PR

クリエイティブ職に特化したおすすめ転職エージェント17選|転職成功のコツも【専門家に取材あり】

おすすめ転職エージェント
本ページはプロモーションが含まれています。

クリエイティブ職で転職をしたいけれど、どのような転職支援サービスを利用すればいいか悩んでいませんか?

もし、どのようにアプローチすればいいか悩んでいるなら、転職エージェントがおすすめです。

転職者の実績やスキルを見て求人を紹介してくれるため、クリエイティブ職の転職に向いています。

本記事ではそんなクリエイティブ職で転職したい人に向けて、職種別でおすすめの転職エージェントを紹介します。

また、キャリアの専門家に取材をしてクリエイティブ職の転職に役立つ転職ポイントや注意点もお答えいただいたので、ぜひ参考にしてください。

\まずは登録しておきたい!クリエイティブ転職におすすめサービス3選/
★本記事で取材をした専門家

kansyu_akiyama

株式会社UNBOX代表取締役
秋山和也さん


大学卒業後、人材支援会社でBtoB採用コンサルティングに従事した後に独立し、人材会社を2社設立。14年間で延べ3000人以上の転職者を支援してきた経験を活かし、転職系メディアの記事監修もおこなう。

編集部
編集部

本記事では、信頼性の高い情報をお届けするために、転職業界に詳しい専門家に直接オンライン取材を実施しました。ぜひ参考にしてください。

インタビューを先に見る>>

【大手】クリエイティブ系におすすめ!迷ったときの転職エージェント3選

まずは大手でおすすめのクリエイティブ系にも強い転職エージェントを紹介します。

各社の特徴は以下にまとめました。大手でも細かい点が異なるので比較してみてください。

 リクルートエージェント
doda
レバテックキャリア

求人数

公開395,023件
非公開219,834件
公開241,252件6,863件
対応エリア全国全国全国
面談方法対面・電話・オンライン電話・オンライン対面・電話

特徴

  • 転職支援実績が豊富
  • 求人数が多い
  • サポートが手厚い
  • 転職サービスを併用できる
  • 正社員向け転職支援
  • IT・エンジニア系専門

※求人数は2024年5月に編集部で調査

リクルートエージェント|転職支援実績No.1

recruitment agent

※画像引用元:リクルートエージェント公式サイト

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 求人数と実績を重視したい人
  • 大手の安心できるサポートを受けたい人

リクルートエージェントは、大手人材紹介会社である株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。

数多くの企業へ人材紹介してきたネットワーク力から、業界一の求人数を誇ります。転職サポートも手厚く、面接対策から履歴書添削、年収交渉までおこなってくれます。

運営会社株式会社リクルート
対応エリア全国
拠点東京、西東京、宇都宮、さいたま、千葉、横浜、京都、
大阪、神戸、名古屋、静岡、北海道、東北、岡山、広島、福岡
求人数
公開395,023件 / 非公開219,834
得意なクリエイティブ職IT・通信など

リクルートエージェント
登録はこちら(無料)

リクルートエージェントの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

リクルートエージェントの評判と口コミを独自調査!メリットや退会方法も解説【体験レビュー】

doda(デューダ)|豊富な求人数が魅力

doda

※画像引用元:doda公式サイト

dodaはこんな人におすすめ!

  • 転職サービスを併用したい人
  • 充実した転職支援を受けたい人

dodaは、数多くの転職支援サービスを排出する大手パーソルキャリア株式会社が運営しています。

他社との違いで特筆すべきなのは、転職サイト・転職エージェント・スカウトサービスの3つの兼ね備えている点。1つのサイト登録で3種類のサービスを使うことができます。

また、転職エージェントではエージェントによる面接対策などを含む充実したサポートが魅力です。転職準備から企業との交渉~内定までサポートしてくれるので、初めての転職でも安心です。

運営会社パーソルキャリア株式会社
対応エリア全国
拠点東京、横浜、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡
求人数公開241,252
得意なクリエイティブ職IT・広告・サービスなど

doda
登録はこちら(無料)

dodaの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

doda(デューダ)の評判はどうなの?独自調査した口コミを分析【体験レビュー】

レバテックキャリア|正社員でのクリエイティブ転職におすすめ

Levertech

※画像引用元:レバテックキャリア公式サイト

レバテックキャリアはこんな人におすすめ!

