人気のチェーン店から地域の名店、さらには日用品から家電製品まで、幅広い加盟店の商品をデリバリーすることができるUber Eats。2016年に日本でサービスを開始して以来、利用者数は右肩上がり。今では街で配達パートナーを見かけることが当たり前の日常になっています。
そんなUber Eatsの魅力の一つは、なんといっても食べたいものをいつでも自宅で楽しめること。今回は、Uber Eatsを愛用しているマイナビニューススタッフ3人による「Uber Eatsを楽しむ会」を開催!“私流Uber Eatsの楽しみ方”を語ってもらいました。記事の最後にはお得な期間限定キャンペーンもご紹介します!
●食事会に参加したメンバー
(中央)I.Sさん:20代独身。一人暮らし。普段はなるべく自炊を心掛けているが、仕事で疲れた日の夜はUber Eatsに頼ることも。
(右)K.Tさん:30代独身。月に30回以上もUber Eatsを利用しているマイナビニュース随一のUber Eatsユーザー。ラーメンが大好き。
私の推しメニューはこれ! まずは商品を注文
とある仕事終わり「Uber Eatsを楽しむ会」に集まった3人は、好きなご飯を自由に注文できると聞いてテンションが上がっている様子。早速スマホでメニューを選び始めました。
今日は何にしよう……お得なプロモーションが定期的に開催されているから、クーポンとか使ってお手頃になったり、何かサービスしてくれたりする店舗を見つけると、ついそのお店に決めちゃうんですよね。
わかる! 迷ったときは、配送手数料が安いほうにしたり、ドリンクをセットにしてくれるお店にしたりね。僕はやっぱり、今日もラーメンや麺系を食べたいかな。いつもすぐ「ラーメン」で検索しちゃう(笑)
さすがヘビーユーザー! 検索の仕方が慣れてるね(笑) 僕は、せっかくだから普段は頼まないようなメニューにしたいな。スパイシーなものとかがっつりしたものは子どもと一緒には食べられないし……。
カレーとかどうですか? ちょうどここに出てきてますよ?
お、いいかも! ゴーゴーカレーか。前から気になってはいたけど、食べたことがないんだよね。
そういうお店を見つけるとチャレンジしたくなりますよね。私は、おすすめに出てきた「モスバーガー」にしようかな? 期間限定のメニューがすごく美味しそう!
僕は「はやし田」のつけ麺にしよう。せっかくだから大盛りにしちゃおう。
注文が完了してからも他のお店のメニューとか見ちゃいますよね。今度はこっちの店を頼んでみよう、とか、もう次のオーダーのことを考えたりして(笑) 近くにどんなお店があるか見てるだけで楽しいんですよね~。
そうそう、僕もいくつも目をつけてるお店があるよ(笑)
慣れている3人は、各々の選び方で好きな食事を注文完了! Uber Eatsを使ったことがない方のなかには「注文方法がわからない……」と不安な方もいらっしゃるでしょう。実は、Uber Eatsの使い方はとっても簡単で、誰でもすぐに注文が可能なんです!
\簡単! Uber Eatsの使い方講座/
1.まずは配達先となる場所の建物名や部屋番号、置き配などの受け取り方法のオプションを設定
2.好きなお店で商品をセレクトしたら「カートを見る」をタップ
3.次に「お会計に移動する」をタップして配達の詳細を確認したら、支払方法を設定して「注文する」をタップ。これでオーダー完了!
4.あとは到着を待つだけ!
注文後は、アプリで料理の準備状況から配送状況、到着予定時刻などをリアルタイムで確認することができます。
いざ実食! 語られたUber Eats愛とは
しばらく待っていると、ピンポーンとインターホンが鳴り、Uber Eatsの配達パートナーが料理を届けてくれました。
まずは、それぞれの注文した商品を堪能……。
私が注文したのは「モスバーガー」。今回頼んだバーガーはボリューム感があって、チーズのとろけ具合がめちゃくちゃ美味しいんです! あとは、ポテトも鉄板ですよね。
僕は「らぁ麺 はやし田」のつけ麺にしました。もう、つけ汁の鴨の出汁がすごくウマい! 大盛りにしてみたら、食べても食べても麺が減らない(笑)。めちゃくちゃ満足度高めです。
初めて「ゴーゴーカレー」を頼んでみました。スパイス感がしっかりあって、濃厚でめちゃくちゃ美味しいです。トンカツも食べ応えがあって、ボリューム満点ですね!
* * *
三者三様のメニューがそろって、和気あいあいと食べ進める3人。ここで話題は「Uber Eatsを使い始めたきっかけ」へと。
年中お得なUber Eatsに魅せられて……
私は学生のとき、友だちとのパーティで使ったのが最初だった気がします。それまでは宅配といえばピザくらいしか選択肢がなかったのに、あれもこれも注文できる! ってテンションが上がりました(笑)。レンタルスペースとかホテルとかにも届けてくれるので、いろんな場面で助けられてます!
僕はたまたまクーポンのチラシを見て、試しに注文してみたのが最初。その頃、寝る間を惜しんで仕事をしていたので「なんだこの便利なサービスは!」って衝撃だったな。
クーポンがきっかけだったのは僕も一緒。Uber Eatsを使うと時間を有効活用できるし、家でもちゃんと美味しいものが食べられるから、食事そのものも楽しくなるんだよね。家にあるものを適当に食べよう……ってならず、ちゃんとした食事を諦めなくて済むのがすごく魅力的。
わかります! 学生のときは「ちょっとした贅沢」的な魅力でしたけど、今は平日の夜疲れているときに、美味しいものがちゃんと食べられるのがすごくありがたいんです。
僕はまだ入っていないのですが「Uber One」も魅力的ですよ!「Uber Oneに加入していたら○○円お得でした」って表示が出るのですが、合計するとかなり大きな金額になってました……。メンバー限定のプロモーションもあるみたいだし、次の注文前に加入します!
