人気声優・梶裕貴さんがゲスト声優を招き、即興演技ゲームで対決する動画企画「キャラ設定を当てろ! 声優即興演技ゲーム」。本記事では動画企画の出演者に収録の感想やVisaデビットの魅力を振り返っていただきます。第2回は、梶さんとプライベートでも大の仲良し、声優・岡本信彦さんが登場しました!

梶裕貴
梶裕貴(かじ ゆうき)
東京都出身。ヴィムス所属。2004年に声優としてデビューし、2013年度には史上初の2年連続で声優アワード主演男優賞を受賞。その後も声優、俳優、歌手としてジャンルの垣根を越えて精力的に活動を続けている。声優活動20周年を迎える2024年には、自身の声を使った音声合成プロジェクトも始動。
岡本信彦
岡本信彦(おかもと のぶひこ)
東京都出身。ラクーンドッグ所属。また所属事務所の代表取締役を務める。2006年にデビューし、2009年に第3回声優アワード新人男優賞を受賞。2011年には第5回声優アワードにて助演男優賞受賞、2012年からはkiramuneレーベルより個人名義でアーティストデビューするなど、活躍は多岐にわたる。

梶裕貴さん、岡本信彦さんが挑戦!「声優即興演技ゲーム」

 

ゲームにも表れた、お互いに認める演技力とは?


 

対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん


 

──第2回である今回のゲストは岡本信彦さんでした。お二人で即興演技ゲームにチャレンジするという企画でしたが、改めて収録の感想を教えてください。

僕は今回が2回目の収録となりますが、やっぱりこのゲーム、絶妙なバランスでおもしろいですよね(笑)。シンプルなルールでありながら、ちゃんと声優らしさも出せるといいますか。クジで引くキャラクター設定のなかに、なんとも複雑なものも混ざっていて……その割合がお見事だなと改めて感じました


声の表現を使って遊ぶボードゲームがありますが、それの超声優特化版みたいなゲームでしたね

まさにそうだね。今回は、それの朗読版っていう感じかな


演じるときにキャラクター設定を加えながら、相手のキャラクター設定を推理しなければならないので脳内はかなり複雑な状況になっていました(笑)

対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん


 

──そんななか、メタ要素を交えながら相手の設定を推理していたのは、ボードゲームが得意な岡本さんならではだと感じました。

そうですね。梶くんがお題を見たときに不意に笑ったのを見て「あっ、これはこういうことだろう」とかメタ推理をしてみて。逆に言うとそれで引っ張られちゃったんですけど(笑)

実際には何の意図もなく、単純に「難しいなぁ」っていう笑いだったんですけど(笑)。そういう裏の裏まで考えてしまうのが、このゲームのおもしろいところで。脚本のボリュームとキャストの人数を増やして、設定の内容を調整したら、おそらく“エンタメ要素の強い朗読劇”として成立するんじゃないかと思いますね


できるよね! 4人ぐらいでやったらもっと複雑になっておもしろいと思う

それで、お客さんにどの設定で演じていたのかを当ててもらうとか


そうそう、その方がルールとしてもフェアに感じるよね

Visaさん、いつか企画してください!(笑)



 

──収録のなかでも少しお話が出ましたが、改めて役者としてお互いに魅力だと感じるポイントを教えてください。

僕は梶くんの声質がメチャクチャ好きなんです! お芝居がすごいのはもちろん、主人公を演じられる役者は数多くいますが、梶くんはほかの人がマネできない領域までヒーロー性を高めている気がしていて。モノマネでどうこうできるレベルではないと思います


 

──それだけ惚れ込んでいるのですね。

そうですね。昔から声を張るセリフはすごいなと感じていましたけど、某スポーツアニメで共演したときは、叫ばないときでもかわいさと影が落ちるような色気が同時に出ていて、すごいなと。どんな役でも演じられる上にクオリティが高くて、人の心を揺さぶれる……これができる役者って稀有だと思います

