「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」が11月1日~2018年1月8日、六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリー(東京都港区)で開催されている。現代アーティスト28組により、それぞれの才能の中で新たに生み出された『ドラえもん』は、まさに圧倒的な個のアート。その驚愕の世界へと足を踏み入れてみた。
「あなたのドラえもんをつくってください」
1970年に『小学4年生』(小学館)に掲載されて以来、多くの子どもたちに愛されてきた『ドラえもん』。しかも、当時の子どもたちから生まれた子どもたち、つまりは今現在の子どもたちも夢中になって漫画を読み、アニメや映画を見ているという、スーパーロングランな全世代的存在となっている。今の40~50代以下、全ての人たちが「ドラえもんを見て育った」と言えるという、一種奇異な位置を保ち続けているわけだ。
今回の展覧会は、現代アーティスト28組に「あなたのドラえもんをつくってください」という依頼のもとに表現されたもの。15年前に開催された「THEドラえもん展」の続編となっている。アーティストの年齢は20~60代、ジャンルは絵画、水墨画、彫刻、写真、映像、書など様々だ。これまで、それぞれに見て・感じてきたドラえもん作品は異なるだろうし、作品を見返して新しいインスピレーションを得たアーティストもいるようだ。
28組のうち、奈良美智さん、蜷川実花さん、福田美蘭さん、村上隆さん、森村泰昌さんの5人は、15年前に引き続きの出品となっている。前回の作品も並べて展示されているため、今回のものと見比べてアーティストの15年の軌跡を感じてみるのも面白いだろう。
見どころが多すぎて目移り必至!
本展は、「あなたのドラえもんをつくってください」というテーマの中で、さらに2つのパートに分かれている。ひとつが、すでに高い評価を得ている現代アーティスト16組へ課せられた「ドラえもんをテーマにした作品」、もうひとつが、新進気鋭のアーティスト12組への「ドラえもん映画37作品の中からひとつを選んでの作品」だ。
映画をテーマにした作品には、それぞれインスピレーションの元となった映画の一場面もあわせて展示されている。「そうそう、このシーンあったよね!」などと語り合いながら作品を見ていけば、いっそう楽しいひとときとなるだろう。
いずれも、とにかくアーティストのこだわりはすごい。開催前の内覧会で、数人のアーティストの話を聞くことができたのだが、「昨日、展示されてからもさらに描き足した」「まだ表現しきれていない部分がある」と語るなど、作家魂は果てしない。「あ、ドラえもんの絵だ」と通り過ぎずに、その一筆・一刀に込められた作家の深みをじっくりと見て回ってほしい。
また、実は今の時点では未完成の作品もあるという。何度か訪れれば、徐々に出来上がっていく様子を見ることができるかもしれない。
本展は、展覧会には珍しく写真撮影が可能とのこと。全作品を掲載した『公式図録』(2,700円)の中で、藤子プロ社長の伊藤善章さんは「撮影できた方が楽しいと思いまして」と話す。ちなみにこの公式図録には、作品だけでなく、全アーティストへのインタビューや、藤子・F・不二雄ヒストリー、原作コミックス「ロボットがほめれば…」、さらに「ひょうろんロボット」の付録まで付いている。なかなか読みごたえがあり、筆者的にオススメだ。
グッズ&コラボメニューも見逃せない
展覧会の最後にはショップがあることがお決まりとなっているが、本展のショップは見どころのひとつと言えるだろう。先ほどの公式図録のほか、アーティスティックなオリジナル・ドラえもんグッズが並んでいる。
また、会場に隣接するカフェ「THE SUN」では、妙にかわいいコラボメニューを食べることができる。会期中のみの販売となるため、せっかくならば立ち寄ってみたい。
「メッセージデザートプレート ~あなたのドラえもんを描いてください~」(1,480円) 出展アーティストと同様に、自分なりのドラえもんを描いて写真を撮れるというコンセプト。ドラえもんが大好きなどら焼き付き! |
「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」は、ドラえもんにプラスアルファした不思議な世界観でいっぱいだ。その独特な空間を体験しに訪れてみてはいかがだろうか。
information
THE ドラえもん展 TOKYO 2017
開催期間: 11月1日~2018年1月8日※会期中無休
開館時間: 10時~20時(火曜日は17時まで)※入場は閉館の30分前まで
場所: 森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
観覧料: 一般1,800円、中学生・高校生1,400円、4歳~小学生800円
※価格は全て税込
筆者プロフィール: 木口 マリ
執筆、編集、翻訳も手がけるフォトグラファー。旅に出る度になぜかいろいろな国の友人が増え、街を歩けばお年寄りが寄ってくる体質を持つ。現在は旅・街・いきものを中心として活動。自身のがん治療体験を時にマジメに、時にユーモラスに綴ったブログ「ハッピーな療養生活のススメ」も絶賛公開中。