日本を代表する甘味の食材である、"あんこ"。おまんじゅうや大福、たい焼きなどの和菓子のみならず、プリンやムース、パイなど洋菓子にも使われている。あんこには大別して、つぶあんとこしあんの2種類があるが、みなさんはどちらのあんこが好みだろうか。今回は、マイナビニュースの男女会員1,009名に、「つぶあんとこしあん、どちらが好きか」を聞いてみた。
Q.つぶあんとこしあん、どちらが好きですか?
つぶあん 43.2%
こしあん 32.1%
どちらでもない 24.7%
Q.理由を教えてください
■「つぶあん」
・「あんこを食べてるという充実感とボリュームがある」(42歳男性/その他/技能工・運輸・設備関連)
・「小豆本来の味は、皮からも味わうべき」(57歳男性/ビル管理・メンテナンス/その他・専業主婦等)
・「こしあんのダイレクトな甘さにくらべて、ワンクッションある歯ごたえと甘さが好きなので」(56歳女性/その他 その他・専業主婦等)
・「こしあんはお菓子を食べている感覚で、好きになれない」(57歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「たい焼きが好きで、つぶあんを選んで食べます。アンパンもつぶあんを食べます」(48歳男性/レジャーサービス・アミューズメント・アート・芸能関連/営業関連)
・「つぶあんは小豆の皮も全部しっかりと入っているので、食感や風味がとても良く、おいしいから」(21歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「つぶあんの方が、グラム当たりの栄養価もカロリーも高いので。私はダイエットしていません」(54歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「子どもの頃はこしあんが好きだった。が、大人になってからは小豆の、あのつぶつぶしてコクがあり食感も味わえるつぶあんの方が特徴もあり、本当のおいしさはつぶあんの方だと分かる気がしてきて、今はつぶあん派になった」(59歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
・「団子にしたとき、あんパンにしたときを考えてみた。好みだとは思うが、つぶあんの優勝です」(52歳男性/専門店/営業関連)
・「若いときはこしあんしか食べなかったが、あるとき、おじさんに勧められて食べて以来、つぶの虜になりました」(61歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「食べ応えがある。家であんこを作る時もつぶあん。皮だっておいしいし、もったいない」(40歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「つぶがある方が、素材感がある。歯ごたえも好き。甘みも抑えられる気がする。満腹感がある」(51歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「小豆の原型が少し残っていることで口の中での食感にアクセントが生じ、あんの甘味を堪能できると感じる」(57歳男性/その他金融/営業関連)
・「皮の食感が好きなのと、大好きな亡き祖母が、つぶあんが大好きだったから」(41歳女性/その他/その他・専業主婦等)
■「こしあん」
・「こしあんの方が豆の皮が残らず、口どけがいい」(24歳女性/医療・福祉・介護サービス/公共サービス関連)
・「つぶあんが嫌いというより、つぶなら、そのままの粒が良い。お赤飯のように。なので、和菓子はこしあんのものを選ぶ。舌に滑らかなので」(50歳女性/官公庁/公共サービス関連)
・「つぶあんも捨てがたいのですが こしあんの方が滑らかで好きですね。特に黒蜜を練り込んだあんが好きです」(56歳男性/教育/専門サービス関連)
・「もともと、小豆があまり好きじゃない。でも、こしあんは豆っぽくないから」(47歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「あんこは、安倍川もち、小饅頭、あんパン、あんまんで食べる。中華まんのこしあんはごま油が効いていて、とても特徴的でおいしいこしあんだから」(66歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「どちらも好きですが、つぶあんに入っている皮があまりに主張しているのいるはあまり好きではない」(41歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「どっちも好きであまり差はないけど、こしあんの方が量が多い気がする」(42歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「滑らかに餡の甘さを口の中で楽しめる点で、こしあんが好き」(42歳男性/サービス/専門サービス関連)
・「口当たりがいいし、パンや大福の生地を邪魔しない」(34歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「入れ歯のため、食べやすい方がこちらだから」(40歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
■「どちらでもない」
・「小豆はあまり好きではない」(46歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「生菓子だと滑らかなこしあんが好きだけれど、たい焼きなどの焼き物は粒があるほうがおいしいと感じる」(30歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「あんこは大好きで、どちらもおいしい。比較できない」(39歳女性/ドラッグストア・調剤薬局/その他技術職)
・「あんだけでなく、何と合わせるかでどちらがベストか決まるので、この質問には答えられません」(41歳男性/電力・ガス・エネルギー/事務・企画・経営関連)
・「これは迷いますね。温泉まんじゅうはこしあんの方がおいしいと思いますけど、つぶあんも捨てがたいんですよね……(笑)」(45歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「それぞれの魅力があって、食べ方によるので一概には言えません」(58歳男性/放送・新聞/クリエイティブ関連)
・「別に両方好き、パンや和菓子など、その日の気分です、回りには結構、つぶあんが食べられない人が多いです」(56歳男性/ガラス・化学・石油/販売・サービス関連)
・「まんじゅうや大福など、その生地とのバランスが良ければどちらでもいい。あんこだけにこだわることはあまりない」(32歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「和菓子の種類によって、つぶあんがよかったりこしあんがよかったりします。たとえば大福やどら焼きなどはつぶあんの方がおいしいかなと思いますし、ほかほかのあんまんはこしあんの方が好きだったりします」(51歳女性/サービス/その他・専業主婦等)
・「あんこはあまり好きじゃないんです」(70歳男性/その他/その他・専業主婦等)
■総評
調査の結果、つぶあんが好きな人は43.2%、こしあんは32.1%、どちらでもないは24.7%となった。
つぶあんが好きな人の多くは、その理由として「小豆の食感」が良いことを挙げている。たしかに小豆の粒感が残ったつぶあんの食感は、いかにも「あんこを食べている」という感覚を味わえる。こしあんだと食感が滑らかすぎて単調に感じる、あるいは甘すぎるという人や、つぶあんの方がお腹にたまるという人もいた。
一方のこしあんには、「いやいや、その滑らかさがいいんだ」という声が寄せられた。つぶあんの粒々した感じが苦手だったり、小豆の皮が口の中に残ってしまうといった指摘があるほか、こしあんには上品な甘さを感じられ、あっさり食べられるという意見もあった。
つぶあん、こしあんのどちらでもない、という意見も全体の4分の1ほどあった。「そもそも、あんこが嫌い」「どちらも好きじゃない」というコメントも一部あったが、多くは甲乙つけがたく、どちらにも決められないというものだった。また、おまんじゅうや大福、どら焼き、たい焼きやあんまん、あんぱんなどお菓子の種類によって、合うあんこが違うという見解が多く見られた。桜餅などの生菓子にはこしあん、たい焼きなどの焼き菓子にはつぶあんというこだわりがある人もいるようだ。
今回の調査では、つぶあんが好きな人の方がやや優勢となったが、つぶあん、こしあん共に寄せられたコメントには「どちらも好きだけど、しいて言えば……」というものも多い。どちらのあんこも広く愛されていることが感じられる結果となった。
調査時期: 2018年2月11日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 1,009人
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真と本文は関係ありません