対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん

岡本くんは僕のことを稀有だって言ってくれましたけど、岡本くんだって、ものすごく難しいことを形にしている役者さんだなと感じています。演じる機会が増えれば増えるほど厚みが増していくというのは、当然といえば当然なんですけど、じゃあみんなそうなっていけるかというと、必ずしもそうではないので



 

──お互いにリスペクトしあっているわけですね。最近は共演される機会が多い印象があります。

ここ最近で一気に共演の機会が増えましたね。声優の現場は新人・若手の枠が限られていたりもしますし、当時は同世代の誰かが現場に入れたら、それだけでラッキーという感覚だったので……。新人時代の印象が強かったので、最近の共演で「こんな幅の広い声が出せるんだ!」とか「こんな引き出しを持っているなんて、どこで学んできたの!? もしかして、もともと持っていた!?」と驚くことも多いです。いまだに岡本くんのお芝居を聴くたびに新鮮な気持ちになりますね


うれしいですね(笑)

プライベートでも大の仲良し! ファン必見のレアな思い出話とは


 

──お二人はプライベートでも仲がいいということで、ぜひ思い出話をお聞かせください。

やっぱり散歩の話になっちゃうかな(笑)

そうだね、散歩!(笑)。作品での共演があったりすると時間も合わせやすくなるので、二人でご飯を食べに行くこともあるんです。そのあと散歩しながら帰ることが多いんですけど……気づくと、だいたい長距離になっています(笑)


いつも1時間以上歩いていたかも

お仕事についてもプライベートについても、本当にいろいろな話をしますよ


二人だけでご飯を食べたり飲みに行ったりする機会ってなかなかありませんし、そのあとに二人で散歩するなんて、まずないですからね。深い話ができて楽しかったです

対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん


 

──自分しか知らない、相手の素顔を見た感覚もあるのでは?

もちろん、ありますよ! 普段が素顔ではない、ということではありませんが、僕にとって岡本くんは、なにひとつ気を遣わずにしゃべれる数少ない相手なので。僕のことを全部わかってくれているんだろうなって思いながらしゃべれるのは大きいです。番組ロケでハワイに行ったときも楽しかったなぁ!


マウナ・ケア(ハワイ島の最高峰としても知られる火山)で眺めた夕陽は最高でした! そんな梶くんだからこそ、番組の企画で富士登山の話が出たときも「いっしょに登るなら梶裕貴さんにお願いします!」って

いくら仲良しとはいえ、富士登山ですからね(笑)。かなりハードルは高いです。でも、登っているときは本当に楽しかったです

逆に、下山は地獄だったね……(笑)


そう、景色がまったく変わらなくて(笑)

「早く帰りたい」以外考えられなくなるというか(笑)。足もしんどかったし、寝不足ということもあって、とにかくキツかった記憶がありますね


あのときに初めて梶くんの足の小ささも知りました。「小さいのでやめた方がいいですよ~」って言われていたレディースサイズの靴がピッタリで(笑)

イタリアの女性と足の形がいっしょだと言われました(笑)。プライベートで富士登山となると難しいですし、もう二度とないかもしれませんけど、その一回を岡本くんといっしょに登れたのは、いい思い出です


人気声優のリアルなお金の話? お互いのお金の使い方について議論!


 

──お二人の仲の良さがひしひしと伝わってきました(笑)。今回、 “お金性格診断”にも挑戦していただきましたが、よく知っているお互いの性格と結果を比べてどう感じましたか?

