ウェイトレスな「琴吹 紬」フィギュアや「MG ダブルオーライザー」が発売

マックスファクトリーから『けいおん!』より、「琴吹 紬」が登場。さわ子先生が作った数多くのコスプレ衣装の中から、キュートなウェイトレスのユニフォームをセレクトして立体化したもので、紅茶、デザート類、ステーキ、サラダ、オムレツを軽やかに運ぶ姿がかわいらしく再現されている。1/7スケール(全高約235mm)のPVC塗装済完成品で、メーカー希望小売価格は8,800円。

同社からは『それでも町は廻っている』より、「figma 嵐山歩鳥」も発売されている。「通常顔」と「笑顔」に加え、「のっぺら顔」が付属。デカールシールと組み合わせて様々な表情を再現可能。また、「おぼん」「コーヒーカップ」「ほうき」のほか、万年筆を改造して作った発明品「万年虫」も同梱している。ノンスケール(全高約140mm)のABS&PVC塗装済可動フィギュアで、メーカー希望小売価格は3,000円。

「琴吹 紬」

「figma 嵐山歩鳥」

和風堂玩具店から『ラ・ピュセル 光の聖女伝説』より、「エクレール姫」が発売された。原型氏・中山栄治氏が製作したキャストキットを元に、ダークエクレールに返信する前の本来の姿を立体化したものとなっている。1/6スケール(全高約230mm)のPVC(一部ABS)塗装済完成品で、メーカー希望小売価格は9,240円。

シーエムズコーポレーションから『レイナ 剣狼伝説』より、「グっとくるフィギュアコレクション41 レイナ・ストール」が発売。パーツ交換により、パワーアップスタイル、通常スタイルのどちらにも換装が可能で、物語のキーとなる剣狼も付属する。また、表情×5、手首×19とパーツも豊富。ノンスケール(全高約200mm)のPVC・ABS・PA塗装済可動フィギュアで、メーカー希望小売価格は12,390円。

「エクレール姫」

「グっとくるフィギュアコレクション41 レイナ・ストール」

コトブキヤから『PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst』より、「レイキャシール エルノア Ver.APSY」が登場。原型師・浅井真紀のレジンキャストキット「レイキャシール」をプラキット化しつつ、1/12にスケールアップし、可動を再設計したものとなっている。色分けは成形色で、セクションIDはデカールで再現可能。メーカー希望小売価格は3,675円。

「レイキャシール エルノア Ver.APSY」

バンダイから『機動戦士ガンダム00』より、「MG 1/100 ダブルオーライザー」が発売された。ダブルオーガンダムとオーライザーに合体・分離が可能となっているほか、バインダーの開閉ギミックや発光ギミック、各部にロック機構を搭載。また、ライザーソードモードも再現可能となっている。メーカー希望小売価格は6,825円。

同社からは「超合金 一撃殺虫!! ホイホイさん」も発売されている。頭部には瞳の可動ギミックを搭載し、視線の変更が可能。劇中の充電器を模したスタンドが付属し、裸足に交換したホイホイさんを飾ることもできる。武装はアームマシンガン、ハンドガン(グレネードユニット付)、十六夜(刀)が付属。メーカー希望小売価格は、9,240円。

「MG 1/100 ダブルオーライザー」

「超合金 一撃殺虫!! ホイホイさん」

おまけ&取材を終えて

角川スニーカー文庫より待望の新刊『涼宮ハルヒの驚愕』が、総計600ページに迫る大作となって2冊同時&世界同時発売された。これに伴い、AKIHABARAゲーマーズ本店の1Fでは、その文庫本がハルヒのイニシャル"H"を模したタワー型の積み上げを行っていた。

AKIHABARAゲーマーズ本店入り口正面にイニシャル"H"を模したタワー型の積み上げが完成

今週は春アニメ関連のCDが多数発売されたことから、今回は特別に(その1)(その2)に分けて紹介することに。その中でも特に脚光を浴びていたのは、堀江由衣の「PRESENTER」と伊藤かな恵の「つまさきだち」で、各ショップはかなりの枚数を入荷していたようだ。また、2人とも出演作品のテーマソングであるため、ファンの思い入れもことのほか強くなったのも好リリースにつながったのではないかと思う。

来週、ゲームは「Xbox 360 250GB + Kinect(スペシャル エディション)」や『Dance Central』『ファントムブレイカー』といったXbox 360勢が目立ちそう。もちろん、『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』も忘れてはいけない。映像作品では、『Girls Dead Monster starring LiSA TOUR 2010 Final -Keep The Angel Beats!-』がリリース。また、CDは豊崎愛生の新譜も発売予定となっているので、来週も当レポートをぜひチェックしてもらいたい。