死亡に備える生命保険と、病気やケガに備える医療保険。どちらも検討はしておきたいものだが、どれくらいの人が加入しているものなのだろうか? 今回はマイナビニュース会員のうち男女305名に、生命保険と医療保険に加入しているか否か教えてもらった。
Q.生命保険に加入していますか?
はい 71.5%
いいえ 28.5%
Q.医療保険に加入していますか?
はい 71.5%
いいえ 28.5%
Q.それはどうしてですか?
生命保険に加入している理由
■こんなリスクを考えて
・「死亡保障や入院のため」(59歳男性/教育/事務・企画・経営関連)
・「持病があるから」(26歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「万が一の際、住宅ローンなどの返済に充当」(51歳男性/専門店/営業関連)
・「万一の場合に家族に残すため。また、病気で長期入院した場合の備え」(42歳男性/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)
■家族のために
・「医療費ともしもの時の嫁の生活資金」(52歳男性/官公庁/事務・企画・経営関連)
・「家計にダメージを与えないためと急に死んだときの子どものため」(44歳女性/生命保険・損害保険/営業関連)
・「親のため」(41歳男性/官公庁/公共サービス関連)
・「家族に葬儀や相続などで金銭的な負担をかけないように」(48歳男性/その他電気・電子関連/技能工・運輸・設備関連)
■いざという時の保険
・「何かあった時の備え」(33歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「いつなんどき不測の事態が起こるかわからないので」(33歳男性/教育/専門サービス関連)
・「健康保険だけでは不安なのと安心料としてかけている」(31歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)
・「安心のため」(58歳男性/その他/事務・企画・経営関連)
■資産運用の意味合いも
・「何かあったときのため。貯蓄機能があり、将来の収入になる」(39歳男性/教育/公共サービス関連)
・「昔加入して、今よりも利率がよく貯蓄となったから」(39歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「積み立てとして残しておきたいため」(29歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「万一の際を考えて。終身保険であれば老後の備えにもなるため」(52歳男性/人材派遣・人材紹介/営業関連)
・「もしも何かあった時や積み立てのような保険でもあるので、満期になって少し受け取りの額が増えれば将来いくらかでも安心や資産運用のようなことができるのではないかと思い加入しています」(58歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
■人から勧められ
・「会社の団体保険で安いから」(30歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)
・「会社の福利厚生の一環」(32歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「職場の斡旋があったので」(48歳男性/警察・消防・自衛隊/公共サービス関連)
・「親に勧められたから」(32歳女性/サービス/専門サービス関連)
・「保険外交員に勧められたから」(35歳男性/官公庁/公共サービス関連)
生命保険に加入していない理由
■保険料が高い
・「保険料が高いから」(39歳男性/官公庁/公共サービス関連)
・「契約金にあてるためのお金を出す余裕がない。金銭的に余裕がない」(27歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「過去に入っていましたが、生活に余裕がないので現在は入っていません」(53歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
・「子供の学費にお金がかかり解約した」(54歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「以前は加入していたが、保険内容に対する不満と今現在の出費を削るのに一度解約しました」(43歳男性/専門店/販売・サービス関連)
■若い人、独身の人は……
・「医療保険には入っているし、まだ若いからいいかと思って入っていない」(26歳女性/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連)
・「健康診断で異常なく、これまでも病気をしたことがなく、貯金していたほうがよいから」(42歳女性/広告・出版・印刷/事務・企画・経営関連)
・「今のところは不要かと。年齢と共に必要性も上がりますが。これから入るかもしれませんね」(36歳男性/官公庁/その他・専業主婦等)
・「結婚したら入る」(34歳女性/精密機器/事務・企画・経営関連)
・「独り者だしもう結婚もないだろうから、医療保険だけ入っている」(45歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
医療保険に加入している理由
■病気やケガの治療費
・「急な入院費などに備えるため」(39歳男性/教育/公共サービス関連)
・「長期入院した場合の備え」(42歳男性/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)