梶くんが“江戸っ子タイプ”っていうのはちょっとビックリしました。診断結果に書いてあった「宵越しの銭は持たないタイプ」だとは思えないので

江戸っ子的なお金の使い方をする声優といったら、某Eさんしか出てきません(笑)


お二人が実施した
お金性格診断はこちら>>

あそこまでパーッと使えるのは、もしかしたらお金をあえて手元に残したくないからなんじゃないかと思っちゃう(笑)。そこを考えると、梶くんは江戸っ子というよりは堅実なイメージがあります。僕の“常識人タイプ”に近いというか。やっぱりお金が人生のすべてではないにしても、選択肢のひとつとしてあった方がいいとは思うんです

そう、あって困るものじゃないしね


対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん

それもコツコツ貯めるタイプの人間だと、いきなり使い過ぎるようなこともない気がします。急に大きなお金が入ったときにパーッって使っちゃう人もいたりしますけど、コツコツ型の僕はそういう思考にはならないですね

大金……たとえば、1,000万円手に入ったときにどうするか? でタイプがわかるよね


僕だったら、すぐに貯金するかな(笑)

「1,000万円手に入った! よし、使おう!」みたいな感じにはならないよね(笑)


全然ならない(笑)

それがもし1億円だったら、一部を使おう……とかは考えるかもしれないけど。使って10%ぐらいかも


お金を手に入れた経緯がお仕事の企画とかだったら、関わっていたみんなと使おうみたいな発想になる気もします。たとえば、イベントやフェスを企画するとか。普段はパーっと使うことはあまりないんだけど、みんなでご飯を食べるときなど、交友の場での出費は惜しまないようにしています。人生でそういう経験ができる回数って決まっていると僕は思いますし、おそらく歳を重ねていくとそんなにお肉も食べられなくなる可能性もあると思うので、今のうちに食べないと……

対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん

そんなことを言いつつも、岡本くんはいくつになっても、ずっとお肉を食べていそうな気がする(笑)



 

──本当に仲良しですね(笑)。計画的にお金を使うタイプのお二人は、今回のテーマである「Visaデビット」と相性がいい気がしますが、どんな印象を持っていますか?

声優も海外でお仕事をする機会が多くなりましたが、シンガポールやハワイに行ったときに、ほかの決済ブランドは使えなくてもVisaなら使えるというパターンが多くて、すごく助けられました。とくにタクシーなんかだと、Visaなら安心して使えるというイメージが大きいです。海外だとVisaはかなり普及しているのでデビットカードもクレジットカードも安心して使えますよね

山下大輝くん(第1回のゲスト)とも話していたんですけど、やっぱり海外で便利に使えるのは外せない魅力ですよね! もし現金が必要になった時でも、Visaデビットなら口座直結だから、海外のATMでも、日本の口座から外貨を引き出せるし


声優・山下大輝さん出演!
第1回対談はこちら>>

また梶くんとも海外にいっしょに行きたい! そのときもVisaデビットを持っていこう!

この前、韓国のイベントで一瞬だけ会えたよね(笑)。あのときは本当に挨拶したくらいで寂しかったから、いつか海外イベントにもいっしょに出演したいです!


対談中の梶裕貴さんと岡本信彦さん

* * *

\Visaデビットとは/


 
Visaデビット

 
世界200以上の国と地域のVisa加盟店で使えるVisaデビット。買い物をしたらその場で銀行口座から引き落とされ、使った金額と口座残高をアプリなどで確認できるため使いすぎる心配なし。お店でもネットでも、いつでも安心してショッピングが楽しめます。チャージする面倒も現金を持ち歩く必要もゼロ。銀行口座を持つ15歳以上の人なら誰でも作ることが可能です※1
 
※1 詳しくは発行銀行へお問い合わせください
 
Visaデビットとは?

* * *

\梶裕貴さん・岡本信彦さんの「Visaデビット」推しポイント/

■Visaデビットなら、海外でのお支払いも簡単!

■世界200以上の国と地域で使えるので、旅のお供にピッタリ!

梶裕貴さん、岡本信彦さんが納得!
Visaデビットについて詳しく見る>>


 

梶裕貴さん、岡本信彦さん出演の「声優即興演技ゲーム」はこちら

 

[PR]提供:ビザ・ワールドワイド