【ニトリの枕おすすめランキング】口コミや評判も調査

ニトリの枕おすすめランキング

ニトリと言えば「お値段以上ニトリ」が代名詞の身近なインテリアショップですが、今枕のクオリティがまさしく「お値段以上」だと話題になっていることをご存知でしょうか。枕の種類も豊富で、必ずぴったりと合う枕が見つかるニトリの枕シリーズ。そこでここではニトリの枕について徹底的に紹介したいと思います。ニトリのおすすめマットレスについては下記ページで紹介しています。 ニトリのマットレスを体験 ニトリで腰痛マットレスを買うならNスリープがおすすめ!体験してみた

\ 当サイトおすすめの人気マットレス! /

コアラマットレス

世界で愛されてる「コアラマットレス」、その理由は技術「ゼロディスターバンス」で衝撃を吸収し、理想の寝姿勢をサポート。体圧分散効果により、腰の負担や痛みも軽減してくれます。


2023年4月2日まで、コアラマットレス全商品が20%限定割引キャンペーン中!!お早めにチェック!!

コアラマットレス公式

ニトリの枕が人気な理由

人気なニトリ ニトリの枕は使った人の評判がよく、「お値段以上」のクオリティが話題となっています。その注目度はテレビや雑誌などでも取り上げられるほどで、これまでの「良い枕」=「高い」図式を覆す力を持っています。まずはニトリの枕が人気を誇るその理由について詳しく解説していきます。

価格が安い

価格 ニトリの枕の人気を支えている大きな理由がお値段の安さです。ニトリの枕は安いもので税込400円くらいから高いものでも税込7,000円くらいと1万円でおつりがくる価格になっています。寝心地を追求した有名メーカーの枕などが1万円以上、高いものだと2万円以上するものもあるので、それを考えるとニトリの枕は本当に安い価格です。

種類が豊富

枕の種類 ニトリの枕のラインナップは本当に種類が豊富で、50種類近くもあります。素材別にみても、ポリエステル枕が25種類、羽毛、羽根枕が2種類、低反発枕が16種類、そばがら、パイプ枕が7種類と本当に豊富です。また抱き枕や横向き寝まくらなどのラインナップもあるため、微妙な寝心地を追求する人にもぴったりと合う枕を探せるようになっています。

店舗があるから試せる

店舗 他の高級枕を販売する多くが実店舗、自社店舗を持っていないのに比べて、ニトリは実店舗が多く存在し、必ず枕を触り、試し確認して購入できるようになっています。これはニトリの良いところであって強みだといえます。 インターネット販売を中心に展開している高級枕などは実店舗で試せない代わりにお試し期間を設けていますが、手続きや天稟作業が面倒だと感じる人も多くいます。一方でニトリは店舗数が多く、店舗で枕を触り、試して納得したうえで購入できるので利用する人も多く、人気拍車をかけているというわけです。

選び方が詳しく紹介されている

枕の説明 ニトリのように種類豊富に枕を扱っていると、返って自分に合うものを選べないという人もいます。そういう人のためにニトリでは枕の選び方を細かく明示しています。また素材による寝心地の違いやお手入れ方法なども詳しく明示しているので、より自分に合ったものを探せるようになっています。実店舗でも詳しい担当者が枕選びについて分かりやすく教えてくれ、数多くある枕の中から自分に合ったものを見つけられます。

ニトリの枕おすすめランキング

ニトリの枕ランキング 種類豊富なニトリの枕ですが、たくさんあるニトリの枕の中でも本当におすすめしたい枕がいくつかあります。枕選びの参考にもなると思うので、是非チェックしてみてください。

【第1位】ホテルスタイル枕プレミアム「高さ調整可能」

ホテルスタイル枕プレミアム出典:ニトリネット

ニトリの数多くある枕の中で、もっともおすすめしたいのがこの「ホテルスタイル」の枕です。羽毛を使った贅沢な寝心地の枕で、高さだけでなく、寝心地も細かく調整できます。マイクロファイバーわたの調整シートと低反発ウレタンの調整シートを使い、枚数や順番を変えて使用するだけで、好みの寝心地と高さを実現できます。また従来の羽毛特有の臭いを軽減し、消臭抗菌加工しただけでなく、汗のにおいも抑えてくれる防臭加工も施されています。触り心地がよく、ホテルの枕のような上質さで価格は高すぎず、本当におすすめの枕です。

