東京ディズニーランドのキャラクターグルメはミッキーにとどまらない! あまりの愛らしさに食べるのを躊躇(ちゅうちょ)してしまいそうなグルメをまとめてみた。

マイクメロンパン(270円)。店舗:スウィートハート・カフェ (c) Disney / Pixar

このキャラのスイーツが並ぶ姿は圧巻

どこか憎めないモンスターたちが登場する「モンスターズ・インク」といえば、モンスターズ・インク社内一の怖がらせ屋のサリーと、サリーの親友で仕事のアシスタントでもあるマイク。特にマイクに関しては、"きもかわいい"スイーツが用意されている。

焼きたてパンを展開する「スウィートハート・カフェ」には「マイクメロンパン」(270円)が、「プラザ・レストラン」には練りきりの和菓子「マイク・和ゾウスキ」(310円)がある。「マイク・和ゾウスキ」の中はしろあんになっており、お茶が欲しくなる一品。ともにインパクト大なスイーツなので、大きな瞳に見つめられながら食べるのはちょっと緊張しそうだ。

マイク・和ゾウスキ(310円)。店舗:プラザ・レストラン (c) Disney / Pixar

"食べるのに勇気がいる"仲間としては、「トイ・ストーリー」のエイリアンたちリトル・グリーン・メンがモデルの「リトルグリーンまん」(360円)もある。こちらは「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」と「ソフトランディング」で発売されているスイーツで、1カップ3個(匹)がセットになっている。この3個は、中のクリームがストロベリー・カスタード・チョコレートと異なるのもポイントだ。

リトルグリーンまん(360円)。店舗:パン・ギャラクティック・ピザ・ポート、ソフトランディング。東京ディズニーシーだとマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(c) Disney / Pixar

中のクリームは、ストロベリー・カスタード・チョコレートの3つの味

ミニーにはピンクがよく似合う!

ミッキーのグルメがあるなら、もちろんミニーのグルメもある。ミニーのキャラクターにあった、スイートなデザイン・味に仕上がっている。

難破船のボイラー室がモチーフの「ボイラールーム・バイツ」では、ポーク&てりやきチキンの「ミッキーマウスまん」(410円)の横に「ミニーマウスまん」(410円)が並ぶ。こちらはストロベリー&ミルク味で、耳部分の中にストロベリーと顔部分の中にミルクのクリームが収められている。また、「ミッキーアイスバー」(310円)がトロピカルフルーツ味なら、「ミニーアイスバー」(310円)はピーチ&ラズベリー味なのである。

ミニーマウスまん(ストロベリー&ミルク、410円)。店舗:ボイラールーム・バイツ

耳部分にはストロベリークリーム、顔部分にはミルククリームが入っている

ミニーアイスバー(ピーチ&ラズベリー、310円)。店舗:アイスクリームワゴン、アウト・オブ・バウンズ・アイスクリーム、キャンティーン(※夏期のみ)、トゥーントーン・トリート(※夏期のみ)。東京ディズニーシーだとアイスクリームワゴン

ミッキーの仲間としてドナルドダックも外せない。まず、顔ではなくあの手に着目した「ドナルドバーガー」(550円)が、ドナルドのいたずら好きなおいっ子3人組が経営する「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ 」にある。モチモチしたバンズの中にはエビカツがサンドされている。

ドナルドバーガー(エビカツ、550円)。店舗:ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ

ドナルドのメニューはスイーツもある。「プラザパビリオン・レストラン」の「季節のムース」(410円)では、ドナルドの顔をデザイン。その名の通り季節で味が変わり、1月~6月頃はストロベリー、7月~9月頃はブルーベリー、10月~12月頃はグレープを展開する。なお、味は変わってもドナルドのデザインは変わらないのでご安心を!

季節のムース(1月~6月頃登場のストロベリー、410円)。店舗:プラザパビリオン・レストラン

7月~9月頃はブルーベリー、10月~12月頃はグレープに

これら以外に季節限定の商品や味などもあるので、気になる人はホームページをチェックしていただきたい。

※記事中の情報・価格は2014年6月のもの。掲載されている名称、内容、金額等は予告なく変更になる場合がある
※メニューは品切れになることもある

(C)Disney