20代は、体の機能も若く体力に満ちた時期。しかし、決して病気と無縁というわけではありません。若い女性の場合、知識がないためにトラブルや病気を見過ごして重症化することも多いので、特になりやすい病気の基礎知識だけでも身につけておくことが大切です。
将来の妊娠にも関わる生理トラブル
まず20代の女性に気をつけてほしいのは、次に挙げる生理に関するトラブルです。
・月経前症候群(PMS)
生理の3~10日ほど前から生理が始まるまでの間に起こる、心身の不調のこと。イライラや気分の落ち込みといった精神的な症状が出る人もいれば、頭痛や吐き気などの肉体的な不調となって現れる人もいます。ピルの服用によって症状が緩和するケースもあります。・月経困難症
仕事や家事が手につかないほど生理痛がひどい状態のこと。そのうち、原因に子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が絡んでいるものを「器質性月経困難症」、特に病気がないのにホルモンの影響で強い痛みが起こるものを「機能性月経困難症」と言います。特に後者は、10・20代の若い女性に多い病気ですが、通常は、加齢や出産によって徐々におさまっていきます。・月経不順
生理が2カ月に一度しかこない、周期がバラバラで安定しない、ダラダラと長く続くなどの症状を「月経不順」と呼びます。主な原因は、ホルモンバランスの乱れ。体が未熟な10代で生理周期が乱れるのはよくあることですが、20代で起こる場合、恋愛や仕事のストレス、無理なダイエットが原因でホルモンバランスが崩れている可能性があります。・続発性無月経
それまであった生理が3カ月以上止まってしまうことを「続発性無月経」と言います。何らかの原因で、脳の視床下部や下垂体、または卵巣の機能が正常に働いていない場合に起こります。特に若い女性に多いのは、ストレスや過労のほか、過激なダイエットによる栄養不足が原因で体の機能がストップしてしまうケースです。
上記のような生理に関するトラブルがある場合、原因として子宮や卵巣の病気が絡んでいることも考えられます。原因不明の場合でも、放置すると、将来の不妊の原因になる可能性も。「よくあること」と見過ごさず、早めに婦人科で相談しましょう。