※2022年8月段階でネットでの販売は終了

素材 ポリエステル、ダウン、フェザー
サイズ 幅40×奥行60㎝
高さ 18㎝
硬さ 柔らかめ
洗濯 洗濯機OK(ネット使用)※高さ調整シート2のウレタンフォーム以外
価格 4,990円(税込)

ちなみにこの記事を書いている私は高さ調整できる「モットン枕」というものを使っています。 モットンの枕を口コミレビュー!高さ調整可&硬さも選べる【キャンペーンあり】

【第2位】4大消臭機能付き洗える珪藻土まくら

4大消臭機能付き洗える珪藻土まくら出典:ニトリネット

枕としては珍しく珪藻土を使用した消臭機能に特化した枕です。珪藻土は部屋の温度状況に合わせて、湿気を吸収、放出してくれる特徴を持ち、さらに脱臭、消臭効果もある注目の素材です。その珪藻土を枕に挟み込んで使用するようになっていて、ポリエステルの柔らかい寝心地に芯が合わさったような独特の寝心地になっています。 カバーには汗の臭いであるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸、さらに加齢臭の臭いであるノネナールを消臭する加工が施されています。寝ている時の爽快感が強く、おすすめです。

※2022年8月段階でネットでの販売は終了

素材 ポリエステル、珪藻土
サイズ 幅60×奥行40㎝
高さ 10㎝
硬さ かため
洗濯 珪藻土以外、洗濯機OK(ネット使用)
価格 2,990円(税込)

【第3位】抗菌防臭低反発チップ枕(LOW)

抗菌防臭低反発チップ枕出典:ニトリネット

羽毛のようなクッション性と低反発による高いフィット感が特徴的な枕です。一般的なウレタンフォームの枕と違い、ウレタンフォームをカットし、チップとして使用しているため弾力性が高く、枕に頭をのせると、じんわりと沈み込みながらちょうどいい位置で調整されます。抗菌防臭加工も施されていて、高さが最も低いもので610円と破格の安さです。肌触りもよく、高さも3通りから選べるので、自分に合った枕を選べます。

素材 ポリエステル、ウレタンフォーム
サイズ 幅60×奥行40㎝
高さ 7㎝
硬さ ふつう
洗濯 洗濯不可
価格 1,290円(税込)

【第4位】ダニ・ハウスダスト対策まくら 中

ダニ・ハウスダスト対策まくら出典:ニトリネット

一般的な生地よりも密度を高めて織り上げた生地を使用したダニ・ハウスダスト対策におすすめの枕です。高密度に織り上げた生地を使用しているため、ダニや花粉の侵入を防ぎ、またホコリの発生を防いでくれます。調査機関でダニの通過率テストを行ってもダニの通過を1匹も許さず、その機能は本物と証明されています。防ダニ抗菌防臭加工されていて、ずっと使用しても衛生的です。

※2022年8月段階でネットでの販売は終了

素材 ポリエステル
サイズ 幅43×奥行63㎝
高さ 16.5㎝
硬さ 柔らかめ
洗濯 洗濯機OK(ネット使用)
価格 1,990円(税込)

【第5位】最強の安さ マシュマロタッチ/ふんわりもっちり枕

マシュマロタッチふんわりもっちり枕出典:ニトリネット

極細繊維の中綿と伸縮性のある生地を使用したマシュマロのように優しくもっちりとした感触の枕です。肌に触れたときの感触をとことん追求した枕で、肌へ吸い付くような独特のもっちり感が何とも言えないくらい心地よく、枕に横になるのが待ち遠しくなります。手洗いができ、洗濯後には枕にループがついているので楽に干せて衛生的です。

素材 ポリエステル、ポリウレタン
サイズ 幅60×奥行40㎝
高さ 12㎝
硬さ 柔らかめ
洗濯 手洗い
価格 1,290円(税込)

【特別枠】横向き寝がラクな枕(ナチュラルフィット)

横向き寝がラクな枕出典:ニトリネット

横向き寝が好きな人やいびき対策を行いたい人におすすめしたいのが子の枕です。独特のフォルムと適度な高さで横向き寝でも肩に負担をかけることなく、快適に眠れるでしょう。横向き寝専用やいびき対策の枕としては4,000円と安く、横向き寝でもしっかりと首を支えてくれます。抗菌防臭加工が施されていて、カバーを外して洗濯できるので衛生的です。

