誰でも簡単にライブ配信・視聴ができるアプリ「17LIVE(イチナナ)」。雑談や歌、ゲーム、楽器演奏などさまざまなジャンルでライバーが日々配信をしており、リスナーはそれらを視聴して楽しむことができます。

ただ、17LIVEを初めて見るという方の中には、「ライブ配信はどうすれば視聴できるの?」「無料で利用できる?」「使い方がわからない」といった方もいるはず。

そこで今回は、17LIVEの使い方を解説! 17LIVEの登録方法や配信を楽しむためのいろいろな機能など、リスナー向けの使い方をご紹介します。

17LIVE(イチナナ)は無料で楽しめるライブ配信サービス

動画やライブ配信が好きな方であれば、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。「17LIVE(イチナナ)」は、誰もが無料で楽しめるライブ配信プラットフォームであり、世界で5,000万以上のユーザーを抱えるほどの人気を誇っています。これから17LIVEを視聴してみたい人に向けて、アプリの登録や視聴方法、機能などを実際の画面を交えてより詳しく解説します。

17LIVE(イチナナ)とは?

17LIVEは台湾で創業され、日本では2017年からサービスの提供が開始されました。17LIVEの特徴は「ライブ配信に特化している」こと。ライブ配信やそれを視聴するのに特別な条件は必要ありません。誰もが簡単にライバー(配信者)として活動できますし、リスナー(視聴者)として楽しむこともできるのです。一般の配信者はもちろん、芸能人などの著名人も多数ライブ配信を行っており、配信者数は国内だけで72,000名以上に上ります。

17LIVE(イチナナ)の配信を視聴する方法

ここからは17LIVEの配信を視聴する方法について、具体的にステップを踏みながら解説します。17LIVEはPCのブラウザ、またはスマートフォンアプリで視聴するので、まずは視聴したいデバイスを用意してください。アプリの場合はスマートフォンでもタブレット端末でも構いません。

登録もダウンロードも無料! 17LIVE(イチナナ)アプリから会員登録

まずはアプリでの使い方について解説します。アプリストアから17LIVEのアプリをダウンロードしたら、最初に会員登録を行います。アプリでは会員登録を行わないと、ほぼすべての機能が使えません。アプリから利用する場合は必ず会員登録を行いましょう。登録自体は非常に簡単です。

GoogleやLINE、AppleID、X、Facebookなど、さまざまなアカウントを用いて17LIVEに登録できます。SNSのログイン方法をタップすると、各SNSが提供している認証ページに移動するので、そちらから認証を行います。その場合、使用するSNSにはあらかじめログインしておきましょう。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

また、SNSとは連携せず、電話番号を使って登録することも可能です。国番号、日本であれば「+81」を選択し、続いて電話番号を入力します。このとき「080」や「090」の最初の0は省略します。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

登録した電話番号あてに6桁の認証コードが送信されるので、その認証コードを入力してパスワードを設定すれば会員登録が完了となります。

登録後、ユーザー名などはデフォルトの文字列が設定されています。ユーザー名、生年月日、メールアドレスなどはマイページから設定が可能です。また、自分だけのアバターもマイページから設定できます。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

イチナナライバーのライブ配信を見てみよう

会員登録が完了したら、さっそくライバーのライブ配信を視聴してみましょう。登録時に興味のあるジャンルを選択できるので、好きなものを選びます。すると、リスナーの趣味嗜好に合ったジャンルの配信が優先的に表示されるようになります。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ
  • 17LIVE(イチナナ)アプリ
  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

ライブ配信の視聴は無料で可能! 気になるサムネイルをタップして視聴してもいいし、「注目」タブや「ジャンル」タブから興味のある配信を選んで視聴するのもいいでしょう。ちなみに「新人」タブは17LIVEを始めたばかりのライバーの配信が集まる場所、「17LIVE+」タブは著名人や企画配信のアーカイブが集まっています。「17MUSIC」は音楽系の配信、「17GAME」にはゲーム系の配信が集まっているので、配信をジャンルごとで探すのに役立ちます。

17LIVE(イチナナ)はPCでも視聴可能!

ちなみに、17LIVEはPCでも視聴が可能です。PCの場合もアプリと同じようにログインすることで、さまざまな機能をフルに使うことができます。また、PCはスマートフォンほど手軽に持ち運べない一方、スマートフォンよりも大画面で配信を楽しめるメリットもあります。大画面でじっくりライブ配信を視聴したい場合はPCを使うのもいいでしょう。

イチナナライバーとのコミュニケーションを楽しもう

17LIVEでの楽しみは、なんといってもライバーとのコミュニケーション! 17LIVEにはライバーとリスナーが交流するためのさまざまな機能が用意されており、気軽にコミュニケーションをとることができます。また、17LIVEではライバーだけでなく、リスナー同士でも共通の話題や他愛のないコメントで盛り上がれることも多く、幅広い人との繋がりを楽しむことができるのも魅力です。

「○○さん、ありがとうございます!」など、入室後にライバーさんから挨拶をされたら、気軽にコミュニケーションをとってみましょう。最初は緊張するかもしれませんが、大丈夫。実際に会話をするようにリアクションをすれば、ライバーさんもそれに応えてくれます。もちろん、見ているだけでも大丈夫。自分の心地よいリアクションを、好きなタイミングで行ってみましょう。

配信ルームに入室!