  • ITエンジニア・デザイナー系の専門大手を探している人
  • 正社員に転職したい人

レバテックキャリアは、ITエンジニア・デザイナー向けの転職支援を専門としている転職エージェントです。

運営会社の株式会社レバテックは、エンジニア・クリエイターの価値を高めることを目標に複数の転職支援サービスをおこなっています。

なかでもレバテックキャリアは、正社員を見据えたエージェントサービスです。業界知識が豊富なアドバイザーが現在のリアルな情報を共有してくれます。分野に精通した視点を持っているため、より高いマッチングがつながりやすいサービスです。

運営会社レバテック株式会社
対応エリア全国
拠点東京、名古屋、大阪、福岡
求人数公開6,863
得意なクリエイティブ職ITエンジニア、デザイナーなど

レバテックキャリア
登録はこちら(無料)

レバテックキャリアの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

フリーランスエージェントおすすめランキング13選!高単価案件・未経験向けも紹介【体験者口コミあり】

【IT・WEB・ゲーム】クリエイティブ職でおすすめの転職エージェント3選

IT・WEB・ゲームクリエイティブ職でおすすめの転職エージェントを紹介します。クリエイティブ系でもいずれかの職種・業界に強いサービスもあるため、大手とあわせて専門系も注目しておきましょう。

 Geekly(ギークリー)

R-Stone(アールストーン)

ファミキャリ!

求人数22,718件公開3,918件約5,000件
対応エリア首都圏全国全国
面談方法対面・オンライン対面・電話・オンライン
特徴
  • 特にゲーム系求人に強い
  • 在職中でも転職できるサポート
  • IT・WEB・ゲーム業界の経験者に向け
  • コンサルタントの顔がわかる
  • ゲーム系特化の転職エージェント
  • 業界のリアルがわかる

※求人数は2024年5月に編集部で調査

Geekly(ギークリー)|ゲーム業界のクリエイティブ職に強い

Geeklyは、IT・WEB・ゲームを専門とする転職エージェントです。

特にゲーム系の求人には強みを持っており、大手有名ゲーム会社の求人を多数保有しています。非公開求人も多数抱えているので、意外な優良求人に出会える可能性もあるでしょう。

また、仕事に追われやすいIT系の転職者が、在職中でも転職活動ができるサポート力も充実。スムーズに転職をおこなえるようにスケジュール調整から、選考対策まで綿密な計画を練ってくれます。実際に在職中の転職率は88%以上です。(2024年1月時点)

運営会社株式会社GEEKLY
対応エリア首都圏中心
拠点東京
求人数公開22,718
得意なクリエイティブ職IT、WEB、ゲーム

※求人数は2024年5月に編集部で調査

R-Stone(アールストーン)|熟練のクリエイター転職を叶える

R-Stoneは、IT・WEB・ゲーム業界の経験者に向けた転職エージェントサービスです。

転職をして収入額を上げたい人に向け、業界を熟知した専門のコンサルタントが経験と見識を活かしたサポートをおこなってくれます。

また、ヒアリング内容を持ち帰り、コンサルタントチームでも最適な提案を考えてくれるのは他社では見ない特徴です。偏りが起きにくい提案力・情報力がR-Stoneの強みといえるでしょう。

なお、R-Stoneでは在籍コンサルタントを公式サイトで確認することも可能です。あらかじめ人柄を知りたい人は安心感があります。

運営会社株式会社アールストーン
対応エリア全国
拠点東京
求人数公開3,918件
得意なクリエイティブ職IT、WEB、ゲーム

ファミキャリ!|ゲーム業界への豊富な知識と求人力

運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
対応エリア全国
拠点東京、大阪
求人数約5,000件
得意なクリエイティブ職ゲーム

【公告・出版・映像】クリエイティブ職でおすすめの転職エージェント3選

次に公告・出版・映像系のクリエイティブ職で、おすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

 MASSMEDIAN(マスメディアン)

CREATIVE JOB(クリエイティブジョブ)

DXキャリア

求人数公開4,015件公開16,291件公開191件
対応エリア全国全国全国
面談方法電話・オンライン対面

特徴

  • マーケティング・広告系求人に強い
  • 経験者向け転職支援
  • 公告・出版・映像系の求人に強い
  • スキルアップに役立てられるコンテンツが多彩
  • WEB系求人に強い
  • 転職サイト+転職エージェントの複合型