私も加入しようかな……。今後もUber Eats使い続けると思うので!
Uber Eatsで時間と経験が手に入る?
食事って、食材を買いに行く時間と料理する時間を考えると、結構時間がかかっちゃいますよね。でも、Uber Eatsなら注文してから届くまでの時間に仕事を片づけたり、お風呂に入ったり、テレビや動画を見たり、好きなように時間を使えるのが嬉しいんですよ。到着予定時間もわかるから「20分あるならシャワー浴びよう!」とか決めやすいし。
うちは1歳と4歳の子どもがいるから、お出かけ後の疲れているときとか、これから晩御飯作るのはちょっと……っていうときのUber Eatsが本当にありがたいんだよね。片づけもラクだから、みんなで美味しいものを食べて、そのまま幸せな気持ちで寝られる(笑)
少しずつの積み重ねだけど睡眠時間も増やせますよね。
あと、私はチャレンジメニューみたいなのを頼むこともあります! 辛いものが好きなんですけど、お店だと、「辛すぎて食べれない」とか気まずいじゃないですか……。でも家なら、いくらでもお水が飲めるし時間もかけられるから、いつもより辛いメニューにチャレンジできるんですよね。
なるほど! 新しい味の開拓だ。Uber Eatsを見てて「近所にこんなお店あったんだ」って気づくこともありますよね。あと、学生時代に好きだったラーメン屋がUber Eatsに出てきて、懐かしくて注文したこともあったな。
流行っているものも、お店に行くと並ばなきゃいけないけど、Uber Eatsなら家で待ちながら時間を活用して食べられるし。そういうちょっとしたチャレンジができるのもいいところだと思う!
うちは子どもが小さくてまだ外食はちょっと大変。子連れOKのお店だと大人にとってはメニューがちょっと物足りなかったりもして……。自分好みのレストランで食事したいけど、食べに行くのは難しいから、Uber Eatsを使って家でそれぞれ好きなものを食べてます。みんなが幸せになれる折衷案ですよね。それと、うちでは到着を待ってる間、子どもとベランダに出て誰が一番早く配達パートナーさんを見つけられるか競争したりして楽しんでます(笑)
めちゃくちゃカワイイですね(笑)
スマホの地図を見ながら「右からくるかな? 左かな?」って子どもと話したりしてね。Uber Eatsを使うことで、子どもたちとご飯が届くワクワク感を共有するようなコミュニケーションになっています。
ワクワクの観点だと、Uber Eatsなら食事を作る時間を自分時間に充てられて、平日の夜でも映画1本見れちゃうくらいの時間が作れたり、平日なのにこんなに充実してる! ってワクワクしたりします(笑)
「今日は仕事しただけじゃない、爪痕残せた日だぞ」って?
そうです(笑) あと、何もしたくない休日とかも、Uber Eatsでちょっとおしゃれな朝食をオーダーすると、それだけでその日がいい1日になりそうな気がしちゃいますね。Uber Eatsで、時間の使い方や捉え方が大きく変わっちゃうんです。
僕は動画編集の仕事をしているのですが、Uber Eatsを使うことで生まれた30分で動画を1本チェックすることができるんです。ほぼ毎日Uber Eats生活ももう4年くらいになるんですが、この30分×4年分があって、今の自分の成長がある気がしているんです。実際、仕事で周りも評価してくれるようになっていて、もちろんこの30分の積み重ねだけじゃないけど、確実にこの時間の積み重ねも力になったと思っています。
楽しくUber Eats愛を語りあった3人。Uber Eatsがおいしい食事の時間を届けてくれるだけでなく、時間を効率的に使えることで、家族との時間や自分の時間、仕事まで充実できていると実感している様子でした。
主要ブランドの人気商品が最大30%オフ!キャンペーン開催中
Uber Eatsを使うと食事の時間が豊かになり、余った時間でプライベートも仕事も充実すると教えてくれた3人。そんな3人も目を輝かせたお得なキャンペーンが始まっています。
Uber Eatsを試してみるチャンス! 主要ブランドの人気商品が最大30%オフになるキャンペーン開催中
人気店の対象商品が30%になるキャンペーンが開催中! これまで値段が気になってUber Eatsを始められなかった方も試しやすい嬉しいキャンペーンです。キャンペーン対象店舗や詳細については以下のリンクからチェック!
-キャンペーン期間中、対象レストラン・店舗の対象商品をUber Eats上の販売価格から最大30%OFFでご利用いただけます。レストラン・店舗により、割引の実施期間・割引率が異なります。詳細はアプリ内からご確認ください。
-本プロモーションは、各月につき10回までご利用いただけます。
お得なキャンペーンをチェック!
今日のご飯はUber Eatsで、いーんじゃない?
とってもお得なキャンペーンも開催中のUber Eats。使ったことがある人も、まだ使ったことがない人もぜひキャンペーンをチェックして、”自分ならではの時間”を充実させてくださいね。
年中いつでもお得なUber One!
いつでもお得にUber Eatsを楽しめるUber One。Uber Oneメンバー限定のお得なプロモーションや配達手数料が無料になるサービスなど、嬉しい特典が満載です。
[PR]提供:Uber Japan