミネーションなど見どころは多い。
期間:2018年11月10日~2019年1月6日
時間:16時30分~22時30分
場所:多摩センター駅前 パルテノン大通りほか
30.「Winter Vista Illumination 2018」
1万5,000個のグラスが輝く「巨大シャンパングラスツリー」や、約200メートル続くイチョウ並木のライトアップによる「光のトンネル」など、趣向を凝らしたイルミが園内を優しい光で包み込む。
期間:2018年12月8日~12月25日
時間:17~21時
場所:国営昭和記念公園内
デジタル技術との融合、LED球数の増加……などなど、イルミネーションは年々進化を遂げている。仕事帰りに、美しいイルミネーションの数々を眺めれば、一日の疲れもすっかり忘れられるに違いない。
※画像はすべてイメージ、または昨年のもの