※求人数は2024年5月に編集部で調査

MASSMEDIAN(マスメディアン)|マーケティング・広告系に強い

運営会社株式会社マスメディアン
対応エリア関東、関西、北陸、東海・中部、九州
拠点東京、大阪、愛知、九州
求人数公開4,015件
得意なクリエイティブ職マーケティング、広告など

CREATIVE JOB(クリエイティブジョブ)|公告・出版・映像系の求人多数

運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
対応エリア東京、大阪、愛知
拠点東京
求人数公開16,291件
得意なクリエイティブ職公告・出版・映像系をIT系

DXキャリア|転職サイトとエージェントサポートの併用型

運営会社株式会社プロフェッショナルメディア
対応エリア北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、近畿、中国・四国、九州・沖縄
拠点東京、大阪、名古屋
求人数公開191件
得意なクリエイティブ職IT、WEB、ゲーム

フリーランスで目指す!クリエイティブ転職におすすめ転職エージェント2選

フリーランスで、クリエイティブ転職を叶えたい人におすすめの転職エージェントを紹介します。

 レバテックフリーランス

FELLOWS(フェローズ)

求人数公開2,030件
非公開75,603件
公開2,974件
対応エリア全国全国
面談方法対面・オンライン対面
特徴
  • フリーランスのIT・WEB系人材専門
  • 継続や金額交渉を代行してくれる
  • 高単価案件が多数
  • フリーランスを始め派遣案件も扱う
  • クリエイティブ職全般をフォロー
  • スキルアップ支援が充実している

※求人数は2024年5月に編集部で調査

レバテックフリーランス|安定した継続依頼をつなげてくれる

Levatech Freelance

※画像引用元:レバテックフリーランス公式HP

レバテックフリーランスはこんな人におすすめ!

  • フリーランスで安定してIT・WEB案件を受けたい人
  • 高単価のフリーランス案件を探している人

レバテックフリーランスは、IT・WEB系を専門としたフリーランス向けのエージェントです。レバテックキャリアの姉妹サービスなため、同様のネットワーク力・サポート力が期待できます。

また、フリーランス専門の特色としては高単価案件を数多く扱っているため、割りが良い仕事を求める人にぴったりです。案件の継続も専任の担当者が更新などの交渉をおこなってくれるため、安心して仕事を続けられます。

運営会社レバテック株式会社
対応エリア首都圏
拠点東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、福岡県、長崎県、熊本県、大分県
求人数公開2,030件
非公開75,603件
得意なクリエイティブ職 ITエンジニア、WEB系など

レバテックフリーランス
登録はこちら(無料)

レバテックフリーランスの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

レバテックフリーランスの評判・口コミは?案件の特徴や他社との違いを元エージェントが解説

FELLOWS(フェローズ)|上昇志向のフリーランスクリエイター向け

運営会社株式会社フェローズ
対応エリア全国
拠点東京、札幌、仙台、新潟、金沢、名古屋、大阪
京都、広島高松、福岡、熊本、鹿児島、沖縄
求人数公開2,974件
得意なクリエイティブ職クリエイティブ職全般

未経験でもOK!クリエイティブ系のおすすめ転職エージェント2選

他業種から転職をしてクリエイティブ職に就きたい人もいるのではないでしょうか。そこでここでは、未経験向けにも支援している転職エージェントを紹介します。

 GEEK JOB(ギークジョブ)

WORK PORT(ワークポート)

求人数非公開96,513件
対応エリア全国全国
面談方法対面・オンライン対面・電話
特徴
  • プログラマーに転職したい20代・第二新卒向け
  • オンラインスクール×転職支援の複合型サービス
  • IT・WEB系を中心にクリエイティブ求人多数
  • 転職支援のサポートが手厚く未経験でも安心できる

※求人数は2024年5月に編集部で調査

GEEK JOB(ギークジョブ)|未経験からプログラマーを目指せる

運営会社グルーヴ・ギア 株式会社
対応エリア全国
拠点東京
求人数非公開
得意なクリエイティブ職IT系、ゲーム系などのエンジニア

ワークポート|IT・WEB系への転職を丁寧にサポート

workport

※画像引用元:ワークポート公式サイト

ワークポートはこんな人におすすめ!

