11月に入り、鍋がおいしい季節となった。現在はさまざまな鍋の素が売られていて鍋料理を作るのは楽になったが、市販のものだと量が足りなかったり、余ってしまったりと調整が難しい……と思う人も多いのではないだろうか。そこで今回は、作り置きが可能な鍋スープのレシピ3つを紹介しよう。
寄せ鍋・ちゃんこ鍋に最適! 「しょうゆベース」
材料(2人分)
水 600ml / 和風顆粒(かりゅう)だし 大さじ1.5 / みりん・しょうゆ 各大さじ3
つくり方
鍋に材料全てを入れて沸かし、粗熱をとる。
塩ちゃんこ・塩バターでさっぱり楽しむ「塩ベース」
材料(2人分)
水 600ml / 鶏がらスープの素 大さじ1.5 / みりん 大さじ3 / 塩 小さじ2分の1
つくり方
鍋に材料全てを入れて沸かし、粗熱をとる。
※塩バター鍋にする場合は、2人分につき、バター20~30gを仕上げに加えてください
子どもが大好き! 「カレーベース」
材料(2人分)
水 600ml / 和風顆粒(かりゅう)だし 大さじ1 / みりん 大さじ3 / しょうゆ 大さじ1.5 / カレールー 40g
つくり方
鍋にカレールー以外を入れて沸かし、後からカレールーを加えて溶かし、粗熱をとる。
保存のコツ
■冷蔵保存する場合には、清潔な容器に入れておきましょう。2~3日の保存が可能です。
■冷凍保存する場合は、ジッパー付きの保存袋に入れて、平らにして保存するのがオススメです。使用するときには、割って鍋に入れ、加熱するとよいでしょう。
■土鍋に凍ったままの鍋スープを入れて、そのまま加熱すると、温度差で割れる場合があるので、あらかじめ常温に戻すか、レンジ加熱で解凍しておきましょう。土鍋以外の鍋で作る場合は、凍ったままのスープを入れ、材料をそのまま加えて加熱してもOKです。
レシピ考案者プロフィール
![]()
みやちゃん
フィットネスジムでスタッフをしながら、料理人としても働いています。これらの経験をいかして、簡単でおいしいレシピをブログ「四万十住人の簡単料理ブログ!」で紹介しています。