大橋和男氏

それではエスコートの他に、最低限覚えておいた方がいいマナーとは何だろう。「まず、姿勢が挙げられます。姿勢はその人の品格を表します。姿勢がきれいであれば、自信やスマートさ、上質感などを相手に印象付けることができます」。また婚活が成就して、いざ挙式という場面においても「ゲストに見守られる中、指輪の交換をする時、あるいは一生の思い出として写真を撮る時に猫背だとせっかくの衣装も映えません」。ウォーキングプロデューサーとしてTVや雑誌など多方面で活躍されており、ウォーキング・レッスンの講師も務める大橋和男先生によると、男性のリクエストとして多いのが猫背とO脚の矯正なのだとか。「世界的に見て、日本人は身体の前側よりも後ろ側の筋肉が弱い人が多く、前傾姿勢(猫背)やO脚になりがちです」とのこと。そこでまずは、簡単にできるO脚矯正方法について教わった。

大橋和男氏プロフィール

文部科学大臣認定「公認スポーツプログラマー」。日本肥満予防健康協会認定上級講師。芸能活動、出演、振り付け、講師業などを経て1990年に「日本ボディサインデザイン協会」設立。雑誌への執筆や、業界紙への連載を持つほか、TVやイベント等さまざまな分野で「幸運を引き寄せるOK WALK」を提唱。毎年ミスインターナショナル講師としても活躍中

「O脚になる理由は、(1)つけねの奥の柔軟性が固い、(2)内外の筋力のバランスが悪い、(3)内ももの柔軟性が落ちている、(4)腹筋が弱い、(5)骨盤の歪み--と、おおむね5つ理由があります。人によって違うので、レッスンではその人に合った矯正方法を教えているのでスが、今回はバランスが悪い場合についてご説明しましょう」。大橋先生曰く、下記のスクワットをすれば、その場で膝と膝とがくっついてしまう人もいるという。併せて、内腿を鍛えたり、股関節周りの柔軟性を高めていったりすると安定し、歩行するときの横ぶれも直っていくという。

次に歩き方。「歩き自体もメッセージの一部です。もちろん、習い始めは『伸ばさなきゃ、引き締めなきゃ』と考えながら歩くのですが、最終的には頭で考えなくても、自然に心地よい歩き方ができるようになっていきます。そして、姿勢がいいですねなどの周囲からの反応があると、自身がついて、行動も今までより積極的になり、出会いのチャンスが増えていくと思いますよ」(大橋先生)。

まずは、前述したO脚矯正法のようにお腹を引き上げ、お尻を引き締めた上で、膝を伸ばしてまっすぐ歩き、猫背にならないよう視線を起こす。続いて、立った時に骨盤に靴を履いているようなイメージで、踏み出したと同時に骨盤を乗せていく。そして体のラインをぶれないようにして歩いていくと、美しく見えるという。

今回教えていただいたO脚矯正の方法。脚を曲げた時、膝をくっつける。次にお腹を引き上げて、お尻を引き締めながらゆっくり膝を伸ばしていく。その際、腿の内側をぎゅっと寄せていく

お腹を引き上げ、お腹と背骨を中心でくっつけるような気持ちで歩く。その際、つま先を上げ、膝を伸ばして歩く

ずり足、がに股は格好悪いのでやめましょう。進行方向につま先が行くようにすると、膝の後ろが伸びて、歩幅ができるなどのメリットがでてくる。また、つむじで天井を押し上げるような感じで視線を伸ばすのが◎

結婚活動をしているとお見合いパーティなどに出向くこともあるのではないだろうか。パーティが始まり、意中の女性と話し終わって席を立ち上がるとき、スマートな立ち方はあるのだろうか。「片方の足を体に引き寄せるようにずらし、そのまますっと立つととてもスマートに見えます」。

ちょっとしたコツで、より異性に好印象を与えることができる

このようにレッスンでは、その人にあった矯正方法を教えてくれるのが魅力。レッスンで分かったと思っても、家に帰ったら元に戻ってしまうというのは、何かがその形になることを無意識のレベルで妨げているからだと大橋先生は話す。「その障壁を取り除いてあげるため、どこを鍛えたらいいのか、家でどのような筋力トレーニングをすればいいのかを、それぞれ教えていきます。そうすることでメタボリックシンドロームへの対策にもなります」。結婚活動だけではなく、ビジネスシーンなど何かと役立ちそうなマナーレッスンを受けて、意中の女性と幸せを掴む一助としてみてはいかがだろうか。

レッスン概要

レッスン名 男性向けプライベート・レッスン 男性向けプライベート・ウォーキング・レッスン
時間 1時間30分 1時間30分
料金 21,000円 21,000円
場所 都内 都内
レッスン内容 基本の姿勢とエスコート、日常シーンでの応用練習 ウォーキング、体型矯正、O脚矯正、ムーブメント(立ち方、椅子の座り方)、エスコート
服装 革靴・ジャケット着用 革靴・ジャケット着用