賃貸と購入、ともにメリットとデメリットがある

いつかは手に入れたい憧れのマイホーム。持ち家での安定した暮らしは理想的に思えますが、金銭面の負担や転勤などによる住み替えのことなどをトータルで考えると、一生賃貸暮らしの方が身軽な気もします。住宅は購入するべきなのか、それとも賃貸のままがいいのか、さまざまな面から考えてみましょう。

マイホームで老後の負担を軽減

独身でも既婚でも、長い人生を暮らす住まいをどうするのかについて悩む人は多いようです。有利な条件でローンが組める働き盛りの内に住宅を購入するのか、一生気ままな賃貸暮らしを選ぶのか、悩ましいところでしょう。

住宅を購入した場合の大きなメリットは、ローン完済後、つまり老後の賃料負担がなくなることと、気に入った家に住み続けることができる快適さです。定年後も毎月賃料を払うのは年金暮らしには大きな負担になりますし、高齢で収入が減ると借りられる物件が限られてくるという問題もあります。

持ち家なら、気に入った土地に好きな間取りで家を建てたり、マンションをリノベーションして心地よい空間をつくり、老後まで腰を据えて住み続けたりすることができます。賃貸住宅の場合、間取りを変える、壁を塗り替えるなどの大きな変更は原則できませんし、気に入った物件でも、家主の都合などで退去せざるを得ない場合もあります。

また、賃貸マンションの場合は、共用部分の設備や管理、壁の厚さや防音設備などのグレードが、分譲マンションに比べ劣る面もあります。

賃貸で生活に合わせて住み替え

一方、賃貸住宅のメリットは住み替えのしやすさです。家族構成やライフプランの変化、転勤などに合わせて、自由に家を移ることができます。

独身や夫婦2人のときは1LDKのマンションでコンパクトに、子どもができたら2LDKに引っ越し、子どもたちが成長し個別に部屋が必要になってきたら3LDKへ、といった具合に、その時々にマッチする家に移ることができます。持ち家だと売却には相当の手間がかかりますし、売却価格が購入価格を下まわり、家を売ってもローンの返済が終わらないということが多々あります。

購入の落とし穴

家を購入する動機づけとなるのが、同程度のお金を払い続けるならば、手元に資産(住宅や土地)が残った方がいいという考え方です。住宅販売の広告などに「家賃と同等の負担でマイホームが手に入ります」と書いてあるのを見ると心が揺れますが、実はボーナス時には返済額がアップする前提で計算されていたり、マンションの場合は共益費や修繕積立費が別途必要になったりするなど、負担が上乗せされることもあります。

さらに、自宅を所有すれば固定資産税の負担もあるので、必ずしも賃貸と同じ負担で家が持てるとは言えません。ローンを払い終えれば、確かに老後の住まいを心配する必要はなくなりますが、築30年もすればリフォームが必要になります。修繕費用に加え、高齢になった身体に合うよう、手すりの取り付けや段差の解消などの改修を加えるとすればまとまった資金が必要になるので、その準備はしておいた方がいいでしょう。

マイホームを購入すれば、あとはバラ色……とはいかないのが現実。とはいえ、やはりマイホームには、終の棲家を持つという精神的な安心感や、賃貸では実現できない快適さがあります。

どちらの方がお得なのかというと、求める条件なりその時の地価によるため一概には言えませんが、結局、もろもろ考えると金額は変わらないと思ってもいいでしょう。そのため、何を優先するのか自分と家族のライフスタイルをよく考え、ベストな選択をするしてもらえればと思います。

※写真はイメージで本文とは関係ありません

筆者プロフィール: 西塚 亜矢子(にしづか あやこ)

エフピーウーマン所属ファイナンシャル・プランナー。2007年にファイナンシャルプランナーの資格を取得。お金との付き合い方を伝えることを通じ、「お金の不安がない、明るく前向きな未来を描く」お手伝いがしたいとの想いから、2015年にファイナンシャルプランナーに転身。楽しく分かりやすく、お金の知識を伝えるファイナンシャルプランナーを目指している。お金の知識が身につく初心者向けマネーセミナー受付中(受講料無料)。