2009年本屋大賞に選ばれた湊かなえさん

今年、全国書店員が一番売りたい本は『告白』-。6日、東京の明治記念館で「2009年本屋大賞」の発表会が開かれ、湊かなえさんの『告白』(双葉社)が大賞に選ばれた。

全国の書店員による投票により選ばれる「本屋大賞」も今年で6回目。第1回大賞には『博士の愛した数式』(小川洋子)、第2回大賞には『夜のピクニック』(恩田陸)、第3回大賞には『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』(リリー・フランキー)、第4回大賞は『一瞬の風になれ』(佐藤多佳子)、第5回大賞は『ゴールデンスランバー』(伊坂幸太郎)が選ばれ、それぞれ話題となり、大きく部数を伸ばしている。

今年は全国327書店から計411人が票を投じた一次投票の集計結果から上位10作品を「2009年本屋大賞」ノミネート作品として決定。その中から全国の書店員308書店、356人による二次投票が行われ、湊さんの作品が最も支持を集めた。

湊さんは、1973年広島県生まれ。2005年第2回BS-i新人脚本賞で佳作入選、07年第35回創作ラジオドラマ大賞を受賞。同年80枚の短編「聖職者」で第29回小説推理新人賞を受賞した。この「聖職者」を第一章として、その後第六章までを加筆して長編小説としたのが『告白』で、08年単行本デビューを遂げた。

■『告白』
我が子を亡くした女性教師が、終業式後のホームルームで犯人である少年を指し示す-。ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。

デビュー作での受賞となった湊さんは「(受賞を知った時は)夢のようで、地上から5cm浮いたみたいだった」と受賞の喜びを語った上で「『告白』が5年後の代表作にならないようにこれからも挑戦し続けたい」と気持ちを新たにしていた。

全国の書店員の方と一緒に記念撮影

発表会では2008年本屋大賞に選ばれた、伊坂幸太郎氏も駆けつけ「最近は不安なことが多い世の中ですが、こういう時こそフィクションの力が試される、とある人が言ってました……実は私の父なんですけど(笑)。お互い頑張りましょう」と湊さんにエールを送った。

第六回本屋大賞の投票結果は以下の通り。

順位 作品名 著者名(敬称略) 出版社
1位 告白 湊かなえ 双葉社
2位 のぼうの城 和田竜 小学館
3位 ジョーカー・ゲーム 柳広司 角川書店
4位 テンペスト 池上永一 角川書店MM
5位 ボックス! 百田尚樹 太田出版
6位 新世界より 貴志祐介 講談社
7位 出星前夜 飯嶋和一 小学館
8位 悼む人 天童荒太 文藝春秋
9位 流星の絆 東野圭吾 講談社
10位 モダンタイムス 伊坂幸太郎 講談社