配信のサムネイルをタップすることで配信ルームに入室できます。リスナーが入室すると、ライバーからは「〇〇さん、こんにちは!」といった挨拶が送られることが多いはず。リスナー側からもさまざまなアクションをとって、ライバーとコミュニケーションすることができます。お気に入りのライバーは「フォロー」機能でフォローしておきましょう。フォローしておくと、ライバーが配信を始めた際などに通知が来るようになります。

配信ルームのアクション機能①いいね

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

リスナーからライバーに向けて、最も気軽に送れるアクションが「いいね」です。画面の空白部分をどこでもいいのでタップすると、ライバーに「いいね」を送ることができます。送ると「いいね」されたライバーからお礼のコメントが届くかも?

配信ルームのアクション機能②コメント

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

ライバーとの会話を楽しめるのが「コメント」機能。画面の左下からコメントを入力することで、ライバーにコメントを送信できます。あなたのコメントを見たライバーが画面越しに話しかけてくれることも。コメント機能を積極的に活用して、ライバーと交流を深めましょう!

配信ルームのアクション機能③Poke

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ
  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

ライバーからリスナーに向けて「来てくれてありがとう!」というお礼を伝える機能を「Poke(ポーク)」といいます。ライバーからPokeされると、画面には「◯◯があなたにPokeしました」と表示されます。このとき、リスナーからPoke返しをすることで、ライバーをフォローできます。

配信ルームのアクション機能④エール機能

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ
  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

ライブ配信を盛り上げるのが「エール」機能です。右下のお菓子マークを押すとエールを送ったことがライバーに伝わります。エールがたまると、ライバーの配信スコアがアップするため、喜んでもらえること間違いなし! 応援したいライバーには、たくさんのエールを送ってあげましょう!

17LIVE(イチナナ)をもっと楽しむ方法

気になるライバーのライブ配信に入室し、コメントやエールを送ってコミュニケーションするだけでも楽しい17LIVEですが、ベイビーコインを購入して有料ギフトを送る(投げ銭)など、もっと深く応援したり楽しんだりする方法もあります。ここでは、17LIVEをより楽しむ方法を解説します。

ライバーを応援するためにギフトを送ろう

ライバーの応援につながるアクションが「ギフト」です。ギフトはライバーにとっての収入にもつながる「投げ銭」としての意味も持つため、贈ってあげると大いに喜んでくれることでしょう。

お手軽なギフトから豪華なものまで!ギフトの種類と送り方

ギフトには無料と有料のものがあり、無料ギフトはミッションを達成することで手に入ります。ミッションには連続ログインやライバーのフォロー、コメントの投稿などがあり、17LIVE内で積極的に行動することで達成可能です。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

有料ギフトは、まず17LIVEのアプリ内通貨である「ベイビーコイン(BC)」を購入し、そのBCを使ってギフトを購入します。有料ギフトはもちろんですが、無料ギフトであってもライバーにとっては大きなメリットがあるため、応援したいライバーにぜひ贈ってあげてください!

ライブ配信の盛り上がりを表す「スコア」を上げよう

  • 17LIVE(イチナナ)アプリ

17LIVEでは、ライブ配信の盛り上がりを表す「スコア」という数値が用いられます。スコアは視聴者数やコメント数、ギフトの種類や数、SNSでシェアされた回数、エールされた回数などのさまざまな情報を総合して算出されます。左上に表示される星のマークがスコア値です。左上にはスコア値、ベイビーコイン、ランキングなどが順番に表示されており、押すと詳細な情報を見ることができます。

スコアが高くなると、ライバーランキングの順位が上がったり、配信が「注目」や「おすすめ」ページに表示されたりしやすくなるため、ライバーはスコアが上がるととても喜びます。リスナーとしてライバーを応援したい場合は、このスコアが上がるようなアクションをとってあげましょう。前段で紹介したエールやコメントも、スコアを高める要素のひとつです。

まとめ

多くのライバーがいろいろなジャンルでライブ配信を行っている17LIVE。アプリでもPCでも無料で簡単に視聴でき、ライバーとのコミュニケーションが楽しめます。お気に入りのライバーを見つければ、毎日が楽しく充実したものになるはず! まずはアプリをダウンロードして、気軽に配信ルームに入ってみてください。

[PR]提供:17LIVE