  • IT・WEB系へ初めて転職する人
  • 未経験・第二新卒の人

ワークポートは、IT・WEB系を筆頭にクリエイティブ職を網羅した転職エージェントサービスです。IT業界の黎明期から人材紹介をおこなってきた実績があり、企業からの信頼も厚いという強みを持っています。

なお、転職サポートは転職者一人一人に向き合った丁寧なサポートが強みで、高い転職決定率につながっています。未経験・第二新卒向けの求人も多数保有しているので、初めてクリエイティブ職に転職する人も利用しやすいでしょう。

運営会社株式会社ワークポート
対応エリア全国
拠点東京、札幌、仙台、高崎、埼玉、横浜、千葉、静岡、名古屋、金沢、
大阪、京都、神戸、岡山、広島、高松、小倉、福岡、熊本、沖縄、ソウル
求人数公開96,513
得意なクリエイティブ職IT、WEB、ゲーム

ワークポート
登録はこちら(無料)

ワークポートの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

ワークポートの評判・口コミの「やばい」は本当?特徴やメリットデメリットを徹底解説

【専門家インタビュー】キャリアサポートのプロに聞いてみました!

本記事では、信頼性が高い情報をお届けするために、人材会社を2社設立し3,000人以上の転職者を支援してきた秋山さんに、オンラインインタビューをおこないました。

Q:クリエイティブ系の転職で、気を付けることはありますか?

秋山さん

秋山さん

クリエイティブ系の職種は、イラストレーターやデザイナーなどたくさんあると思いますが、共通して言えるのは、企業に転職するという視点で考えたときに、アーティストではないので自身のこだわりを、どの程度通して、どの程度妥協できるかが大切になってくると思います。

編集部
編集部
 

なるほど!それは、編集やライターをはじめ、自分のアイデアを形にする仕事すべてに共通する、大切なことだと思います。

秋山さん

秋山さん

そうですね。あくまで仕事なので、自己表現の場ではなく、ビジネスとして世間のニーズに合致するものを読み取り、形にするマーケター的なスキルを身につける必要があるでしょう。

また、クライアントとのやり取りは必須になるので、デザイナーやクリエイターにも一定レベルのコミュニケーション能力は必要です。

Q:クリエイティブ業界でキャリアプランを考える時のポイントはありますか?

秋山さん

秋山さん

例えばwebデザイナーの場合、クリエイティブのスキルを磨きたい場合はクリエイティブの専門会社に転職するケースや、事業会社に転職して役職を上げていくなど、進みたい方向によってキャリアプランの描き方が変わってきます。

まずは、自分が将来目指したい職種をイメージして、逆算してキャリアプランを考えると良いでしょう。

編集部
編集部
 

今の段階で、経験がないがクリエイティブ職を目指したい人は、どうしたら良いでしょうか?

秋山さん

秋山さん

Webデザイナーの場合、新卒でない限り、未経験から「正社員」での採用は厳しい傾向にあります。

 

実績がない場合は、フリーランス、アルバイトなどで実績を積み、ポートフォリオを充実させて、徐々にキャリアアップしていくことが必要です。

 

また、デザインの工程の中で、下流に位置する制作プロダクションは経験が浅い人でも採用してくれる傾向にあります。

クリエイティブ転職を叶えるためのポイント

クリエイティブ転職をするのに無計画では、転職の成功率が下がってしまいます。そこで理想の転職を叶えるためには以下の3つのポイントを意識すると良いでしょう。

  • 複数のサービスを利用する
  • ポートフォリオにこだわる
  • 叶えたい要望の優先順位を決める

一つのサービスだけを利用すると、そこで提案されたものだけに選択肢が狭まってしまいます。しかし複数のサービスを利用することで、さまざまな視点と選択肢を持つことが可能です。よりマッチする転職先を探したいのなら、複数サービスを利用して検討することをおすすめします。

また、各エージェントに持ち込むポートフォリオにもこだわりましょう。クリエイティブ転職では個人のクリエイティブ力が問われるため、強みがわかるポートフォリオ次第で転職を左右します。作品・案件を完成させる能力も重視されるため、製作期間、テーマ、使用ツールの情報も盛り込み、中身を充実させましょう。

また、自分の目指したい職種などのほかに、叶えたい要望については優先順位も決めておくと良いです。優先順位を決めておくことで転職の希望が定まるため、ミスマッチを避けやすくなります。例えば「年収アップ優先」「働きやすい環境がいい」といったように、要望を決めておきましょう。