素材 ポリエステル、ウレタンフォーム
サイズ 幅57×奥行40㎝
高さ 13㎝
硬さ ふつう
洗濯 カバーのみ洗濯機OK(ネット使用)
価格 3,990円(税込)

ニトリの人気枕を比較

上記で紹介した特別枠以外の5種類の枕を比較しやすく表にまとめてみました。

ホテルスタイル枕 プレミアム 「高さ調整可能」 4大消臭機能付き 洗える珪藻土まくら 抗菌防臭 低反発チップ枕(LOW) ダニ・ハウスダスト対策 まくら 中 最強の安さ マシュマロタッチ ふんわりもっちり枕
素材 ポリエステル ダウン フェザー ポリエステル 珪藻土 ポリエステル ウレタンフォーム ポリエステル ポリエステル ポリウレタン
機能 消臭 抗菌 消臭 抗菌 防臭 防ダニ 抗菌 防臭 なし
洗濯 洗濯機 洗濯機 ※珪藻土以外 不可 洗濯機 手洗い
高さ 調整可 ふつう 10㎝ ひくめ 7㎝ ふつう 16.5㎝ ふつう 12㎝
硬さ やわらかめ かため ふつう 柔らかめ 柔らかめ
価格 4,990円 2,990円 1,290円 1,990円 1,290円

ニトリの枕の口コミ&評判

合わせて買いたい ニトリの枕カバーおすすめ

ニトリの枕と合わせて購入したいのが、ニトリの枕カバーです。機能性を持ったものからデザインを重視したものまで幅広く、枕に合わせて使用したいアイテムです。枕カバーのおすすめもいくつかご紹介します。

【第1位】枕カバー(Nホテルスタイル プレーン)

枕カバー(Nホテルスタイルプレーン)出典:ニトリネット

サテン織りで上質な光沢感と滑らかな肌触りが特徴的な枕カバーです。ホテルのような枕を連想させる作りで、もっちりとした触り心地がとても心地よくなります。ファスナータイプで使いやすく、肌あたりがすごくいいので使いだすと癖になります。

素材 ポリエステル
対応サイズ 幅42×奥行61㎝
洗濯 洗濯機OK
価格 799円(税込)

【第2位】枕カバー(マエリス)

枕カバー(マエリス)出典:ニトリネット

さらっとした肌触りが良い綿生地を100%使用した枕カバーです。肌にべたつくこともなく、夏場でも快適に使用できるので汗かきな人や肌の弱い人でも快適に使用できます。掛け布団カバーや敷布団カバーもあるので、そろえて使用するとさらに快適です。

素材 綿
対応サイズ 幅43×奥行63㎝
洗濯 洗濯機OK
価格 814円(税込)

【第3位】枕カバー(レジェWH2)

枕カバー(レジェWH)出典:ニトリネット

フリルがついた可愛い枕カバーです。自然な風合いの綿とリネン生地を使用し、フリルを贅沢にあしらったエレガントなデザインになっています。リネン生地が入っているので肌触りがサラサラで、夏場でも快適に利用できます。セットで使える掛けカバーにもフリルがついていて、合わせて使うとより統一感が出て、豪華な雰囲気になります。

素材 綿、リネン
対応サイズ 幅43×奥行63㎝
洗濯 洗濯機OK
価格 999円(税込)

【第4位】枕プロテクター

枕プロテクター(VT)出典:ニトリネット

枕本体をしっかり守ってくれるあんしんの枕カバーです。一般的な枕カバーよりも厚い生地を使用し、ホコリや汚れなどのダメージから枕を守り、清潔に維持できます。抗菌防臭加工が施されていて、洗濯機にかけられないウレタン枕などに最適です。

素材 ポリエステル
対応サイズ 幅44×奥行64㎝
洗濯 洗濯機OK(ネット使用)
価格 999円(税込)

【第5位】枕カバー(パレット)

枕カバー(パレット)出典:ニトリネット

肌触りが良い綿100%を使用した枕カバーです。9色展開で色のバリエーションが豊富で、お気に入りの一つを見つけられるでしょう。ツイル織りで丈夫な作りになっていて、それでいて滑らかな肌触りを実現しています。値段が非常に安く、気分に合わせて何枚か使い分けても良いアイテムです。

