厚生労働省は12日、2011年度の生活保護の不正受給件数について明らかにした。これによると、同年度の生活保護の不正受給件数は3万5,568件で、前年度の2万5,355件に比べて1万213件増加したことが分かった。
また、2011年度の生活保護の不正受給の金額は173億1,299万9,000円で、前年度の128億7,425万6,000円に比べ、44億3,874万3,000円増加した。
厚生労働省によると、2011年度の生活保護の不正受給の件数、金額とも過去最多という。
掲載日
厚生労働省は12日、2011年度の生活保護の不正受給件数について明らかにした。これによると、同年度の生活保護の不正受給件数は3万5,568件で、前年度の2万5,355件に比べて1万213件増加したことが分かった。
また、2011年度の生活保護の不正受給の金額は173億1,299万9,000円で、前年度の128億7,425万6,000円に比べ、44億3,874万3,000円増加した。
厚生労働省によると、2011年度の生活保護の不正受給の件数、金額とも過去最多という。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
貯蓄できる人、浪費する人の特徴 第81回 【漫画】しっかり貯金できている秘訣は……
ボーナス額面「100万円」だったら手取り額はいくら? 試算してみた
【ふるさと納税】2025年10月からポイント還元や特典廃止 - 「駆け込み寄付」をする人はどのくらいいる?
上場企業の平均年収は「671万円」で過去最高を更新 - 1000万円超の業界は?
貯蓄できる人、浪費する人の特徴 第80回 【漫画】「無料」と言われると……
ライフステージに応じた投資に関する情報を提供します。すでに投資を始めている人はもちろん、これから投資をはじめたい方にも活用いただけるよう、株や投資信託、FXなどの資産形成に関する情報をわかりやすく紹介します。