大阪市24区でプライドの高い人が多そうな区とは?

西日本で1、2を争う大都会・大阪市。大阪市内は24の区に分かれており、同じ大阪市でも特色がさまざまだ。今回は大阪府出身・在住のマイナビニュース会員141名に、大阪市24区の中から「プライドの高い人が多そうな区」を選んでもらった。

>>東京都23区編はこちら

Q.大阪市24区の中で、一番「プライドの高い人が多そう」と思う区を教えて下さい
1位 北区 29.8%
2位 中央区 14.2%
3位 浪速区 10.6%
4位 阿倍野区 7.1%
4位 天王寺区 7.1%

Q.その理由を教えてください
■北区
・「梅田が一番と思っていそう」(50歳以上男性 / 電機 / 技術職)
・「『私たちはキタに住んでる』っていうプライドを持ってそう」(28歳女性 / 医療・福祉 / 事務系専門職)
・「神戸と京都に見栄を張ってそうです」(31歳女性 / その他)
・「身なり気にしすぎ」(35歳女性 / 食品・飲料 / 経営・コンサルタント系)
・「できる人が住んでいそうなイメージがあるため」(22歳女性 / その他)
・「経済的に恵まれているので、たぶんプライドも高いと思うので」(50歳以上男性 / ソフトウェア / 技術職)
・「自己顕示欲が強そうな人種が多い」(25歳女性 / 電機 / 事務系専門職)

■中央区
・「田舎から出て来た人が多く住んでいるから」(26歳男性 / 農林・水産 / 技術職)
・「その名の通り『中央』だから」(28歳女性 / その他)
・「街に住んでいると何かと張り合う」(47歳男性 / 電力・ガス・石油 / 技術職)
・「老舗が多く、口には出さないが 自信とプライドがあふれている」(50歳以上男性 / 小売店 / 販売職・サービス系)
・「基本的に気取ってる人なんか東京名古屋に比べていないけど、ビジネス街なので経済の中心だ! みたいな」(33歳女性 / 小売店 / 販売職・サービス系)
・「外車をよく見るから」(23歳男性 / 機械・精密機器 / 事務系専門職)

■浪速区
・「こてこての関西人が住んでいるイメージだから」(32歳女性 / 金融・証券 / 営業職)
・「細かい事にうるさい」(28歳男性 / 商社・卸 / 営業職)
・「街の中心的な場所だと思ってるから」(32歳男性 / 情報・IT / 技術職)
・「なにわのプライドがありそう」(27歳女性 / 医療・福祉 / 専門職)
・「見栄っ張りが多いから」(26歳女性 / 機械・精密機器 / 事務系専門職)

■総評
"プライドの高い人が多そうな大阪市24区"の1位は「北区」に。同区は「大阪市24区を代表する区」「住んでみたい区」「お金持ちが多そうな区」でも1位を飾っている。非常に存在感のある区と言えるのではないだろうか。寄せられたコメントを見ると、「梅田が一番と思っていそう」「『私たちはキタに住んでる』っていうプライドを持ってそう」など、地域のブランドを理由として挙げている人が多数。「身なり気にしすぎ」「自己顕示欲が強そうな人種が多い」などの意見も寄せられた。

2位は「中央区」に。「その名の通り『中央』だから」「ビジネス街なので経済の中心だ! みたいな」などの意見のほか、「老舗が多く、口には出さないが 自信とプライドがあふれている」「外車をよく見るから」など、なんだか実感がこもったコメントも見られた。

3位には「浪速区」がランクイン。「こてこての関西人が住んでいるイメージだから」「なにわのプライドがありそう」など、大阪らしい街の雰囲気が理由として多く挙がった。中には、「細かい事にうるさい」「見栄っ張りが多いから」など辛口のコメントも。

中にはネガティブなコメントも見られた今回のランキングだが、どんな地域であれ、自分の住む土地に誇りを持つことは良いことだ。「嫌み」と思われない程度にお国自慢もしていきたい。

調査時期: 2015年9月4日~2015年9月10日
調査対象: マイナビニュース会員(大阪府出身・在住者限定)
調査数: 141名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※画像と本文は関係ありません。当記事で掲載している意見はあくまで個人的なものであり、県民性や地域性には個人差があります