素材 綿
対応サイズ 幅43×奥行63㎝
洗濯 洗濯機OK
価格 599円(税込)

ニトリの枕カバーを比較

上記5種類の枕カバーを分かりやすく表にまとめて比較してみました。

\枕の選び方とあわせて確認!/

詳細はこちら

枕カバー (Nホテルスタイル プレーン) 枕カバー (マエリス) 枕カバー (レジェWH) 枕プロテクター (VT) 枕カバー (パレット)
素材 ポリエステル 綿 綿 リネン ポリエステル 綿
機能(抗菌など) なし なし なし 抗菌防臭 なし
肌ざわり もっちり 柔らか さらさら ふっくら 柔らか
カラー ホワイト ホワイト ホワイト アイボリー 9色展開
価格 799円 814円 999円 999円 599円

ニトリの枕と枕カバーについてご紹介しましたが、理想的な枕は見つかりましたか?ニトリはまさに「お、値段以上」の枕が揃っているので、近隣に店舗がある人はぜひ週末に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。また、ニトリのおすすめマットレスについては下記ページで紹介しています。 ニトリのマットレスを体験 ニトリで腰痛マットレスを買うならNスリープがおすすめ!体験してみた

   

6 件のコメント

ピンクちゃん

肩・首・背中も支える枕 商品コード 7550535を使い始めて三ヶ月カバーから細い糸がシュルシュルとよれて出てきます。摩擦による物なんですか?これカバーがないのでタオルは敷いていますが?細い糸で顔とか身体に纏わり付きます。気分悪いです。
カバーは1度も洗ってません!

返信する
【管理人】鈴木(監修:中村)

ピンクちゃんさん
コメントありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、製品に関するお問い合わせは販売メーカーまでお願い致します。

ニトリお客様センター
https://www.nitori-net.jp/ec/support/

返信する
はは

お早い返事ありがとうございます。立ち仕事、慢性腰痛持ち、整形では、特に問題はないみたいでした。更年期真っ只中っていう事もあるのかなぁって思ってます。
枕、検討してみたいと思います!
丁寧な返事ありがとうございました!

返信する
【管理人】鈴木(監修:中村)

ははさん

とんでもないです(^^)

検査しても特に問題のない痛みや不調は更にキツイですよね。

もちろん枕がきっかけに身体が快方の兆しをみせることもあります!

その他にも
・日常生活を床から椅子の生活に変える
・脚を組む 腕を組むなどの不良姿勢をしない
・痛い場所を揉んだり伸ばしたりし過ぎない
・軽いウォーキングをする(仕事で身体を使うのとは別で)

日常生活のなかに不調の原因が意外と隠れているものです。
宜しければ参考程度にされてみてください(^^)

また不明な点やご相談がありましたらお気軽にご連絡ください!

返信する
はは

夜中にすいません。
仰向けは腰が痛いのと、呼吸がしにくいので、横向きに寝てます。
ほぼ左向きですが朝起きると左腰がだるくて、右向きに寝たいけど、首、肩、肘が痛くて寝れない、そんな状態に向いてる枕選びってどうしたら良いんでしょう。

返信する
【管理人】鈴木(監修:中村)

ははさん

コメントありがとうございます。
どんな体勢で寝てもキツイのは本当にお辛いですよね。お察しします。

どの体勢で寝ても身体に不調が出る方におすすめしているのはサイズの大きめな枕です。

最近では横幅も広く寝返りがスムーズにうてる枕や背中の方まで支えてくれる枕があります。

サイズ感が大きいことでしっかりと支えて貰えているという安心感がある点が大きなメリットです。

トゥルースリーパーの枕の枕などはサイズ感的にはおすすめの枕です。

しかし、あくまでも可能性の話です。

どの姿勢で寝ても辛い場合は、寝具だけの問題ではなく身体の様々な不調を疑う必要性があると思います。

是非一度医療機関等に相談されてみることをおすすめ致します。

返信する

【質問・相談】受付中!

メールアドレスは公開されません。ニックネームは公開されます。* の項目は必須項目となります。


管理人「鈴木」が24時間以内に返信するのでお気軽にご意見やご質問ください^^