・「指定の病気にり患した時に、治療費の負担を少なくするため」(46歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「いつ病気になるかわからないから、備えとして」(33歳男性/教育/専門サービス関連)
・「急な事故や病気が怖いため」(34歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「貯蓄が少ないので医療費が不安」(39歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
■収入減を避ける
・「怪我や病気で働けなくなった時のために」(45歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「ある程度の高額医療や、収入が減った時のリスク回避」(51歳男性/専門店/営業関連)
・「長期入院した際の給与保障のため」(55歳男性/その他/メカトロ関連技術職)
・「いざと言う時に健康保険だけでは補てんできない収入面等の不安解消のため」(31歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)
■がんへの不安
・「がんになりそうな気がして」(42歳男性/レジャーサービス・アミューズメント・アート・芸能関連/技能工・運輸・設備関連)
・「がんの際の支払いが心配だから」(39歳男性/化粧品・医薬品/その他技術職)
・「がんの血統なので、不安で入った」(43歳女性/教育/事務・企画・経営関連)
■家族を思って
・「働いているのは私1人だけなので病気や怪我で働けなくなったら家族みんな暮らしていけない」(43歳男性/コンピューター機器/IT関連技術職)
・「稼ぎ頭は自分のみなので、万が一の時に最低限の支出で抑えたい」(43歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
・「家計にダメージを与えないため」(44歳女性/生命保険・損害保険/営業関連)
・「家庭に迷惑をかけられないから」(30歳男性/輸送用機器/販売・サービス関連)
■老後のため
・「年齢を取るたびに健康に不安になる」(46歳男性/日用品・雑貨/営業関連)
・「貯蓄を兼ねている」(29歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「病気をしたときの備えと老後の貯蓄を兼ねて加入しています」(37歳男性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・「老後は必ず必要になるから」(59歳男性/専門商社/事務・企画・経営関連)
■実感から
・「一度入院したことがあり、保険の大切さを知ったので」(26歳女性/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連)
・「高額医療の自費負担分が多額になるのが身に染みた」(52歳男性/官公庁/事務・企画・経営関連)
・「医療関係者なので、入院・手術の費用は多額になると知っているし、その支払いが原因で家庭崩壊した惨状を見てきたから」(56歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
医療保険に加入していない理由
■必要を感じない
・「あまりふだん怪我や病気とは縁がないので、万が一の事があればと気にはしてるがここの部分の出費を抑えている」(43歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「煙草は吸わないしお酒もほとんど飲まないので、自分にとっては損だと思う」(39歳男性/ガラス・化学・石油/その他技術職)
・「健康だから」(39歳男性/不動産/営業関連)
・「まだいらないかと思ったため」(28歳女性/流通・チェーンストア/販売・サービス関連)
・「健康保険で何とかなる」(59歳男性/輸送用機器/事務・企画・経営関連)
・「公的保険で相当部分カバーできそうだから」(44歳男性/サービス/事務・企画・経営関連)
■保険料が高い
・「保険料が高く掛け捨てが多いから」(39歳男性/官公庁/公共サービス関連)
・「お金がかかるから!」(37歳男性/物流・倉庫/その他・専業主婦等)
・「生命保険と両方はお金に余裕がなくて入れない」(38歳男性/その他電気・電子関連/技能工・運輸・設備関連)
■総評
生命保険に加入している人と医療保険に加入している人は共に、71.5%と高い割合になった。
生命保険に加入している人は、その理由として「万が一の時の備え」という気持ちが強く、死亡保障を「残された家族への遺産」として考えている人が多かった。貯蓄性の高い生命保険商品もあるようで、「老後の資金」「資産運用」など、積み立て感覚で保険料を払っている人も相当数いた。
医療保険に加入している人は、急な病気やケガなどに備えて「入院費・治療費の補填」のために、また「働けなくなった時の生活資金」としても医療保険を頼っていた。特に、高額の治療費が予想されるがんへの不安がある人は、自ら医療保険に入っている人が多いようだ。一度入院したことがある人や医療関係者は実感として「医療保険は必要」と感じているようで、参考になる。
生命保険に加入していない人は「保険料が高い」「まだ若いし、独身だから」という理由がほとんどだった。医療保険に加入していない人も、やはり「保険料が高い」という意見が多く、また「病気やケガとは縁がない」「健康だから」など、楽観的に捉えている声も見られた。
調査時期: 2017年1月26日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性206名 女性99名 計305名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真は本文と関係ありません