生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研は、今夏の節電対策のトレンドとして朝行う家事の節電に着目し、意識調査と効率的な節電テクニックのリポートを発表した。

調査は2012年5月28日~5月30日に、20~40代専業主婦500名を対象にインターネットで実施した。「今年の夏は節電の必要性を感じますか?」と聞いたところ、92%の人が「感じる」と答え、「今年の夏は去年の夏よりも節電の必要性を感じますか?」に対しても、69%の人が「感じる」と回答した。また、「家事を朝に行うことが多いですか?」と聞いたところ、79%の人が「多い」と答え、その内容は「朝食作り」と「洗濯」が共に85%で最も多く、続いて「部屋の掃除」と「食器洗い」が共に74%という結果になり、84%の人が朝の家事による電気代は無視できないと感じていることが分かった。

今年の夏は去年よりも節電の必要性を感じる

朝の家事の電気代は無視できない

そこで「朝食作り」「洗濯」「部屋の掃除」という朝の三大家事における節電テクニックを家事の専門家、和田由貴氏にうかがった。

朝食作りの朝節電テクニック

炊飯器を使用する場合は、朝ご飯が炊けるよう夜のうちにセットをすることに加え、炊飯器の中にお米と一緒に茶わんを入れ、茶わんの中におかずなどを入れて炊くと同時に調理ができる。また、パンを焼く場合は、トースターを使わずに魚焼きグリルを使う方法もある。火加減は中火よりも弱い火加減でOK。電気を使わないので節電になり、調理時間も短くて済む。

洗濯の朝節電テクニック

日によって今日は色もののみ、今日は白もののみ、と交互に洗うなど、ある程度洗濯物の量をためて1日1回で済むようにする。洗濯は朝早い時間に行えるように、夜の間にタイマーを設定すれば、節電とともに時間も省ける。洗濯の節電で重視しなくてはいけないのは洗濯よりも乾燥。乾燥機は消費電力量が高いため、電気料金の安い夜中のうちに回した方が節約になる。

部屋掃除の朝節電テクニック

自分で強弱を決める掃除機を使っている人の場合、フローリングだと強で吸っても弱で吸っても吸い取るゴミの量は実はほとんど変わらないため、強を使う必要はない。また、フローリングワイパーを使ってゴミを集めてから掃除機をかけるようにすると、掃除機の使用量が少なくて済む。カーペットでは細かいゴミや髪の毛がからみつき、なかなか掃除機だと取りづらいが、手にゴム手袋をつけてカーペットをなでると摩擦でゴミが集まって取れるため、掃除機をぎゅうぎゅうかけなくてもきれいになる。

電力料金の安い夜に使用時間をずらすことも「朝節電」のポイントだ

まとめられる家事はまとめて行う、電気を使う前に拾えるごみを拾うなど、ちょっとした工夫が節電につながりそうだ。

【関連リンク】

経済産業省が開発した節電アプリ

夏によく使う家電の節電ポイント

今年の最新節電クールグッズ

【リポート】エアコンの出番を減らす節電テク! (Part1)「グリーンカーテン」は実は簡単!