富士重工業は、世界で初めてステレオカメラのみで、全車速域追従クルーズコントロール機能や、歩行者や自転車も対象としたプリクラッシュセーフティ機能を実現した運転支援システム「次世代ADA(Active Driving Assist)」を開発した。次世代ADAは、2008年モデルのスバルレガシィに搭載されて国内発売される予定。

次世代ADAには、新型のステレオカメラと、新開発した3D画像処理エンジンを使用し、従来のふらつき警報や車線逸脱に加え、「スバルアドバンスドプリクラッシュセーフティ」と「全車速域追従型クルーズコントロール」を追加した。

「スバルアドバンスドプリクラッシュセーフティ」では、正面だけでなく斜め前方の車両や自転車、歩行者を検知して運転者への注意喚起やブレーキ制御も行う。また、世界で初めて、極近距離や時速15km以下の極低速度にも対応した。さらに、ペダルの踏み間違いによる誤発進時には速度を低減させ、事故を回避したり、事故被害を低減する機能も持つ。

「全車速域追従クルーズコントロール」ではステレオカメラのみを使い、制限車速0~100kmの広範な車速で先行車との距離や速度差を検知し、それらの情報を元にエンジンやトランスミッション、ブレーキなどを制御して運転者が設定した車速と車間距離を維持する。

レーダーなどのセンサーと組み合わせる必要がなく、カメラの映像をステレオカメラユニットに内蔵される新開発の3D画像処理エンジンで一括処理することで、システムの小型化とコスト低減を両立し、搭載性を高めているという。