Appleは9月14日(米国時間)、「iPhone 13シリーズ」を発表。併せて、同シリーズや新型iPad miniに搭載されるSoC「Apple A15 Bionic」の概要を明らかにした。

A15 Bionicは5nmプロセス(Appleは公式発表をしていないが、TSMCと思われる)を採用し、150億個のトランジスタを集積。2つの高性能コアと4つの高効率コアの6コア構成で、Appleでは他社SoC比で最大50%の高速化を図ることができるとしている。

また、機械学習(ML)用に16コアのNeural Engineも搭載し、1秒間に15兆8000億回の演算を可能としたほか、次世代ISP(Image Signal Processor)の採用による機能向上も果たしたとしている。

さらに、GPUについてはiPhone 13/13 miniでは4コアを搭載し、他社GPU比で最大30%処理性能が向上しているとするほか、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxでは5コアを搭載し、他社GPU比で最大50%の処理性能向上を実現したとしている。

なお、新型iPad miniにも5コアGPU版のA15 Bionicが搭載される模様で、同社ではこの新型iPad miniについて、前世代比(A12を搭載)でCPU性能が40%向上、グラフィックス性能が同80%向上したほか、16コアのNeural EngineとCPU内の新たな機械学習アクセラレータを活用することで、前世代比2倍の速さで機械学習のタスクを実行することができるともしている。