就職活動中の大輝。「衣食住にまつわる食品メーカーは安定性があって長く働けそう!」と思う一方で、「いろんな食品の製造に関わりたいけど、やっぱり難しい……?」「スキルは身につくんだろうか?」「労働環境ってどうなの?」と疑問が尽きず、なかなか応募企業を絞れずにいます。

そんな中、大学で行われる合同説明会に参加してみることに。

  • マンガ1コマ目
  • マンガ2コマ目
  • マンガ3コマ目
  • マンガ4コマ目
  • マンガ5コマ目
  • マンガ6コマ目
  • マンガ7コマ目
  • マンガ8コマ目
  • マンガ9コマ目
  • マンガ10コマ目

ナリコマグループの
企業情報はこちら

ポイント①365日異なる食事づくり

高齢者向け食事サービスの分野で全国トップクラスのシェアを誇るナリコマグループ。約2,550の高齢者施設・病院に毎日約42万食もの食事を提供するため、セントラルキッチン(生産工場)では日々調理が行われていますが、その献立は365日すべて異なります

  • マンガ3コマ目

毎日の食事だからこそ、食べる楽しみや喜びを大切にしたい。単なる栄養管理に留まらず、おいしさと飽きない工夫を追求した結果、バリエーション豊かな食事づくりに行き着きました。

  • ナリコマの食事一例

また、噛む力や飲み込む力が衰えてきた高齢者にも食べる楽しみや喜びを味わっていただきたいとの想いから、介護食も同様に365日すべて異なる献立で提供。常食・ソフト食・ミキサー食・ゼリー食の4形態を用意し、さまざまな嚥下状態に対応しています。

  • ナリコマの介護食

最近では、高まるニーズに応え、病院向け献立や介護食の非常食も製造しています。

ナリコマグループの
企業情報はこちら

ポイント②これまで培ったノウハウ×最新技術・システムを融合

365日すべて異なる食事を高い品質で効率的につくっていくには、最新技術やシステムの導入が欠かせません。ナリコマグループは、これまで培ってきたノウハウに最新技術やシステムを融合させ、従来では考えられなかった製造技術を実現しています。同一商品をライン化する食品メーカーの常識に一石を投じ、製造が難しいといわれる介護食においても「365日異なる食事」を提供できるようにしたのです。

  • マンガ5コマ目

現在、深刻な人手不足に陥っている高齢者施設では、食事づくりの担い手が足りていないため、ナリコマグループの製造技術は、解決策の一手として注目されています。また、全国に拠点を拡大しており、雇用活性化にもつながっているのです。

さらに、誰もが無理なく高品質な食品づくりに取り組めるセントラルキッチンを整備するため、AIや独自のツールを活用しながらDXを推進するなど、より良い職場環境づくりにも注力。働く従業員の負担軽減と、お客さま満足度向上の両立を真摯に目指してきた甲斐あって、売上高は右肩上がりに上昇中です。事業が順調に成長しているため、さらに設備や人材に投資できる好循環が生まれています。

ナリコマグループの
企業情報はこちら

ポイント③若い人たちの意見が、未来のナリコマの礎に

このようにナリコマグループは、過去のノウハウに頼るだけではなく、最新技術やシステムを貪欲に導入しながら歩んできました。常識にとらわれずに新しいアイデアを柔軟に取り入れ、常に現状をブラッシュアップしようとする意識が根づいているのは、ナリコマグループの特徴のひとつです。

  • マンガ8コマ目

変化の早い時代で求められる存在であり続けるには、若い人たちの自由な発想が不可欠。社歴や年齢に関係なくどんどん提案できる環境があり、良いアイデアは積極的に採用されます。

成長段階にある今は、10年以内を目途に生産キャパシティを確保するための新工場をいくつか建設予定ですので、若手のうちから立ち上げに参画でき、その後も品質と生産効率の向上に向けた新たな生産機器の導入提案に関われます。若い人たちの意見が、未来のナリコマの礎になるのです。

ナリコマグループの
企業情報はこちら

ナリコマグループで、一味違った働き方を叶えられるかも?

先にも述べた通り、ナリコマグループは、より良い職場環境づくりに余念がありません。それは「お客さまから選ばれる企業」であるためにも「従業員から選ばれる企業」でありたいと考えているからです。

同社の社訓でもある「生きがいのある生き方は、働きがいのある働きから」の考えに基づき、待遇や評価制度の見直しをはじめ、残業時間の削減や改善業務による労働負担の削減、資格取得支援および役職ごとに受けられる研修制度の拡充など、着手した改革は多岐にわたります。

  • 代表の一言

ナリコマグループの仕事内容やセントラルキッチンの内部に興味を持った方は、ぜひ一度企業サイトをのぞいてみませんか?

ナリコマグループの
企業情報はこちら

Illustrator:にぎりこぷし

[PR]提供:ナリコマグループ