サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート『食事代わりにお菓子を食べている人は要注意! 』を公開した。

脂質や糖質たっぷりのスイーツを食事代わりに摂取することのデメリットは?(イメージ)

ダイエット中は、お菓子やスイーツの誘惑にかられる人も多い。「食事の代わりに甘いものを食べてカロリーを調整してはどうか」と考えている人や実際に経験をした人も多いと思われるが、このようなお菓子の摂取方法は、太るだけではなく体にもさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるという。

同サイトは、「食事代わりにスイーツ」のデメリットを3点挙げている。1つ目は「太る元」であること。カロリー的には大差なく、むしろ低カロリーで済んでしまう場合があるが、ケーキ、プリン、クッキーなどの洋菓子は糖質と脂質が主成分で、ビタミン、ミネラル、食物繊維などダイエットに欠かせない栄養素の摂取はほぼ期待できないという。

また、血糖値が下がっている「空腹時」に、スイーツでたっぷりの糖質を摂(と)ると血糖値が一気に上昇し、血糖値をコントロールするホルモン「インスリン」が過剰分泌される。エネルギーとして使われなかった余剰分の糖は、脂肪として蓄えられてしまうとのこと。

特に注意したいのは「朝」。血糖値が下がっているだけではなく、体へ吸収されやすい状態でもあるため、朝食代わりにスイーツを食べることは、太りやすくなる原因にもなるとのこと。さらに血糖値の急上昇・急降下を日常的に繰り返すと、糖尿病のリスクが高まることから、健康面でも注意が必要と指摘している。

2つ目は「体調不良の元」。スイーツでエネルギーは得られるが、多くの糖質や脂質を体内で処理するためには、大量のビタミン・ミネラルが消費される。糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が不足すると、疲労感や倦怠(けんたい)感が起きるほか、脳へのエネルギー供給が滞り、イライラしたり集中力が低下したりすることもあるという。

脂質の代謝にはビタミンB2が使われる。不足すると脂質の代謝がうまくいかず、エネルギーとして利用されにくくなり、体脂肪になるとのこと。また、肌や髪のトラブルなどが起こり、口の端が切れる口角炎になる場合もあるという。

ビタミンB1、B2ともに水溶性で体に貯蔵ができないため、毎日摂取する必要がある。ビタミンB1は、豚肉や鰻(うなぎ)、玄米などに、ビタミンB2は豚・牛・鶏レバー、鰻、納豆、卵、魚に多く含まれている。

3つ目は「糖化」により、老化が進むことが挙げられる。糖質を摂りすぎると体内では、体内の糖とタンパク質とが結びつき変性する「糖化」という現象が起こる。糖化が起こるとAGEs(エイジス・終末糖化産物)という褐色の老化物質が発生し、肌や血液、臓器など、全身の老化を加速させてしまうという。

美容面の悪化だけではなく、健康面でのリスクが高まる可能性も(イメージ)

同サイトによると、スイーツを食べたいときのベストなタイミングは「玄米、野菜、きのこ、海藻など食物繊維たっぷりの食事の後」であるという。食物繊維を摂(と)った食後は、血糖値の急上昇・急降下の問題が少なく、すでに満腹感を得た後であるため、量を食べ過ぎる心配もないとのこと。また、お菓子・スイーツは、脂質の高い洋菓子よりも和菓子、白砂糖より黒砂糖やはちみつを使用したものを選ぶことを勧めている。

その他のデメリットや詳しい説明は、microdiet.netの最新の記事『食事代わりにお菓子を食べている人は要注意! 』で公開している。