ワークポートの評判・口コミの「やばい」は本当?特徴やメリットデメリットを徹底解説

クリエイティブ転職を始める前の注意点

転職に向けて歩み始める前に、クリエイティブ転職には把握しておくべき以下の注意点があります。

  • 年齢によって実績の有無が内定を左右する
  • レジュメ登録をきちんとおこなう
  • 担当者との相性が悪かったら変更する

年齢問わず活躍できるイメージがあるクリエイティブ職ですが、実績があまりない状態でも採用してもらいやすいのは20代までなのが実情です。30代に入ってくると即戦力を重視されるため、実績が無い場合は判断がシビアになってくるでしょう。年齢による影響は、念頭に置いておく必要があります。

また、転職エージェントを最大限に活用するために、レジュメ登録を怠らないことも重要です。じつはレジュメは記載内容を事前情報として、初回のアドバイザー選別や求人案件の案内をおこなっています。レジュメ登録をしっかりおこなっておかないと、ミスマッチなアドバイザーや求人の紹介を受けてしまうことになりかねません。

ただし、もしレジュメなどを準備しても、担当者と相性が悪いこともあります。その場合は遠慮せず、担当者の変更を願い出ましょう。例えば話を親身になって耳を傾けてくれてる気がしない、納得できるアドバイス・紹介だと思えない、といった懸念があれば変更したほうが無難です。

直接断りにくい場合はカスタマーサポートを通じて変更をしても問題ありません。後悔のないクリエイティブ転職を叶えるために、妥協しない選択をしてください。

【Q&A】クリエイティブ転職でよくある質問

ここからはクリエイティブ転職でよくある質問・疑問をQ&Aでお答えします。

気になるクエスチョンからぜひご覧ください。

  • クリエイティブ職の種類は?
  • 転職エージェントは無料で利用できる?スカウトとの違いは?
  • クリエイター職で人気があるのは?

クリエイティブ職の種類は?

クリエイティブ職は大きく分けて、以下の6種類ほどが挙げられます。

職種主な仕事
デザイナー・依頼を受けた物を制作もしくはデザインする
イラストレーター・作家・依頼を受けた題材で作品を書く/描く/作る
ライター・編集者・メディア媒体にあわせた執筆をする
・執筆された案件の編集・校正をする
WEBメディアの運営・メディアサイトの運営・更新をする
・アクセスを増やすためのマーケティングをおこなう
ディレクター・WEBメディア・サイトやゲーム・映像系の制作管理をする
プロデューサー・企画した案件を管理・進行する
・クライアントとの交渉

いわゆる「手に職を持つ」といったもので浮かぶような技術的な仕事もクリエイティブ職に属しますが、それを取り巻く運営や管理もクリエイティブ職に入っています。

転職エージェントは無料で利用できる?スカウトとの違いは?

転職エージェントは多くのサービスが無料で利用できます。

転職エージェントは転職が成約することで企業から成果報酬をもらう仕組みなため、転職者は無料で利用できる仕組みとなっています。なお、類似サービスのスカウトサービスとの違いは以下のとおりです。

 特徴大きな違い
転職エージェント
  • 転職についての相談できる
  • 内定までの転職支援してもらえる
  • ヒアリングをもとにした求人紹介が可能
  • アドバイザーがいる
  • 求人を紹介してもらえる
スカウトサービス
  • 経歴とスキルを見て企業から声がかかる
  • 企業の採用担当から直接声がかかる
  • 転職支援のサポートはない

ただしスカウトサービスはサービスによって精度の高いスカウトの場合と、一斉送信で送られるものがあります。転職サイトによる差を念頭に置いて利用してください。

クリエイター職で人気があるのは?

最近は、WEB系のコンテンツを制作するクリエイター職に人気があります。さまざまなWEBコンテンツやアプリといった媒体が増えているため、作り手の需要も高まっているようです。

また、ITコンテンツのDX化も求められているため、より優位性に繋がるコンテンツ作りができる人材も求められています。

まとめ

一口にクリエイティブ職に強い転職エージェントといっても、それぞれに違いがあるものです。理想の職につくためにも、まずは転職したい職種に強いエージェントは一度は利用してみることをおすすめします。

ただし、限られたエージェントだけだと視野が狭まってしまうため、複数エージェントサイトを併用してください。また、転職活動の精度を上げるためにも、事前に要望の優先順位を決めることや、ポートフォリオをしっかり作成しておくことも忘れないようにしましょう。

準備をしっかりおこなっておけば、的確なアドバイスやぴったりの求人紹介を引き出せます。転職エージェントを活用して、才能を活かしたクリエイティブ転職をおこないましょう。


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました